終わったかと思っていたおせちがあと一つやってきた。
九時半に専務さん自ら持ち込んでくださり、そこから盛り付けの手直しにかかる。13時にメドがついた。
今晩阿寒へ移動なので、納品はきょうのうち。
撮影の他にもなんかやることがたまっていて、締め、納品データ、昼飯、銀行、見積もり、ロケ準、掃除、納品ってかんじ。
なかなか順調にゆかなくて、結局18時半ころ事務所を出た。
お待たせしていた納品ぶつを平和通りの会社へ届け、南インターから一度も下車停車なく、阿寒着22時15分。
オ〜、はやいかも。
そうだ、O兄さま帯広から電話ありがとうございました!
今からweb調べてみますです。
2013/09/30
2013/09/29
2013/09/28
2013/09/27
2013/09/26
アーキテクチャスタジオデイ
2013/09/25
2013/09/24
2013/09/23
2013/09/22
2013/09/21
2013/09/20
2013/09/19
2013/09/18
2013/09/17
HCD24
朝からご依頼があったのでちとせの企画部にて撮影を、数点。
担当の方がグルスキー展を見てきたということで、
そんな話しをいろいろ。
おもしろかった〜。
撮影は昼頃あがったので、久しぶりに実家に顔を出す。
そのご南郷に寄りブツの返却ののち事務所へ戻る。
気の利くヤマトの兄さんが「今日にもつあるんですけど、お戻り何時くらいですかね!?」ってわざわざ電話をくれていたので、16時以降に戻るよって話していた。しかし、ビル三階まで上がると電気ついている。Yさんが事務所にいて荷物も既に届いてる!
きたぁ〜。
梱包をとく。
箱色が真っ黒に変更されているっ。
渋いね〜。
開封、わかっていたつもりだけど小さい.....。
新品は黒の輝きがまるでちがうのだ。
担当の方がグルスキー展を見てきたということで、
そんな話しをいろいろ。
おもしろかった〜。
撮影は昼頃あがったので、久しぶりに実家に顔を出す。
そのご南郷に寄りブツの返却ののち事務所へ戻る。
気の利くヤマトの兄さんが「今日にもつあるんですけど、お戻り何時くらいですかね!?」ってわざわざ電話をくれていたので、16時以降に戻るよって話していた。しかし、ビル三階まで上がると電気ついている。Yさんが事務所にいて荷物も既に届いてる!
きたぁ〜。
梱包をとく。
箱色が真っ黒に変更されているっ。
渋いね〜。
開封、わかっていたつもりだけど小さい.....。
新品は黒の輝きがまるでちがうのだ。
![]() |
hc80 |
2013/09/16
2013-honorable mention
日本中が台風の影響でたいへん。
このあと北海道の南海上を行くらしい。
すでにずいぶん降っているので、そろそろ勢力が弱まるといいなって。
international photography awards 2013
honorable mention Nature : Landscapes pro
http://www.photoawards.com/en/Pages/Gallery/zoomwin.php?eid=8-64671-13&uid=&code=Landscapes
逃したけど、優秀な入選入賞作品はこっち
http://www.photoawards.com/en/Pages/Gallery/winner2013.php
2013/09/15
雨のトヨヒラ
5時起き、
とはいえすぐ出たわけではないんだけど、朝早いうち豊平川上流を撮影に行く。
ほんとは小雨くらいがちょうどよかったんだけど、夕べから土砂降り。
でも雨がほしかったので。
ぬれた岩場は足が滑って危険そうだから、ウェーディングシューズ。
ウェーダーにカッパという雨対策ばっちり装備。
でも結局手首から入り込んだ雨水で肩のあたりまでずぶねれ。
午後は昼寝。
そのまま日曜らしくしてみた。
そう、フィルムのころ撮影していてなにが怖いって言ったら、露出が怖かった。
とはいえ切り現とかして安心感につなげてはいたんだけど。
あれはいい仕組みだったよなぁ。
で、いまの撮影で何が怖いっていったら.....
そ、ハイライト。
ハイライトの飛びが怖くてしょうがない。
ハイエストライトは常につきまとう。
最近じゃ、差がありすぎると撮るのをためらったりやめてしまったりしてる。
そもそもおかしいと感じつつも。
黒手袋をしていてロングシャッターの時はしめしめとばかりに撮影時に覆い焼きをしている。
まえはハーフNDだけでなんとかしていたんだけど、最近覆い焼き抑えが主流。
とにかくハイライトはきらいだし、怖い。
いまだに255諧調のままってのはどうなんだろ。
びくびくしていてもしかたがない、もっと場数をこなさなくては。
とはいえすぐ出たわけではないんだけど、朝早いうち豊平川上流を撮影に行く。
ほんとは小雨くらいがちょうどよかったんだけど、夕べから土砂降り。
でも雨がほしかったので。
ぬれた岩場は足が滑って危険そうだから、ウェーディングシューズ。
ウェーダーにカッパという雨対策ばっちり装備。
でも結局手首から入り込んだ雨水で肩のあたりまでずぶねれ。
午後は昼寝。
そのまま日曜らしくしてみた。
そう、フィルムのころ撮影していてなにが怖いって言ったら、露出が怖かった。
とはいえ切り現とかして安心感につなげてはいたんだけど。
あれはいい仕組みだったよなぁ。
で、いまの撮影で何が怖いっていったら.....
そ、ハイライト。
ハイライトの飛びが怖くてしょうがない。
ハイエストライトは常につきまとう。
最近じゃ、差がありすぎると撮るのをためらったりやめてしまったりしてる。
そもそもおかしいと感じつつも。
黒手袋をしていてロングシャッターの時はしめしめとばかりに撮影時に覆い焼きをしている。
まえはハーフNDだけでなんとかしていたんだけど、最近覆い焼き抑えが主流。
とにかくハイライトはきらいだし、怖い。
いまだに255諧調のままってのはどうなんだろ。
びくびくしていてもしかたがない、もっと場数をこなさなくては。
2013/09/14
2013/09/13
登録:
投稿 (Atom)