2016/07/13

7/13 補修

wistroとv850の出力チェック。
AD360のusbワイヤレスアダプターのぐらつき修正。
AD360をエリンクロームとサイバーシンクどちらでも使えるようセット。
ロケ機材のACコード入れ替えように二本メンテナンス。
ロケmacバッグのベルクロ破損箇所の縫い付け。
ロケmacバッグの各種コード用ホールを調整。
コメットのお気に入りベルクロバンドを数本自作、縫い上げ。

事務所にこもって各種機材の整備補修を。
晴れてて外暑そうだし、ちょうどいいわ。


2016/07/12

7/12 トレーニングみたいな


このところ三回目。

夕方の三角山。

満載の機材リュックを背負い靴紐結びなおして首にタオルを巻き、ラジオを鳴らしてスタート。最初に駆け上がるように登り始めると途端に息が上がる。
なまらツレェわ。
結局ゆっくり目に登ってみるんだけど、なかなか運動になっていいんだわ。
近所の運動場と合わせて軽くだけど体を動かしてみているせいか、
このところ朝の体の痛みとかなくなったようだし、頑張って続けたいね。

ヨルは欽ちゃんにてミーティング。
しばらくぶりのビールと、黒ホルがとってもうまいねぇ。

それから昨夜水槽見ていたら子メダカが3匹に。

2016/07/11

7/11 定山渓のからす

今日解ったことなど、、、

ナナコにクレジットでチャージ出来るんだ。
水瓶座のおれは今日の運勢が良かったらしい。
プロらしかった。
セコマのメロンパフェはなかなかいける。
八剣山の公衆トイレは営業時間がある。
カラスは軽い。
このお年になると知らなかったことが少ない気になってるけど、
ほとんど知らんことばかりだってのが現実ね。

カラス。

帰り道、道路に転がる黒い物体は仰向けになったカラス。
通りに車が少なかったから、停車して様子をうかがうと仰向けのカラスは目をぱちぱちして、少し首も振った。
まだ大丈夫なんじゃないかと、手袋をして車から降りそっと後ろからすくい上げるようにもちあげた。
都合の良いことにばたついたりしない。
道路脇にうつぶせに放してみるがもたっとした直後仰向けに倒れた。
ん〜ダメかなと思ったと同時に、からすって軽いってかんじた。
羽ねがふさっとしてて、ふわっとしててやわらかくて、軽い。
そりゃ空飛ぶやつらなんだから当然だろうけど、からすってすごい。

十数分しばらく様子見て、もう一回うつぶせというか正しい向きに起こしてみたところ今度は自分の脚で立ってくれた。
さらに十数分。立った場所にじっとして、立ってはいるがそれいじょう動かない。

暗くなってきたころ、ようやく飛び上がった。
ほんの近くの枝になんとかつかまり。正気を取り戻したように見えた。

接触して脳しんとうだったか。
森に戻ってくれてよかったな。


2016/07/10

7/10

昼から事務所に出てみは未発送のイメージデータを完成させる。
レターパックに入れちかくの速達用ポストを目指したけれど、休日の集荷は二回だけ。すでに過ぎてしまっていたとはかなしいね。。

レーザープリンターのトナーチェンジやドメインの取得。
あとsigmaの新しいカメラと4KのTVをみてきたり。

2016/07/09

7/9 godox

このあいだ思っていた機材じゃない機材、発注。
撮影機材もamazonの時代。
この前もフェイズ用BP-911互換バッテリーやアルカ規格のGH4専用カメラプレートなんか頼んだりしたし、まぁなんだか色々変わったものが安く出てるんだよなぁ。
チャイナのgodox。
すでにv850二灯とad360を取材ものに活用してるけど、
バッテリー内蔵はリサイクルタイムが短くってとってもいいもんね。
そして安いんだわ。
壊れたら買い直せばいいってくらいの価格だも。
そのv850が二型になって無線が内蔵されたのを、二台。
そしてもいっこ、なんかすごいのが出てて600wモノに着脱式バッテリーが組み込まれ、キャノンのハイスピードシンクロに対応し、モデリングLED、光量は9fstopの1/256まで調光。アダプターでヘッドとジェネレーター部を離せる。内蔵無線で各種設定可能。本体2.07kg。こんなすごいのが6万くらいっていうのは驚くよなぁ。
ボーエンズマウントのマニュアルタイプ、AD600BM。
春にいれたNISIもよかったし中国の技術力と製品力すごいことになってきてる。到着が楽しみ。





2016/07/08

7/8 子メダカ2

千歳撮影。
午前入りで昼少しには完了、手早く撤収もおわって甘いものいただいた。
いつもありがとうございます!

帰りに久しぶりにおやじとおふくろの顔でも見られるかと思ったけれど、二人とも仕事で不在という。
いくつになってもがんばるねぇ。

黒メダカだとおもうが2ひき誕生!


2016/07/07

7/7 wifi


撮影現場でmacbookairとipadを繋いで現場で画像共有する件、
どうも接続が不安定なんだよなー。
そこで、良く理解していないんだけど間にairmacを挟んでみることにした。
アドホックかインフラストラクチャーの違いにあたるのだろうか。。
サーバを見つけるのがはやくなった気もするので、アイテム増えるけどしばらくこういう構成で現場に望もうとおもう。


ベランダのプランターを野菜ではなく花壇にしてみた。
花もいいもんだわ。





2016/07/06

7/6 敵討

昨日札幌へ向かう帰りの列車では小説のクライマックスに泣けた。
吉村昭作品の中でも、歴史上重要な出来事以外に筆を執った珍しい私的な敵討ちをおはなしにしたものだという。
親を不条理に殺害され、藩や幕府承認のもと討ち取るべき相手を探すという人生の物語。その心に残った惨事を思い、かたきはこの手で。長い年月をかけ探し出した時、「親の敵」と一気に斬りつけ親の無念を晴らす。
執念で日本中を探しまわる精神力ははんぱなものではない。
いまの時代は決して許されるものではないからこそ、興味深い。

二度目かな読んだの。


2016/07/05

7/5 なつっこい

8時半の北斗に乗って2時間、伊達紋別で降りるとレンタカー会社の方が出迎えてくれた。ここから車に乗り換え1.5時間ほど、
12時には今金に入った。
農家さんの撮影。

超笑顔で出迎えてくれ、感じのいい方で撮影しやすくってたすかったなぁ。
お話しや取り組んでいることも参考というか勉強になる。
うちらの到着時にはワンワンワンワン吠えていたちいさめの犬がいたんだが、
インタビュー中の待ち時間は外をうろちょろしてるヤツがオレの相手をしてくれて和んだわ。なぜなぜしてみるとおなかみせちゃってゴロンって具合。かわいいねぇ。


2016/07/04

7/4 入れ替えの件

今期のものにできるのだろうか。。
設備投資の機材入れ替え。
ハッセルさんにデモンストレーションをお願いしたもの、ファームウェアや機材が製品版ではなく、どうも決め手に欠けている。
まぁ、発表されている内容はまぁ、魅力的ではあるんだけど、その先というか仕事で現場で使う場合どんな感じかってところが全くつかめなかった。
そんなわけで、なんだか微妙なわけ。
やっぱり製品版を試したいよなー。
どんな状況は聞いてみるとするか。。

明日は道南ロケ。
機材の準備など進め早めに帰った。




2016/07/03

7/3 抱卵、孵化。

数日前からかかっている経理。
半年分、今日完成。
昼前くらいから夕方まで、集中してがんばったよな。おれにしては。
ずっとほったらかしで気になってたから、
やっと進められて気分いいわ。

朝、黒メダカ抱卵確認。
夜には水草に卵が産み付けられていたので、小さなエビ水槽に小さな浮き水槽を設置して水草ごと卵を移動させてみた。
久しぶりにエビ水槽を眺めていると、抱卵エビが見あたらず。。
しかし数匹の稚エビ確認。孵化してたんだなー。
かわいい。
今度は育つだろうか。。
なるべくそっとしておかなくちゃ、だ。

2016/07/02

7/2 縄文や画家の痕跡

雨のなか、環状列石を三カ所まわってきた。
3500年前の縄文のころのものというから、なんというかじーんとする。
大粒の雨が石をぬらして、湿った大地と濡れた石々、湿度のあがった空気と森の一体感がなんともいえない。
石に囲まれた中心にお墓があったというから、厳かな、人と神のつながるところなのかもしれない。
緊張する。

西村計雄美術館に脚を伸ばし、初期の頃〜パリ〜晩年の作品を見てこれた。
世界を旅して、住み、描き、ふるさと共和にこうして作品があつまっている。
終わりのない画業というところになにかヒントがつかめたような。いやヒントにしたい。
表現法ももちろん。
やっとだけれど、見に行けてよかった。

2016/07/01

7/1 夕方の街の山

金曜の夕方、三角山はすいていた。
駐車場もがらがらだし、山道もがらがら。
時々あう人とあいさつをかわし、7の坂までいっきにすすむ。
こたえるねー。


2016/06/30

6/30 マイクロフォーサーズ








昨日の動画を編集する。プレミアccで展開して、
カット切り出しと、つなぎ、音の調整をして30秒くらいにまとめた。
動画があったから、スチルも手際よくってことで、昨日はGH4が活躍。
スチルも動画もなかなか使いやすいからいいよね。

暗めの場所だったから25/1.4と45マクロを中心に、7-14ワイドズームと14-140を使用。
カメラがちいさいから、レンズシステムも軽くてコンパクトに収まる。
取り回しはいい。



昨日のこども。

2016/06/29

6/29 果実、営巣地、巨大客船

mさんのご依頼で岩内のちょっと手前まで。
朝7時集合は緊張したけど、うまく合流。
現地8:45集合も無事にいった。

果物の選果場っていうのは、工場だね。
すごい機械がびゅんびゅんうごいて、ロボットまでいる。
しかし予想通り、どんどん選別作業がすすんで、箱詰めされ、終了となる。
はやい。はやすぎる。。
近代的なところなんだなって勉強になったわ。
美味しいのひとついただき、撮影の特典ってところか。

帰りは小樽のカモメの営巣地見学。
随分前からカモメのたくさんいるところは気づいていたんだが、こおれまで立ち寄れていなかった。今日ようやく。
いっぱいいるのはウミネコらしい。泣き叫ぶ親鳥にまじって孵化したちゃいろいちっちゃいのがうろちょろしてて、いやぁかわいいわぁ。
ただ、平地なんであさから夕方まで直射日光の炎天下。
小さな幼鳥には厳しい環境だろうな。
実際おなくなりになった数羽が目視できた。。

さらに帰り、巨大な客船ダイヤモンドプリンセスをふ頭からながめる。
巨大さにことばもない。
停泊したところには出店や観光協会がテントを張り下船してくる外国からのお客さまを歓迎していた。警備員もたくさん配置され、タクシー乗り場まで出来ているからすごいんだね。

海鳥も客船もどっちもすごい。


2016/06/28

6/28 セッティング

数日前からGHのハンドリングを練習してる。
あしたのは現場で忙しいはずだから。
基本まったが効かなさそうな現場では、取り回しのいい機材にかぎる。
今回は動画もってことだからGHにしようって決めた。
いつだったかキャノンに単焦点数本、ストロボ二灯、スタンド2、アンブレラにボックス、三脚まで持って農場をうろちょろ対象者についてまわったんだけど、ひどいものだった。まるで撮りたい感じにならなかった。
そんな反省も含め、リベンジ的な場にしたいなって。

そんなわけで、今回はGH4をベースに組んでみている。

2016/06/27

6/27 キャプチャーワン

先週分のイメージ化に着手。

そう、この先週分を撮影するため見送っていたcapture oneを9にアップグレードした。
ちょうど円高だし外貨決済なのでちょっぴりお得だったかもしれない。
ようは5D3撮影のイメージをmacからipadに飛ばし現場での共有をしたいってことなんだわ。
イオスのアプリで出来るのかわかわないから、何度も使っていて安定感いいキャプチャーワンですすめようってこと。

ダウンロードしてアプリ起動させてカメラ繋いでみたけど認識しない。
ん〜?なんでだ。
Mac Proは繋がるがair11が繋がらない。。
結局DB版になっていてアクティベートしたのに通常版に切り替わっていなかったという結末。
わかってしまえばなんてことないんだけど、断線やらインターフェイスの不具合やらかんがえちゃうよねー。

現場では問題なくすすんだ。もちろんキャプチャーワンも正確にうごいてくれた。
ただ、5d3のusbIFは抜けやすい。。
これはどーにかしないとだ。






2016/06/26

6/26 おてつだい

人生の先輩がタブレット導入ということでお手伝いしてきた。
箱から取り出し電源オンしたipadの指示に従い進めるんだけど、指紋認証から始まり各種パスワードを決めたり、アカウント作成したりやること盛りだくさん。
ようやく終わったところで今度は通信。simフリーモデルなものだから今度はMVNOのカードやプロファイルのダウンロード。使用開始のWEB登録。
いやぁ〜、これは一人じゃ大変だねー。
昼から出かけて行ったんだが夕飯をご馳走になって戻ったらもう夜〜。



昨日の帰り道のベルギービール!

2016/06/25

6/25 展示を

小さいTVなんだけど、持ち運べるってものを入手した。
パナのもので、ハードディスク内蔵しブルーレイOK、lanが繋がってるからnetも。どこでもなんでも見られるから、便利になったもんだわ。
おまけに防水。
ただ、持ち運べてなんでも見られるタブレットと比較するとキーボード入力、変換、候補、動き。画面のインターフェイスすべてが時代遅れで遅め。これを使うとipadとかがおれだけ優秀なのかがよくわかる。
勉強になったなぁ。

地下の500メートル美術館へ。札幌や国内の有名写真家さんの作品がてんじされてるということで、歩いていってきた。
大判のみごたえあるものから、小さな扉の先にある小さな和紙プリントまでさまざま。
なんだかS氏のけいてき寮がやっぱりいいなぁ。などと思いながらまた歩いて帰った。



2016/06/24

6/24 ちかくの運動場

午前から運動場に行ってみた

札幌市の施設が家と事務所のすぐちかくなんだが、
ずいぶん前に行ったきり、ごぶさたしてた。。
日中のせいかシルバーさんが多くってちょっと引けるけれど、
そうも言っていられない。
390円で1時間ほど汗を流してみる。
390円から安くする方法もあって、回数券。
今後も続けられるか疑問ではあるが、購入してみることにした。。