31日ただいま道北へ向けて移動中。
ただいま20時を少しまわったところで名寄。
まだまだあるな〜。
月末で市内の道路が混み合っていたから、出るのがすっかり遅くなった。
16時だもんね。
久しぶりに風連のダムをのぞいてみたら、いいライズあるんだよな。
釣りて〜な。
ではまた出発。浜頓別まで行かなくては。
2007/07/30
2007/07/29
2007/07/28
2007/07/27
2007/07/25
2007/07/24
2007/07/23
2007/07/22
なんとも
昨日の一部削除しました。
気分を害されたかたがいるようなので。
こういうことがあるのなら、やはり非公開の方が良いのだろうな。
こういう日記って。
これに関してはまた後日考えなければ。
今日、駒大苫小牧甲子園出場を決めた。
若者達には感度させられる。それにしても良かった。これで八月も楽しみが増えた。
それに比べておいらはなんでしょう。感動させることなど到底なく。
自分がルールだとばかりにいらつき、人を怒らせ。
明日は朝から荷物を待って商品撮影をこなさなくては。
バイトも頼んだし、本日買い出しも済ませたのだから順調に進めたい。
夜には久しぶりに道内ホテルの支配人とのミーティング。
こちらから提案できるものがあるだろうか。
これから煮詰めよう。
気分を害されたかたがいるようなので。
こういうことがあるのなら、やはり非公開の方が良いのだろうな。
こういう日記って。
これに関してはまた後日考えなければ。
今日、駒大苫小牧甲子園出場を決めた。
若者達には感度させられる。それにしても良かった。これで八月も楽しみが増えた。
それに比べておいらはなんでしょう。感動させることなど到底なく。
自分がルールだとばかりにいらつき、人を怒らせ。
明日は朝から荷物を待って商品撮影をこなさなくては。
バイトも頼んだし、本日買い出しも済ませたのだから順調に進めたい。
夜には久しぶりに道内ホテルの支配人とのミーティング。
こちらから提案できるものがあるだろうか。
これから煮詰めよう。
時刻:
20:31

2007/07/21
2007/07/19
2007/07/18
2007/07/17
2007/07/16
planar 1.4/50ZF

例のニコンーキヤノンマウントアダプターの商品交換も無事済んだので、
仕事バックのはしっこに入れて持ち出した。
ピントリングのヘリコイドの具合がとっても気持ちよい感触で、ピント合わせが楽しくなる。
planar 1.4/50ZF canon1DsMK2 LightRoom1.1
時刻:
20:45

2007/07/15
連休なか日

世の中三連休のまっただなからしいが、こちらはまるで日常とかわらない仕事量に囲まれている。
本日、商品撮影40点ほどこなした。
なんだか毎日ばたばたしている。
しかしデータ撮影を続けていると、撮影後の処理がまっているので、まるで仕事が切れない。
フィルムのほうが、後は外注出来るのでずいぶんラクだったんだと思い知る。
だから明日も休めない。
RAW現像処理にライトルームを使い出してから、画像の扱いが簡単になったのは確かだが、G5/1.8dualではもう時代遅れの感がある。
そろそろintelマックの早いヤツに目を向けて一気に処理速度を上げてみたい希望あり。
画像は京都国際会議場
sonnar 2.8/35 contaxT3
時刻:
19:40

2007/07/14
2007/07/12
眠いので、もう帰ろうかと

今朝は六時起き。
自分にしてはえらく早い起床だ。
でもって、始めて依頼した女性アシスタントと共にケーキ撮影を20カットほど。
スタジオ経験者なので、アシの心得を理解しているとみえ、なかなか。
明日はなんと6時半には札幌を出発しなくてはならないので、今日は早く帰ろうとおもう。
今日は雨だったので画像は晴れの苫東
19-35cosina eos55 film
時刻:
18:40

2007/07/11
2007/07/10
2007/07/09
2007/07/08
2007/07/07
ニセコ

本日はニセコ甘露の森にてガーデンウェディング撮影。
天気も良くて暑かったが、風が適度にあったのですごしやすかった。
しかし、日なたは危険だな。
今日も帰りにオロウエン。
イブニングのみの三十分勝負。
いい感じのイブニングライズがあり、
イワナ、ニジマス、ウグイ、ヤマメと4種も掛かった。
小さいけど。
昨日受け取ったニコンーキヤノンEOSマウントアダプターだが、
1D、1DS共にエラーがでてしまう。
夕べのうちにそのことを販売先にメールすると、
丁寧に今日電話をくださった。
検証中。
購入後ずぅーっと眠っていたコシナツァイスが使えるかと喜びすぎたが、またおあずけ。
アドビライトルームが1.1になったのでさっそくお試し
GX100 iso800 lightroom 1.1
時刻:
21:44

2007/07/06
2007/07/05
2007/07/03
2007/07/02
登録:
投稿 (Atom)