午前中からけっこういい降りの雨となった。

夕方には小雨になりそして上がった
cosina 3.5/19-35 kdn
ハイファンに寄ったら二人とも元気に出迎えてくれた。いろいろ話してたら店閉めるって言う。釧路行く度楽しみにしてたのに残念なんだな。
大津と大樹を経由したら帰り道は天満街道を抜けた。ここのなが〜いトンネルの内部がびちゃびちゃに水がでているのが気になった。機能に問題はないならいいんだけど。
今日は阿寒から千歳へ移動。また結構走るなぁ。
道東自動車道のスピード検挙地点は二度同じ場所で見かけたから今回はちびナビに地点登録しておいた。
道中青空が続いたが音更から空はグレーに変わり日高山脈の山頂も雲が隠してる。 高度340mを越えたあたりから霧雨に変わった。ちなみに道東自動車の峠超え高度610mあたり。
夕張をから再び道東道に乗ると石狩平野は快晴で西日がまぶしいけど逆光に緑が浮き上がって見慣れた景色も美しい。
気力で支笏湖へ向かう。一時は札幌に戻ってから出直そうかなんてことも頭をよぎったけど、直接向かって正解なほど疲れが出てたな。帰りの函館空港じゃ、まさかの再開。オヤジ。この人昨日のスーパー北斗で俺の席を温めていて悪びれる様子もなかった。
また会っちゃった。
まぁ、全体的は良いロケだった。
函館のN氏、渚のSさん、男爵のMNさんと皆気持ちよい対応に感謝します。
あぁ、帰りの飛行機が20分遅れ。戻って二本撮影あるんだよなぁ。たのむよぉ。
露天風呂から TS-E 90/2.8
1Dsmk2
帰りそら GRD2
なんかいい日だった。
一日ぶりに夜中咳き込みつらかった。が、5時50分起床して開店前の朝食会場撮影はぎりぎり済ませた。
女満別9時15分の便で新千歳に移動、JRに乗り換えて南端の函館まで。くるまだと10時間はかかるんじゃないかと思われる長距離移動。夕方まで湯の川温泉にて撮影ののち渚亭の大浴場&バイキング!
HさんNさん、夕食お付き合いありがとう。
今晩の部屋は露天風呂付き686号。Sさんに感謝です。