G9proIIは予備機のBMPCC4K+G9pro との交換によって入れ替えた。
Blackmagic Videoassist 12Gの5インチは、まずビデオアシスト4kの7インチが重かったという点と現場での映像共有は必要なくなったので小さめの予備モニターで良くなった。次にm43の予備機でAFの選択肢に加えてraw収録も可能にしたかったなど。そこで最初に入れ替えたビデオアシストは現場での機材がコンパクトになったし、BMPCC4Kのバックアップとして申し分ない。そしてG9pro→G9pro2Ⅱへ。いそいそと接続してカメラの録画を開始しても、、あれ、録画されていない。カメラのタイムラインだけが虚しく走る。。USB-CやHDMIケーブルの規格問題? 接続SSDの問題? 手持ちのものをあれこれ全て試したけど、やっぱり録画されない。この場合カメラにも収録されないので、完全に「無」である。
まぁ、カメラではlogで12gではProResを選択すればバックアップも取れるので、その方向で使おうかと考えておよそ数ヶ月経過した。
昨日ふと、やっぱBRAWでまわしたいなーって思っていじくっていたら、あれ、タイムライン進んでオームのように赤く録画中の表示に変わっているじゃないか。再生すると撮れている。何が違っているのか調べたら、モニタリング時にあてているLUT!
収録データじたいには関係ないのに、自作LUTで表示させると収録が進まないのよ。12gへ標準搭載されているLUTであれば問題なく録画される!!
自作LUTはダヴィンチで作成したんだけど、何かしら別の方法で再度作成する必要がありそうだし、ビデオアシストでうまく運用できる形をそのうち模索したいと思う。
いい方向に考えると、問題解決された昨日はついていたのかもしれないし、これ、現場で収録できない問題が起こってもセッティングの見直しという対処の一つとしてあげられそうだ。
あぁよかったよかった。