検査の結果は、いつも通りガンマ、尿酸、中性脂肪の各項目数値が悪いまま。
以前からの悪い状態が慢性的なようだ。
なので、特段急に変化しているものはないらしい。
体調不良は精神的なものか。
朝から、DM発送先の最終確認。
展覧会会場の整理や確認、芳名帳のチェックなど。
お花。すべて引き上げて生きた。
さすがにしおれかかってきているし限界だろう。
お心遣いに感謝し、PX3の賞状に置き換えさせていただいた。
二枚同じデザインの賞状が並ぶってのもおかしい感じだなぁ。
そのうちwinnerシールに変更しようかなぁ。
フレスコジクレーのロール在庫を京都で発見していた件。
本日依頼完了。
2本で9万ほどだも、なかなかのものだな。
でも、おそらく最終在庫だろうなぁ。
2015/08/12
2015/08/11
2015/08/10
2015/08/08
2015/08/07
2015/08/06
8/6 イメージづくり
やっと撮影のない日がやってきた。
イメージ制作の日。
暑い事務所。
体調も良くない。
しかし、やらねばならぬ4案件。
夕方から夜にかけて納品に走り、写真展会場のチェックと打ち合わせ。
夜写真家ミーティングにちょっと参加させていただく。
頭痛がひどい...
イメージ制作の日。
暑い事務所。
体調も良くない。
しかし、やらねばならぬ4案件。
夕方から夜にかけて納品に走り、写真展会場のチェックと打ち合わせ。
夜写真家ミーティングにちょっと参加させていただく。
頭痛がひどい...
2015/08/05
8/5 午前9時からと午後9時から
8時45分くらいから搬入〜。
今日は宴会料理。
大皿ががんがん並ぶものだからちと苦手な部類にはいる。
撮影範囲も1500×1700の布をほぼ全面ライティングの必要がある。
いつもの料理三灯、今日はプロペットの三灯非対称1200Wと300wを一灯プラスして4つで撮影すすめた。
16くらい絞って、あとはアオリでピンはばっちり。
1カットめがなかなか押して、12時半。
ここからあと4種。
なかなかきびしい進行状況。
14時ころsさんのにお昼ごちそうになって。元気復活!
水もがぶがぶ飲んで、後半戦にそなえる。
あっ、ランチのデザートとお茶、のがしちったねぇ。
二人を巻き込んでしまった。すまないです。
後半は順調ぉ。18時半にはなんとか撤収完了ぉ。
しかし疲れすぎて片付けに体が動かない...。
今日はダブル9時アポだった。
21時、百貨店のレストランにて閉店後撮影。
気合いのメンバー。
しかし判断はやく、おかげさまで最終シャッター10時半前。
たいへんおつかれさでした!
今日は宴会料理。
大皿ががんがん並ぶものだからちと苦手な部類にはいる。
撮影範囲も1500×1700の布をほぼ全面ライティングの必要がある。
いつもの料理三灯、今日はプロペットの三灯非対称1200Wと300wを一灯プラスして4つで撮影すすめた。
16くらい絞って、あとはアオリでピンはばっちり。
1カットめがなかなか押して、12時半。
ここからあと4種。
なかなかきびしい進行状況。
14時ころsさんのにお昼ごちそうになって。元気復活!
水もがぶがぶ飲んで、後半戦にそなえる。
あっ、ランチのデザートとお茶、のがしちったねぇ。
二人を巻き込んでしまった。すまないです。
後半は順調ぉ。18時半にはなんとか撤収完了ぉ。
しかし疲れすぎて片付けに体が動かない...。
今日はダブル9時アポだった。
21時、百貨店のレストランにて閉店後撮影。
気合いのメンバー。
しかし判断はやく、おかげさまで最終シャッター10時半前。
たいへんおつかれさでした!
2015/08/04
8/3 準備ぎりぎり
朝から展示写真に添える解説的文章とデータなどの最終確認。
昼すぎくらいにはお渡しできた。
これで、次、今晩からの撮影準備にかかれる。
機材のスタンバイなどがかたづき、明後日の連絡がまだない夕方6時。さいそくする。
そしたら来た!
これがこないと背景、花の購入にはいれない。
6to8pmで、ほぼかたづいた。
あぶなんく間に合わないとこだったじゃない。
夕飯食べて22時入りの撮影にそなえる。
出かける前にポストカードの追加発注。
写真展の会期はあと二ヶ月あるのに、カードは底をついたからさ。
納期に余裕あると、ずいぶん支払い違うんだなぁ。
出かける前にポストカードの追加発注。
写真展の会期はあと二ヶ月あるのに、カードは底をついたからさ。
納期に余裕あると、ずいぶん支払い違うんだなぁ。
22時、現場入り。
24時すこし、終了。
おせち、撮影ね。
スタッフのみなさま、ありがとうございました!
今期ラストとおもわれる。
2015/08/02
2015/08/01
2015/07/31
2015/07/30
2015/07/28
7/28 枝幸
新千歳まで席は無く立って行くと北広島あたりでくらくらしてきて倒れそう。睡眠不足と疲労感、新しい仕事への緊張からか。ひっしにステンレスのポールにつかまり堪える。
丸亀のおむすび食べたら元気でてきた、これオイシイよなぁ。
mさんと搭乗口前で合流
待ち時間に先日取材していただいた記事の校正を見せてもらう。
いい感じだね。これもうすぐアップされるんだから楽しみだよね。
いい感じだね。これもうすぐアップされるんだから楽しみだよね。
今回のロケ、前から知り合いのmさんからのご依頼で初仕事だね。写真展の取材をしていただいたりしていつもお世話になっておりますが、仕事となるとまたキンチョウ。
宗谷岬でホタテラーメン、一気に枝幸まで走り神威岬からはじめる。
岩 灯台 波 展望 など歩いて撮ってくるまで移動。
なかなかの疲労感
あかるいうちに宿に入るもものすごい疲労感。
ひとっ風呂あびてすぐに夕食にした。
ビールうまい!
2015/07/27
7/27 作品プリント
今朝は4時10分起き。
なんか緊張感のつづくこのごろだから、しかたがないか。
ただ今朝は二度寝できた。
あいかわらず夢見がわるいのは気になるところ。
朝から大判発注に向け資料をまとめる。
返事待ち。
ここから、イメージデータの検証と補間作業、シャープの確認などに入ったんだけど、昨日やっておけば良かったと後悔。
想像を超えた緊張作業だったから。
辛い。
返事はわりと夕方だった。
なので、送金も今日のものにはならず。
まぁ、さすがになんとかしてくれるんじゃない。
とにかく忙しそうで、今日は手をつけられないようなこと言ってたし。
合間を縫って、土曜のイメージ作成。
各種見積もり、請求についてのことなどなど。
いつものことだけどすぐにやること山積みになってるのは、おれの能力の問題か。
今日はデータ送信の環境が悪くって、事務所では時間かかりすぎてるから、家のも活用。
こっちのほうが少し条件いいわ。
そんなわけで、夕方から夜にかけて事務所と家をいったりきたり。
あ〜、そこで写真展やってるのにちょっと立ち寄れる余裕がほしかったぁ。
暑くて汗吹き出す〜。
八本の原稿もはじめなくちゃ。
なんか緊張感のつづくこのごろだから、しかたがないか。
ただ今朝は二度寝できた。
あいかわらず夢見がわるいのは気になるところ。
朝から大判発注に向け資料をまとめる。
返事待ち。
ここから、イメージデータの検証と補間作業、シャープの確認などに入ったんだけど、昨日やっておけば良かったと後悔。
想像を超えた緊張作業だったから。
辛い。
返事はわりと夕方だった。
なので、送金も今日のものにはならず。
まぁ、さすがになんとかしてくれるんじゃない。
とにかく忙しそうで、今日は手をつけられないようなこと言ってたし。
合間を縫って、土曜のイメージ作成。
各種見積もり、請求についてのことなどなど。
いつものことだけどすぐにやること山積みになってるのは、おれの能力の問題か。
今日はデータ送信の環境が悪くって、事務所では時間かかりすぎてるから、家のも活用。
こっちのほうが少し条件いいわ。
そんなわけで、夕方から夜にかけて事務所と家をいったりきたり。
あ〜、そこで写真展やってるのにちょっと立ち寄れる余裕がほしかったぁ。
暑くて汗吹き出す〜。
八本の原稿もはじめなくちゃ。
2015/07/26
7/26 展示ミーティング
夕べのレセプション、おもしろい人に出会えたなぁ。
レターやってくれているデザイナーさんだったんだよね。
いつもお世話になってましたです。
向こうから声をかけてきてくれたんだけど、「私たちあなたを知ってると思います」
って。
誰、っておもったんだけどなるほどね〜。
お声掛けていただき、ほんとよかったぁ。
今朝5時起き。
窓あけて寝たもんだから、カモメの鳴き声で起きちゃった。
なんか緊張してるんだろうかなぁ。
打ち合わせは10時半入り、千歳にて。
11時、みなさん揃って提案開始からすた〜と。
で、
写真展示が実現します。
今回は最大長1500くらい。
もっと大きくという声もあり、今回選んだ面質で可能なのかどうか明日の営業日に確認させていただくことに。
札幌にもどって色見本の発送や、ホテルロビー展覧会のチェックなど。
ホテルの会場では、用意していたサイン用ペンが減り、お花が一つすくなっていた。
フロントスタッフが声をかけてくれ、
お花はこちらで。ペンは足しておきましたと。
落ちた葉なども掃除してくれているんだろうから、ありがたいなっておもいます。
感謝。
PX3リリースは減っていなかったから、準備はしていたけれど補充はせず。
「from Hokkaido」
7/25 精度
理美容学校のショー撮り。
リハ〜本番。
バレリーナさんのしなやかな動きにうっとりするね。
まぁ、手持ち撮影してるから現実にはまったくうっとりなどしていないんだけど。
今年はステージから降りてくるスタイルなんだねぇ。
いろいろ工夫をこらしているな。
演出〜ステージ、かれらの仕事もすごいわ。
夜、800本限定の酒を持って四人展レセプションパーティーに伺う。
美女4人くらい並んでいて、こちらにサインをって。受付あるじゃん。
あ〜、おどろいた。有料かと思ってあせった〜。
展覧会会場が広いものだから大勢お客さん入っているけど適度に空間もあっていいね。
酒も、食べ物も充実してたしすごい。派手にやるもんだなぁ。
盛況〜。
大判、中判のプリント。絵画のような作品。
より写真的な仕上げ。
いろいろなモノを一気にみられ勉強になる。
なんかじっくり写真も見られるステキな会でした!
コットンペーパー色見本プリントを作成。
絵柄によって、インク微調整って必要なんだと感じるものでてきたりして少し混乱する。
青が難しいのかコットン。
そして明日打ち合わせの資料をまとめる。
大判サイズ型紙、縁なしプリントなど。
あ〜、でも今日の写真展見てきたら、あんま大っきいのじゃない作品制作やりたくなるなぁ。
木村さんってNYで活躍のオリジナルプリント作家さんが言っていたけど、
クオリティーを守るために、このサイズにしていますっておっしゃっていたのを思い出す。
大切そうに8×10のオリジナル見せてくれたっけ。
そのサイズのなかに、いろんなものがぎゅっと詰め込まれていてさ、鳥肌たったもんな。
いい体験だった。
MK氏の展覧会もたしかそのようなサイズ、大きくても11×14だったような。
それらをオーバーマットで額装展示。
シンプルな古典的スタイルだ。
なんかそういうの、あこがれる。
きれいなプリントってつくれるのだろうか。
そして目指すは美しいフォトグラフ。
リハ〜本番。
バレリーナさんのしなやかな動きにうっとりするね。
まぁ、手持ち撮影してるから現実にはまったくうっとりなどしていないんだけど。
今年はステージから降りてくるスタイルなんだねぇ。
いろいろ工夫をこらしているな。
演出〜ステージ、かれらの仕事もすごいわ。
夜、800本限定の酒を持って四人展レセプションパーティーに伺う。
美女4人くらい並んでいて、こちらにサインをって。受付あるじゃん。
あ〜、おどろいた。有料かと思ってあせった〜。
展覧会会場が広いものだから大勢お客さん入っているけど適度に空間もあっていいね。
酒も、食べ物も充実してたしすごい。派手にやるもんだなぁ。
盛況〜。
大判、中判のプリント。絵画のような作品。
より写真的な仕上げ。
いろいろなモノを一気にみられ勉強になる。
なんかじっくり写真も見られるステキな会でした!
コットンペーパー色見本プリントを作成。
絵柄によって、インク微調整って必要なんだと感じるものでてきたりして少し混乱する。
青が難しいのかコットン。
そして明日打ち合わせの資料をまとめる。
大判サイズ型紙、縁なしプリントなど。
あ〜、でも今日の写真展見てきたら、あんま大っきいのじゃない作品制作やりたくなるなぁ。
木村さんってNYで活躍のオリジナルプリント作家さんが言っていたけど、
クオリティーを守るために、このサイズにしていますっておっしゃっていたのを思い出す。
大切そうに8×10のオリジナル見せてくれたっけ。
そのサイズのなかに、いろんなものがぎゅっと詰め込まれていてさ、鳥肌たったもんな。
いい体験だった。
MK氏の展覧会もたしかそのようなサイズ、大きくても11×14だったような。
それらをオーバーマットで額装展示。
シンプルな古典的スタイルだ。
なんかそういうの、あこがれる。
きれいなプリントってつくれるのだろうか。
そして目指すは美しいフォトグラフ。
2015/07/25
7/24 うごく
完全に一週間動くことのなかった新規展示の件。
サイズはちっちゃいけど、自家処理でも検討するか。
ってわけで、ロール紙から600×300サイズ9枚出してみた。
モアブのエントラーダラグ、いいかんじ。
そして外注先になるであろう会社の担当者さんへ夕方メールしてみる。
「今送るところでしたっ」って。やっとうごくのか。
自分でやらないことは、進めるのがたいへんなんだなぁ。と、つくづく。
そして夜ちかく、K氏とも1時間ちかく電話でミーティングでき、さぁようやく動く。
小樽の仕上がりはD社さんピックアップ。ありがたい。
ホテルは芳名帳チェックもあるし自分で納品へ。
さらに来場、署名が増えてるぅ。
みなさま
「from Hokkaido」
来場感謝!!
サイズはちっちゃいけど、自家処理でも検討するか。
ってわけで、ロール紙から600×300サイズ9枚出してみた。
モアブのエントラーダラグ、いいかんじ。
そして外注先になるであろう会社の担当者さんへ夕方メールしてみる。
「今送るところでしたっ」って。やっとうごくのか。
自分でやらないことは、進めるのがたいへんなんだなぁ。と、つくづく。
そして夜ちかく、K氏とも1時間ちかく電話でミーティングでき、さぁようやく動く。
小樽の仕上がりはD社さんピックアップ。ありがたい。
ホテルは芳名帳チェックもあるし自分で納品へ。
さらに来場、署名が増えてるぅ。
みなさま
「from Hokkaido」
来場感謝!!
登録:
コメント (Atom)





