2024/08/22

8/22 マイアミから到着


8/9に発送されて8/19に荷物は札幌へ到着した。

8/8にライカストアマイアミへ問い合わせたslカメラについて返事がきていた。このストアから以前旅立ち、大切に維持したオーナーから引き取ったものという。メンテナンスもおこたりなく、予備バッテリーが2本付いているという。画像をWeTransfarで数枚送ってくださったのを拝見すると、傷みや使用感なくとってもきれいでね。おねがいすることにした。

このストアは数千ドル以上のものはインターナショナルシッピングも無料となる。前にS007を頼んだ時もそうだった。会計画面でもちろん無料のupsを選んだのは、支払い総額が2万円くらい違うからね。ところがちゃっかりそれを選んだためだろうか、ルイビルにおよそ7日間も留め置かれ、8/16やっとこさ成田までやってきた模様。しかし関東は台風直撃中。どうなることやら。。

段ボール箱小さい。しかもなんか軽い。なんか嫌な感じ。。でも開梱すると黒いオリジナルボックスがあらわれた。中には案内の通り予備を含めバッテリー3個入り。モノは事前に送ってもらって見せていただいた写真の通り一部角に白いとこあるけどほぼほぼ使用感なしでとっても綺麗。綺麗すぎるから指でちょっとだけ撫ぜた後は写真整理用の白手袋を装着してみたりして。電池は全て完全放電されていて、まずは充電待ちしながら本体のフロントキャップを外しブルックリンから数日前に届いていたS-Lアダプターをそっと装着、そして手元のSummarit70csを。ずっしりしたマウントの精度がいい。これで形としては完成。もういいかなって充電完了するのを待ちきれず、一本恐る恐る装着して電源オン!なんか液晶にアニメーションが流れた。これ毎回だとカメラの起動はとっても時間がかかるぞー。もう一度オフにして再度オンで同じアニメーション。。でも今のところこれもなんかいいかも。電源入れるたびにライカアニメーションは特別感ありありだわ。でも、その分起動はとっても遅いのであります。。。そして、シャッターボタン半押しでピントが、作動、驚く。しかしどうやらシングルのみのようであるけどマニュアルフォーカスのみかと思って泣いていたので、いやいや、ホントよかったわ。





2024/08/15

8/15 Leica S-Adapter L

『Leica S-Adapter L』はほとんど出回らないマウントアダプター。

まぁ、うちのカメラはHもそうだけどSも同様で、これらのユーザーというのはほとんどいなくて、おそらく日本全体でも世界でも層は極めて小さいのだと思われる。なので、レンズを初めパーツなどユーズドの出現率は極めて低く、出てきてもそこそこ高価なのね。

このS-Lアダプターの存在は知っていたけど、最高に高価だし、SLカメラを所持予定もないので必要ではなかった。また中古で見かけること皆無である。そんなアダプターがSLの検討を始めた途端にほんと奇跡的にひょっこり市場に出てきた。

迷っているとすぐになくなる中古市場なので思い切ってすぐに決済まで進め、そいつがNYからやってきた。けっこう大きなはこのなかで沢山の緩衝材に包まれポツッと銀色の箱が鎮座。

オリジナルボックスにはインストラクションと出荷検品サイン、アダプター本体と三脚座が鎮座していた。手に取ろうとすると、ひんやりした感触に手触りのきめ細かさがSクラス。そして非常に重い。

これでうまくゆけば手元にある3本のSシリーズレンズがsl2で使える。しかし説明書を読んでみて、ここの記載のみが実際であることと捉えるならば、そこには驚きの事実がかくされていて、それでいま正直ふるえている。。



2024/08/08

8/8 sとsl leica判オリジナルフォーマットの検討

 s007が不安定になってまもなく動作しなくなったのが7月初め。そして現場へ久しぶりに持ち出しはじめたs006が数日後通電しなくなった。二台とも帰国していて、見積り二ヶ月、修理に8ヶ月とアナウンスされている。代わりとしてHasselbladのxを持ち出しているんだけど、外撮影でレンズチェンジのことを考えるとあまり現実的とは言えない。f氏に相談しslの検討を始めた。sl2sのハンドリングでちょっとだけ問題あるとするとleica photosアプリで画像プレビューする為にいまのs007より3操作ほど増えること。それ以外は、全てにおいて良さそう。f氏がいうのは、14ビットの色深度はミディアムフォーマットの16ビットと比べものにならないから満足できないのでは、と。自宅に持ち帰ったデータを眺めていると、んんん、そういうことか的な印象が感じられたものもある。だけど、S007より軽くて軽快、ハンドリングの違い歴然ですばらしいです。

もし導入するとして、レンズがないしバッテリーを複数用意しなくてはならない。それとテストできなかったハイスピードシンクロの具合などもある。


2024/08/07

8/7 オリジナルプリント追加制作

ブレゲンツ以来、ベルギーからの知らせはオリジナルプリントについて。一枚送るようにとのことだ。嬉しいなぁ。どんな方が引き取ってくれるのだろう。在庫はなかったはずだからギャラリー保管の本から絵柄を選んでくれたのだろうか。

3/10を作成

今回から、、、

印刷機が変更になる。作品プリントのプロファイルづくりからスタートして、およそ10テイクで納得行く結果に近づいてきたもののハーフトーン再現が前の機械とは随分違っていて、絵柄ごとのプロファイルが必要となりそう。




2024/08/05

8/5 メンテナンスも必要のようで

体調悪かったなぁ。。

発疹→発疹→発疹→歯が欠ける→腹痛→咽頭痛→、腰痛(ぎっくり?..)→発熱→寝込む→3.8キロ減

最終的に腰痛あたりから、全身がっくりしちゃって、なるべく寝て、ひど汗で着替えてを繰り返し、数日かけてなんとか生還ぎみ。忙しくさせてもらっていて、本当の最終日に腰痛発生だったから、周りの助けがあって騙し騙しなんとかやれた。

そういえば先月S007が動かなくなった。予備に持ち出したS006も数日後通電しなくなって。自分もカメラも疲れ気味なのか。カメラはドイツに帰国中。自分も調子を整えなくては。。


2024/07/25

7/16関東7/24 関西

7/16

8時発羽田行きの便だから4時起き。 久しぶりに飛行機に乗って人物撮影へ。撮影終わってみんなで新大久保へいってみる。予約しなかったけど結局マニトさんに入れたので赤字セットを三人でたいらげ、楽しい時間でした。同行者は韓国街の占いも楽しんでおったな。よしよし。 


7/24

今日は花火大会なんだって。昼の明石焼き屋のおっちゃんが「なんだぁ、あんたら仕事かいな」っていって、焼きそばふた玉の大盛りにサービスしてくれた!いいね〜。梅田で撮影をすすめて宿に入ったらまず風呂。盛夏の大阪だからね。大浴場に壺風呂、そして屋上テラスつき。いい宿だね。晩御飯は宿近くの焼き鳥店へ。地鶏たたきが二種類あって曜日限定。今日は運よく両方あり!とっても美味しかったなぁ。いところだったなぁ。なんて店だっけ。

2024/06/20

6/20 バッテリーの更新 Vマウントタイプ




そうそう、VマウントとNP-Fの時代に入った私の機材のこと。

先日かかわらせていただいた動画のお仕事は短いカットを編集するものではなく1クリップ1分以上回しっぱなしで、現場に入ると機材の追加などできない2−3時間を充電機器でまわさなくてはならないもの。うちのBMPCCのLP-E6では刃が立たない。。

これまではAC電源を頼りに続けてきた動画の仕事だったけど、それをあてにできない場がやってきた。そこでついにVマウントバッテリーを視野に。正直カメラも入れ替えを迷った末、BMPCC4kで通すことに決断したので、LP-E6ではほぼ使い物にならない消費電力凄すぎるカメラにはACを除いた外部電源が必要と判断。

「99POWER」というMOMANをアマゾンで入手。USBーC65Wで充電可能で、D-TapとUSB-C、USBーAで給電できる。上位モデルはバッテリー残量が液晶で%表示のようだけど、こちらはボタンを押すとレベルインジケーターが点灯するので、機能的には十分だよね。

現場では、午前中からお昼にかけめいいっぱい作動したので、申し分なかった。新バッテリーに助けられました。

さて、これ、二つ購入したんだよね、グレーと黒を色違いで。そしたら一つは充電中に例のインジケーター点滅にて充電状況を知らせるのに、もう一方は無反応。どちらも充電は完了するのでまぁいいかと思っていたんだけど一応販売店へ問い合わせ。すると状況説明の動画を求められたものの、それを撮影しお見せしたらたら即日代替え品をご手配下さった。早い対応に驚くばかり。












2024/05/26

5/26 ゼミ

 昨日は、大学院ゼミの発表日だったんだけど、なんと振り分けられ、発表は年2回になってしまった。なので、私のは次回7月と11月のみ。ここで、どこまで方向性を明確にできるのだろう。心配でしかない。。

2024/05/07

5/7 中国東方航空で新千歳

昨夜の激辛が、お尻に響いてしまって〜。一時、歩けないほどのイタミ。。 朝8時上海発の中国東方航空に乗ると、昼には新千歳着でした! 便利で速いし安かったー。

2024/05/06

5/6 四川麻辣の蛙鍋

午後良いうか夕方中国についた。往路の時のようにトランジットビザを無料で発給していただき、もう一度上海へ上陸。といっても明日朝早いので空港直結ホテル泊。便利でいいわ。晩御飯は同じビル内の四川麻辣の蛙鍋。もう、びっくり辛くて〜〜〜。ダメかと思ったけど、頑張って食べたヨネ!やばかった。思い出したけで頭から汗出るも。




2024/05/05

5/5 イタリア最終日

 ローマへ戻って、一世紀の橋へ。マーケットが行われているらしい。チンクエユーロということで一つ購入。旅の思い出に。

夕方、空港へ。最後に空港の食堂で食べたアンチョビの乗ったピザ美味かったなぁ。そしてイタリアビールともしばしお別れ。



2024/05/04

5/4 ボルタンスキーなど

ボローニャ

丘の上の教会 再び

ボルタンスキー

街歩き

手打ちパスタ と ティラミス 再び

西日の小さな小さな運河 













2024/05/03

5/3 フォトグラフィア・ヨーロピア2024 イン レッジョ・エミリア

 レッジョ・エミリア!

今回の最大の目的はレッジョエミリアで行われている写真祭「フォトグラフィア・ヨーロピア2024」へ行くこと。

ボローニャからローカル鉄道でレッジョ・エミリアへやってきた。





 


2024/05/02

5/2 釣りは諦めボローニャへ

 昨日より増して土砂降りのラ・スペイッツァの街を歩く。ほんとは港で釣りをする予定だったが、川が濁流になるほどの雨な上に、なかなか港にたどり着けない有様。あぁ、せっかくロッドを持参したけど今回は諦めます。なので街歩きして、ちっと焼き物のお皿を購入し、早めのランチをして街を後にした。そうそう、このランチはcafeがやっているお店でパスタなどおよそ半値の7〜9ユーロ。この価格帯のお店はファーストフード感が強く、出来合いのものを温めて提供してくれる感じのようだ。やはり15ユーロほどの店とはものが違った。そしてここから普通列車を乗り継いで4時間、ボローニャまで移動する。

2度目のボローニャ。前回はラヴェンナからミラノへ移動の途中に立ち寄って斜塔は去年まだ登れた。今回までの間に異変が起きて斜塔は入場禁止となってしまった。倒れませんように。



2024/05/01

5/1 ラ・スペイッツァからチンクエテッレ

朝7時すぎ、駅に併設された観光案内所はクローズしていて人気はない。

ホテルカッサダーネの朝ご飯は通りを挟んで階段を降りたところにあるカフェ『フェラーラ』。家族でれの先客が人組。好みのパンとカフェを選ぶと加えてフレッシュオレンジジュースがセットで出てきた。ラテン系のノリの店は、姉さんと男子の会話も弾んで楽しそうで、接客も同じテンションでしてくれているから朝の気分が心地いい。食事の量は正直物足りないけど、おそらく十分ではある。

あらためて8時20分くらに行くと店から溢れるほど人が。恐るべし世界遺産の入り口だと認識し、最後尾に並んで自分の番まで待った。欲しいチケットの種類を伝える。心配していたのはここラ・スペイッツァで購入するチケットがチンクエテッレとの往復も含まれているのかという点。これについて確認すると、含まれているというお返事!

身支度整えて、ジェノバ方面の列車へ乗り込んで数駅、エリア一番北の駅****で降りた。しかし雨。抜群な景色を眺めながらトレッキングするのが目的なのに。。雨。まぁこれも運命。

遊歩道が見つけられない。。

坂を登ったり降ったりしてやっとそれらしい道を見つけて、またその先も段階で。。すでに結構歩いてる。雨の中の遊歩道をゆく。数時間くらい進むと現れる村の可愛らしいこと。そこで、海の幸とパスタ! ボ、ボーノ!! まだ行程は先があるからワインはお預けに。

7時間20分、9.9km歩いて、ヘトヘト。。道中雨も時折ひどくて。カメラのファインダーが浸水してたけど、見ないふりしてたりして。。。

それにしても、街も雰囲気も、人の感じも、食事もワインも美味しくって、いいとこだったなぁ〜。いつかまた来れるだろうか。そんな時はこの村に宿泊するとより良さそうだ。宿は何軒か見かけたし。











2024/04/30

4/30 ローマからフレッチャビアンカでラ・スペイッツァへ


 最近は色々事前に予約できていないと、長い行列に並ぶのが当たり前になっていて、だからヴァチカンは、諦めることにした。どの日もどの時間も予約でいっぱい。コロッセオのウェブページを見ると、オーディオガイドをセットしたチケットの数枠だけがかろうじて予約可能になっていたのでそこに滑り込んでみた。

壮大な建築。



2024/04/29

4/29 roma2

ローマへ足を踏み入れたのはイタリア4度目にして初。この街の有名スポットは人人人。

芸術学部生の同期Kさん一押しの教会へ出向いたところここはまるで違う空気感が漂い、通りから階段を降りると入り口に立つあやしい男が一人。彼に軽く会釈しファサードをくぐって建物中に入ると中にはたった二人の見学人のみ。外気とは打って変わって空気がひんやりしている。

絶好の環境。

薄暗い中にアプシスの絵が目に入ってきました。

キリストと金色のテッセラが散りばめれた十字架を中心に、上部には翼のあるライオンと翼のある雄牛がいます。マルコとルカでしょうか。そのさらに壁側にヨハネとマタイもいます。

さっきまでいた唯一の観覧者もすでに帰ってしまっていて、じっくり見たり写真撮ったりしているとさっきの男が声をかけてきました。

右側廊の突き当たったあたりに1ユーロを入れるとモザイクを照らすライトが付くことを教えてくれたんです。写真を撮るなら明かりをつけた方が良いという。

それで再度撮影しなおして、、、


その後、彼の好意で、鍵が開けられ左袖廊の天井画とモザイクも拝見。

そしてモザイクの近くと裏の礼拝堂を案内するからと、教会の入り口を施錠してしまった。閉じ込められた状況。。しかも誰も入ってくることのできない危険な香り。。ここはもうイタリア南部。。。

また別の鍵を開けて階段を登ると、パイプオルガンの部屋。そしてアプシスをすぐ横から見られるところだった。

後陣のモザイク (西暦 387 ~ 417 年)がすぐ目の前に!

彼が言うのは「顔の色や手の色をよく見てください。くすんでいるところは4世紀。明るい色の石は19世紀に修復されたのです」

ほんとだ〜。

そして、また違う鍵を開けさらに奥へ階段を登る。

裏にある礼拝堂のフレスコはそれなりに傷んではいますが、貴重なもののよう。


結局その男は、マリオ・アントヌッチさんといって、教会主というか、番人というか。

研究書籍「プデンツィアナの複雑な機能的変化を、西暦 313 年から325 年の期間まで遡及するという仮説」という本を書いた著者だった。それは購入した本に帰りがけサインをお願いしたことでわかったのでした。


現存するローマ最古のモザイク画を堪能。それは387 ~ 417 年のモザイク。

詳細は避けつつも、1588年に大規模改修ありその時にモザイクの破損箇所がフレスコに置き換えられ、

1831年にそのフレスコの埋めていた破損箇所のフレスコ部分は再びモザイクへ置き換えられたという。








2024/04/28

4/28 roma入り

ローマのフィウミッチーノ空港から鉄道で市内へ。テルミニに降り立つあたりは厳戒態勢(私の個人的な厳戒態勢)。ここからホテルまで襲われないでたどり着けるのかってこと。まぁ路上生活の人が駅前にすでにたくさんいて、その先の薄暗い通りにはもっといて。襲われることはなかったけど、気を抜いてはいけない感じなのはわかる。

今回trip.comでエアーも宿も初予約。そしたらね、予約時に宿泊者名を記載することに気づかずスルッと予約完了してたら、つれの名のみで予約されちゃってて。二人の条件で検索してたから大丈夫だとは思いたいけど、そこからホテルに連絡しようとしてもこのサイトからは電話のみ。イタリア語は無理なのでメールにしたいのに。。苦労して、サイトの窓口からリクエストって方法をとったホテルと、ホテルのサイトから直接メッセージという方法をとって二人で行くよって伝えたら、okわかってるよって返事が来たりしていた。焦るわ。

宿は駅から数分という好立地。

翌朝の屋上からの眺めはこんなです。




distagon 25mm

2024/04/27

4/27 上海浦東

Duplex120



浦東国際空港に荷物を預けて上海市内に一泊宿をとってみた。

多分人生最初で最後だろうと思われる時速330キロくらのリニアに乗って、アリペイQR(日本にいたうちに登録に四苦八苦した。。)かざして地下鉄にスッと乗り換え、南京路駅から地上へ。ここは歩行者専用の買い物街なんだね。すぐに右に折れ公安と食堂の前を通り過ぎるとホテルの入り口はすぐだった。

手早く手荷物置いて街へ出て、上海の象徴的景色を目指す。

歩行者天国は人人人。人だかりに目が止まって誘い込まれると、フードコートみたいな色々食べ物屋の入った空間。焼いたの、煮たの、蒸したの、色々あるねぇ。で、あっ、さっきから聞こえていた中国歌謡、生歌だよっ、かわいいピンクのワンピース来たきれえな姉さんっ、頑張ってるなぁ。なので、姉さんの前に席を確保して、串焼きのタコと牛肉脂腸麺というものを食す。うめぇ。だしも、具材もうまいです。すごいなぁ、中国。みんな客も楽しんでるし。これらもアリペイで簡単支払いができるし。でも、ビールがぬるい。。

全てに活気がある。

朝、あてもなく歩いてみた。人は少ない。機械屋さんとか並んだ職人街らしきところの食堂で朝ごはんを。ここでも飲茶と麺。ここもうまいし、おねんさんの対応も優しくって助かったなぁ。

上海上陸には普通VISAが必要。そんななか空港によるみたいだけど浦東はトランジットでの時間制限の入国にvisaが免除される仕組みがあっんだよね!それがとってもよかった。

そして次の飛行路はロシアの上空をを飛んでヨーロッパへ向かうのでなんとも微妙な気持ちにさせられる。私の小さな寄付はウクライナへ向けたものだったから。。


2024/04/21

4/20 初顔合わせ

 4/1から必修授業の受講開始できるので視聴ものからはじめてはいたが、専門領域のゼミは初日である。シラバスのとおり準備を進めていたのに、いざはじまると自己紹介が加わり、持ち時間も減って、発表順番まで資料再構成などでバタバタしてしまった。ほかの方々は澱みなく自身の輝かしい経歴と研究内容を述べていて、これまでやってきたことを自己肯定へ繋げてここでより高めようという方たちが目立った。自分は自信のなさの克服と作品基盤づくりなので、底辺の底上げに関わる研究を目指す。大学院のゼミはm1m2合同なのでやりにくさ二倍だけど、ここから最短2年間の研究を共に進める。

自分にできること、いや、じぶんが進めるべき研究課題の明確化。次の発表までにまとまりのあるものにしたい。