Lレター用画像作成し、三点提案完了。
レビュー用の原稿と作品まとめ。
展覧会用のものを校正fix。
プレスリリース用のデータアップ。
おぉ〜、気持ちおちつかん。
2014/02/22
2/20 出力
あせってきている。
月曜に打ち合わせたものがすすまないまま、来週の準備も.....。
本日は朝から出力。
導入したばかりの5V、本格稼働日がやってきた。
フロント給紙を慎重にすすめるものの、途中余白の多い作品時に紙づまり発生。
痛い!
なんとこの流れで3枚ダメにした。
プリンターもやばそうだったけど、フレスコがぁ〜さんまいもぉ〜。
結局電源落として、開口部は全て閉じ、再起動。
その後は順調にいった。
でもね、インクの消費はげしいね。
一本2500円もするカートリッジがあっという間に限界ライン。
この日二本交換となったぁ。
30枚のランドスケープをまとめなくてはならない。
しかしプリント後24時間の乾燥となっているので、
明日までこの状態がつづく。
月曜に打ち合わせたものがすすまないまま、来週の準備も.....。
本日は朝から出力。
導入したばかりの5V、本格稼働日がやってきた。
フロント給紙を慎重にすすめるものの、途中余白の多い作品時に紙づまり発生。
痛い!
なんとこの流れで3枚ダメにした。
プリンターもやばそうだったけど、フレスコがぁ〜さんまいもぉ〜。
結局電源落として、開口部は全て閉じ、再起動。
その後は順調にいった。
でもね、インクの消費はげしいね。
一本2500円もするカートリッジがあっという間に限界ライン。
この日二本交換となったぁ。
30枚のランドスケープをまとめなくてはならない。
しかしプリント後24時間の乾燥となっているので、
明日までこの状態がつづく。
2014/02/19
2/18 謌シリーズ
あさから吹雪。
取材モノで月寒へ。
かんじのいい人でした。
カフェさつえい。
その脚で支笏湖へ。
途中大曲は時々ホワイトアウト。
こわいねぇ。
ちとせあたりは強風だけど降雪後の晴れ。
夕方からお料理撮影。
定山渓に移動し、よるにかけてまたまたお料理撮影。
21時ころおわって、お食事をいただき、23時帰宅。
森ブッフェ、ごちそうさまでした!
2/17 meeting
日本語のとっても上手なイギリス人と日本の方3名、わたし。
1時間のつもりが2時間みっちり打ち合わせさせていただきました。
キンチョウ。
でも、かなり内容が出来てきた!
帰りまでにもうひとつギャラリーを見て、日本画材店へ寄ったところで、二つのメールに帰路が心配になる。
調べると札幌行きADOは、引き返す可能性あり、とのこと。
なんか落ち着かないから、1時間早めに羽田入りし早めのチェックイン。
出発は遅れたものの無事着陸。JRも通常通りでなんとか帰札かなったぁ。
2/16 CP+

一昨日からきのうに掛けて大雪にになった関東。
そのためCP+は土曜日不開催となった。
今朝6時45分のメールで、本日開催の案内を、タクシーのなかで確認した。
9時のADOで羽田からはバスで直行。
ものすごい人出でややひるむなか、トクヤマブースへ。
あったあった。
いろいろあって、三点展示となる。
1メートルくらいのプリントは見応えあるなぁ。
社長をはじめ、対応に追われているご様子。でもみなさんとお話し出来たので、行ってよかったなって。
おつかれさまです!
ハッセルブースにももちろん立ち寄り。
みなさん勢揃い!
ここも熱気がすごくって、デモンストレーションスタジオには近づけないかんじ。
すごくいいねぇ。
ほかには空撮ヘリやマウントアダプター、紙やフレームなど調査。
エプソンの方への質問など。
あとは別会場の御苗場での写真イベントを観覧し、画材屋と渋谷SEIBUのアートフェアを見てホテル入り20時半。
2014/02/15
2014/02/12
顔料

ついに顔料機がやっきた。
epson機調整中。
なぜエプソンかというと紙が機種指定なものだから、選択肢がないのね。
いままではみんな向こうでプリントしてもらっていたんだけど、このあとのことやノウハウの習得のためにもはやり必要でしょ。
紙は3万くらい仕入れ、機械は.....。
予備インクなどなど、なかなかの出費だね。
あしたからのロケが流れ、そんな場合でもないきもするがここは思い切りが必要かと。
でもね、想像以上に顔料手強いわ。
荒が出ちゃってる。
外注だと値がはりすぎるんだが、ロスを考えるともしかして。
いやいや、明日がんばろう。
取材でうかがったお店でお茶いただいちゃいました。
ごちそうさまです!
2014/02/11
2014/02/10
支部展おわる
足下悪い中、たくさんのご来場ありがとうございました!
感謝。
さきほど、キヤノンギャラリーから作品を引き上げてきまして....、
写真が事務所に戻ってきた。
親元に戻ったかんじ。
ほんとは旅立つといいんだけど、そういう目的の写真ではないとおもうので、
こんかいはこれで任務完了。
帰りはK氏に送っていただいちゃいました。
逆方向なのに、いいひとだよぉ。
ありがとう!!
そして税務署にも立ち寄り、書類提出。
おつかれさんってかんじ。
毎年のことだけど、ためずにすすめていきたいもんだよな。
さてさて、デスク周りの片付けとビジネスカードの発注もすんだし、
2014/02/09
web大改訂
webのみなおし。
作り直したんで、げっそり疲れたぁ。
もともと集中力ないからなぁ。
yoshi....の方は作品だけのページにして、シンプルに作品閲覧ってかんじに。
事務所のは分離した。きょう事務所ページの手直しは出来ず.....。
なので、名刺なども作り直すことになるなぁ。
で、名刺と言えばフィラデルフィア用に英語の名刺が必要だとおもう。
なので、そのあたりを先にすすめ原稿はおおむねOKなので、
明日校正して発注しちゃいたいな。
で、そのフィラデルフィアでのサミットは参加表明完了。
30の作品を持参してレビュアーと対峙してくることになる。
通訳頼んだから少し安心だけど、こわい.....。
そうそう、日記に書き込んでなかったけどプリント審査から選び抜かれた!
2/1の明け方5:59のメールがそれ。
onward competition 2014
finalistの写真は額装され2/28からフィラデルフィアにて展示される!
そんで、FBで現地とほかの日本からの参加者とお話しさせてもらってるんだけど、みんなレスはやい。文字で会話盛り上がってて、こりゃ祭りだわぁ。
作り直したんで、げっそり疲れたぁ。
もともと集中力ないからなぁ。
yoshi....の方は作品だけのページにして、シンプルに作品閲覧ってかんじに。
事務所のは分離した。きょう事務所ページの手直しは出来ず.....。
なので、名刺なども作り直すことになるなぁ。
で、名刺と言えばフィラデルフィア用に英語の名刺が必要だとおもう。
なので、そのあたりを先にすすめ原稿はおおむねOKなので、
明日校正して発注しちゃいたいな。
で、そのフィラデルフィアでのサミットは参加表明完了。
30の作品を持参してレビュアーと対峙してくることになる。
通訳頼んだから少し安心だけど、こわい.....。
そうそう、日記に書き込んでなかったけどプリント審査から選び抜かれた!
2/1の明け方5:59のメールがそれ。
onward competition 2014
finalistの写真は額装され2/28からフィラデルフィアにて展示される!
そんで、FBで現地とほかの日本からの参加者とお話しさせてもらってるんだけど、みんなレスはやい。文字で会話盛り上がってて、こりゃ祭りだわぁ。
2014/02/08
2/7 同窓会
45だのに、みんな元気だわ。
そう高校んときの連中のあつまり。
ちいさい同窓会ってやつ。
午前にかかって飲んでも、まだまだ行けそうって。
和食食べてワイン屋行ってたらふく飲み食いしたのに、屋台風のしょうすけどんにてホルモン焼きがラスト。
そしてなあんと、誕生日プレゼントをいただいてしまう。
お心遣いに感謝っす。うれしいですわ。
同級生女子たちもなかなかめんこいとこあって、話しもたのしかったねぇ。男子はバイクや趣味に、仕事と若き日の武勇伝。
なんとか2時ころ無事帰った。
キヤノンギャラリーにH編集長がいらしてくれた。ありがとうございます!
そのまま、をとわさんにてランチをご一緒。
夕方打ち合わせを一本させてもらい、
500m美術館を見てから事務所にもどる。
見積途中までかかったけど、そろそろじかんなので予約の店へ。
で、そこから前段の感じ〜。
そう高校んときの連中のあつまり。
ちいさい同窓会ってやつ。
午前にかかって飲んでも、まだまだ行けそうって。
和食食べてワイン屋行ってたらふく飲み食いしたのに、屋台風のしょうすけどんにてホルモン焼きがラスト。
そしてなあんと、誕生日プレゼントをいただいてしまう。
お心遣いに感謝っす。うれしいですわ。
同級生女子たちもなかなかめんこいとこあって、話しもたのしかったねぇ。男子はバイクや趣味に、仕事と若き日の武勇伝。
なんとか2時ころ無事帰った。
キヤノンギャラリーにH編集長がいらしてくれた。ありがとうございます!
そのまま、をとわさんにてランチをご一緒。
夕方打ち合わせを一本させてもらい、
500m美術館を見てから事務所にもどる。
見積途中までかかったけど、そろそろじかんなので予約の店へ。
で、そこから前段の感じ〜。
2014/02/06
2014/02/05
登録:
投稿 (Atom)