朝と日中ぱらり雪だった。
寒い。
昨日の1500のデータに目を通し1000くらい選んで現像。
これを朝から午後4時すぎまでびっちり。
夕方のメニューと明日のギフト撮影ロケの準備をし、納品二カ所。
気ぜわしい。
2009/04/15
1500

200 1.4/85ZF
雨になって朝から慌てたけど、決行となった学校パンフ撮影。
二年ぶりに行ったけど、前に撮影させてもらった子も数人いてなんか少し安心したな。
今回はちょっと撮りにくい子も人選にあがっていてクロウしながらの進行。
しかも5〜10分きざみで移動を繰り返す。
午前に入って解散したのが21時30分。寮まで撮ったんでほんと遅くなった。
ほぼ立ちっぱなし、階段多しで足もがくがく。
立ち会いのディレクターも営業もバテた様子。
でもね、寮ではわらわれの夕食まで用意してくれていたからありがたい。
学校ではほうじ茶までいただいた。
ありがとうございます。
データをマックに吸い上げたら1500ショットほどあってちょっと驚いた。
全部RAWだから明日がんばって作業しなくちゃならない。
もちろん全コマ目を通して処理の指示をする。そーとー時間かかりそうだわ。
夜のうちにブツ撮りデータと編集ものデータ、見積などやっちゃって明日に備えることにする。
へろへろ〜。
2009/04/14
2009/04/13
70.000km

のらがま
D200 2/100ZF
一週間分くらい入れていなかった日記の画像をまとめて入れた。
今朝は納品で歩いて、キタコー、マルイト、石の蔵、西ビルとまわってきた。
天気も良いし、気温も20度くらいになったんで気分もいい。
午後はオイルチェンジと車掃除。
確か6回目のオイル交換。以前お世話になっていたスタンドは一店舗閉めて縮小しちゃったから足が遠のいちゃった。前回からカー用品店でチェンジしている。
グレードいろいろあって料金さまざまだけど、6000円くらいでフィルター交換もセットのものを選択している。スタンドでやっていた時には1万くらいかかっていた記憶だからずいぶん安くあがっいるようで満足してる。
店員のねーちゃんがとぼけたやつで気にくわなかったけど、待合室のコーヒーやマッサージチェアは二重丸。松下製の椅子は力加減も良くてもっとゆっくりしていたかったなぁ。
2009/04/12
2009/04/11
2009/04/10
ふうらふら

今朝は7時に集まって出発だったから夕べは3時間くらいしか睡眠をとれず。
運転の3/4は編集者Hさんが引き受けてくれ、ほんと助かりました。
撮影現場では次々あり得ないことが発生。寝不足も手伝ってめまいしそうになる。
天人峡温泉には館内に自然岩を取り込んだ施設が2つ。
巨岩が神社になっている天人峡パークホテルと、大浴場の壁を大岩で生かした天人閣。
どちらも大胆な建て方だなと。
グランドで撮影の為に足だけ入浴したら、
少し濁っているものの透明度もあってこれがまたいい湯な感触。
しきしまは料理が綺麗で嬉しくなる。
帰りの車内で気を失いそうになったもののなんとか持ちこたえ、ライターMさんとともに三人いろいろな話題で大笑いの楽しい道中でもあった。
そうそう、Kリーダーには感心感謝。判断もいいし、動きもいい。波乱の現場をよくまとめてくれたわ。それから荷物も笑顔で持ってくれて嫌みもないしステキな人なんだなぁって。
とにかく寝不足はつらい。

おこめ缶
D200 1.4/85ZF
2009/04/09
2009/04/08
2009/04/07
2009/04/06
2009/04/05
2009/04/04
2009/04/03
2009/04/02
2009/04/01
2009/03/31
ニセコに

18ZF
ポールと別れたあと、ニセコにて
甘露におじゃましたのは久しぶりだ。
料理など数カット撮影した。
mさん、立ち会いご苦労様でした。
F料理長も撮影用料理製作とわれわれのお昼まで、いろいろありがとうございました。
ランチは、
蕎麦にステーキ、イクラ丼に甘味までつけてくれて満喫させてもらいました。
ごちそうさま。
GLホテルへ立ち寄って、P氏と会う。
流石外国人、久々の再会に握手を求めるところが粋だよなぁ。
一通り見せてもらったけど、あそこの温泉のお湯、良さそうだなぁ。
部屋はレトロ、キレイに使っていて清潔感もありいい感じがした。
いつかご依頼まっておりますです。
地方撮影がつづいて体力がきつくなってきたなぁ。
帰りに黄色いキレイな花を咲かせている福寿草を一鉢購入し、真狩で水をくみ、カラバトカレーをテイクアウトして札幌へ戻った。
翌日納品だっていうから、ぶつぶつ言いながらも夜のうちにデータ完成。
へろへろぉ。
2009/03/30
2009/03/29
登録:
投稿 (Atom)