EZOIWANA
2011/01/22
大学と大学
daigaku ,
daigaku.
国立大関連を午前から昼すぎまで。
前回の土曜のように今日も青空で撮影たすかったねぇ。
5名の若者、ありがとお。
午後3時入りで吹奏楽の定期演奏会。
リハからはじめて、記念写真とか舞台裏、そして演奏会まで。
撮ったとったぁ。
寝不足のためテンション低めで、みなさま申し訳ありませんでした。
それにしても昨日の朝から今現在21時半まで、通しでしんどかったわ。
全身痛むのは久しぶりだし、今年初だ。
データ作業は日曜にがんばって、なんとか来週も乗り切りたい。
1/21 卒制
去年、過酷な印象の強い某校卒制撮影日。
6時40分の集合から、翌午前0時30まで。
みんなありがと...
ケータイ不通。
というか、返信やかけ直し出来る余裕まったく無く、本日電話やメールをいただいた方には申しわけありません。
さっき帰宅、2時。
2011/01/20
準備
日中の撮影はなんとなく流れてしまったのは残念だが、明日の準備に時間がとれて助かった。
車にフルサイズのペーパー二本積んで、スタンドやらストロボやらいろいろ。車おもい〜。
夕方は今週のシリーズもの最終日。
Yさん、一週間ありがとうございました。
受付のお姉さんも毎日お茶をありがとうございました。
夕方データを整理して、明日の最終チェック。
天気は安定しているから、このまま明日もなんとかもってホシイ。
今週は広島付いていて、もみじ×2。
ごちそうさまです。
2011/01/19
来客あり
昼からストロボ関連を面倒見てもらってるU氏が来てくれて連写対応モノヘッドのデモンストレーションをしてくれた。こーいうの持ってるとなんか普段撮影しない被写体に挑戦したくなっちゃう。いい効果あるかも。
当事務所にはめずらしいもう二名の来客あり。ちょっと特殊な方々…
夕方学生撮影後、チョウ遅いランチはさんぱちの味噌ラーメン。そしたらその後喉の渇きに悩まされる。残念。
iPodTouch
2011/01/18
そわそわ
grd2
今朝も道がこんでて、北郷インターを目指したのが良かったのか悪かったのか。えらく時間がかかってあせった。
幹線はのろのろ、枝道はすれ違えない道路多数。
早めの7時50分ころに車を出し、ちとせの現場に着いたのは9時20分。
Yさんの撮影順調に終わるってころ、K氏が現れ追加発生。毎度ありがとうございます!
昼飯もお茶の時間もなく、15時開始の撮影場所に駆け込む。
セーフ。
あ〜、はやく道路状況良くならんもんかなぁ。
2011/01/17
やきめし
grd2
昼過ぎあたりまでに土曜のデータをまとめ、近くの喫茶店でやきめし。
宮川呉服店カフェのランチはボリュームあってうまいんだよな。
しばらくぶり。
夕方にかけてC校長とY氏の専門学校へおじゃまして学生さんを撮影。
帰りに話題だった狸小路10丁目の居酒屋、今度行きましょう!
暗くなって降雪のなか渋滞ひどいけど、納品一軒。
その足で近くのペットショップに寄ると、まだいた。
三匹のデグーの子。
いやぁ、やつら動きが活発でかわいんだよなぁ。
ひそかに狙っているのだ。
さっきうっかりネット見てたら、HC210新品が国内で破格。
これにはちょっとやられたけれど、
ほかに型落ちの120マクロ、150、50、80みなすごいやすぅ。
2011/01/16
ファームアップ
HC 2.8/80 1.5x
データに着手とおもったんだけど、明日の平日がんばることにし、落ち着いたらやっておきたかったハッセルの更新。
デジタルバックHxD-50ファームR359、ソフトウェアphocus2.5.5へそれぞれアップ。
この前U氏から指摘のあった点は特に変わらず改善していないが、キャプチャーの安定感は増した気がする。
そのほか通常業務以外の事務所作業を。
外は夜になっても気温高めだから冷え込みがやわらいだ。
2011/01/15
大学にて
grd2
センター試験会場の別棟にて写真撮影。
朝から昼過ぎまで。
ショット数420ほど。
風邪ひきのひとりを除いて大学生たちみんな良い乗りでいいかんじ。
ご協力感謝。
夕方からの作業は難航。
気分転換というのもへんだけど、先に仕事をすすめることにした。
21時過ぎて、そとはまた雪がしんしんとふっている。
もう帰ろうっと。
2011/01/14
どんど
grd2
なんか忙しいの始まっちゃった感はあるけど、みなさんに感謝してすすめて行こう。
まだカラダが痛くないのは、年末年始の休養のおかげだろう。
おひる前後、商品返却へは1時間のお買い物も含めて3時間。
今日も移動に時間がかかりすぎ。
夕方、専門学校。夜はカフェメニュー。
ご依頼ありがとうございます!
distagon 2.8/21 ZE
来週もつづく撮影だからパワーなど記録しといた。
2011/01/13
渋滞
macro-elmarit-R 2.8/60
今朝も吹雪。
こう連日雪だと、道路状況もひどくてまいる。
今期はじめてのひどい渋滞にあたった。何処行ってものろのろ&ストップ。
南郷13丁目まで1時間ちょいかかったし.....
来客の予定時間が変わったから、それまでに昨日のデータを完成させ、
夕方以降からブツ撮にかかる。
サーバアップの案件3本と撮影後のデータまで作っちゃって、終わってみたら23時。
なんか良くないながれだ。
フォトグラファーK氏が土産というかお礼だと言って芋焼酎を手渡された。
好物なんですよ〜、ありがとうございます!
早速こんばんいただいてみますね〜。
いや〜ベテランなのに低姿勢、話しをいろいろ聞かせてくれて勉強になります。いつもありがとうございます。
デジタルハッセル仲間なので、今後も情報を宜しくお願いします。
2011/01/12
終日氷点下
GRD2
今朝も9時ちょい目指してちとせに向かう。
いつもお世話になっているカフェメニューと来月の新商品撮り。
昼過ぎにメドがつき、吹雪のなか札幌へ戻る。
途中何度かデンワ鳴るも出られず...
みなさまにはしつれいしてしまいました。
事務所に戻ったら、昨日すすめられなかったデータたちでばたばた。
ただいま21時45分。
そろそろかえろうか。
grd2
2011/01/11
しばしば
GRD
今日はひさびさ立て込んだ。
午前はちとせ、午後から某所メニュー撮り、夕方から学生くんたちの顔写真20名ほど。
終わって打ち合わせて、担当者を送って事務所に戻ったら22時ちょっと前。
急ぎのメールだけ返信。
それからってか、これから明日の準備....
あぁ、データは明日の夕方事務所に戻ったらがんばろうとおもいます。
移動は天気が安定してたから、なんとか順調にうまくいったのが幸い。
でも冬道は疲れが目にくるのかね〜。
2011/01/10
天気境
HC 4/210
H4D
世の中三連休だったんだ。
でも土曜撮影、日曜納品だったからいつもの平日と変わらない感じ。
今日は火曜撮影の準備だけだから、雪のきれいなうちに作品撮りに出掛けた。
北へ向かって石狩川を渡るあたりから猛吹雪。
先の見えないことも多く危険な道路状況だった。
札幌は晴れなのにね。
風雪の氷点下、車移動だけどカメラはラゲッジ収納し外に出したときに温度が上がって雪で濡れないように扱っていた。本体そのほかすべて常時ひんやりしててとても冷たい状態。雪がついても溶けないから0度かそれ以下あたりなんだろうか。そんななかh4dは問題なく作動してた。
この前飲み会のとき、信頼度に問題ありと言われたトランセンドCFカードもトラブルなしで万事OK。カードは個体差大きいのかもしれない。
夜事務所に寄り、明日のセッティングと今日撮影のデータをバックアップを。
2011/01/09
零下大雪
summicron 2/50
GH1
夕べも飲み過ぎ。明け方ひどい頭痛だった。
昼前くらいに事務所へ出てきて、昨日のデータ作成から納品まで。
この前飲んでて話題になってたSD-CFアダプター、うちのはSD時代のものだった。
なのでさっきSDHCまで対応してる安いの(この選択がまずいのかもしれないが)見つけたから、だめもとで一つ買ってみた。1580円。
こんどこれにEye-Fiさして試してみっか。
それにしても積雪も増え、気温も低い日が続いてる。
その為、街の中も真っ白でキレイ。
2011/01/08
通行止
自動車道が吹雪のため通行止め。
やむなく国道を小樽へ。
道中幸いなことに降雪なし、渋滞一部のみ。
開始時間15分前ぎりぎりだけどなんとか到着、ショコラ2階に機材搬入し急ぎセッティング開始する。
いつもより多い数の新商品を撮影。
夕方コーヒーをいただいて札幌へ戻る。
ごちそうさまでした!
夕べ帰りが遅かったもんだから9時起床はちょいとしんどかった。
でも、某氏には感謝感謝。
残してしまってホントすみませんでした。
おかげさまですっきりというかうまく仕事がすすめられました〜!
2011/01/07
ふぶく2
grd2
近代美術館-カラーパワー展へやっと行けた。
岡本氏の作品も楽しめたんだけど、ほかの作家さんの滝瀑布やびわ湖の作品がとっても良かったなぁ。
こちらの勉強不足の為展覧会テーマに準じた見方は出来なかったんだけど、参考にしたい手法や見せ方、一貫性など勉強になりました、です。
午前に独立開業のデザイナーさんを訪ねた。
なんかビルの上階近いし、一面が全部窓だから、ぼっ〜と景色を眺めていたいとおもうところだったな。
白壁に色の多いモノを持ち込んでしまったが、ほんとうに良かったんだろうか.....
機材は一通りそろっているようで、流石。
これから歓迎会。
飲み過ぎないように。
sさんより。美味しくいただいております〜
2011/01/06
ふぶく
雪と風がひどい。こりゃ、今シーズン初吹雪じゃないだろうか。
一面真っ白になって、いまだ降り止まない。
来客あり、N氏。もと店長がここに寄ってくれた。
小一時間写真のはなし。
あと、事務所をひらいた弁護士さんが、挨拶にきてくれた。
さすが丁寧なご挨拶だ、見習わなければ。
で、かわいい最中を頂戴いたしました。
ありがとうございます。
別な場所に事務所開設されたかたへの贈り物探しに夕方いっぱい時間がかかって、事務所に戻ったら20時。
今日はこのへんにするかな。
追記
夜のつまみにモナカ。うまっ!
そういやまだ書き初めてない。しかも明日飲み会...
2011/01/05
雪と氷
HC4/210
コンペの締め切りラッシュ。
今日二つ仕上げ、旅立っていった。
夕方から氷撮。
さむ〜。約3時間ずっと雪と氷の中。ほとんど立ち会ってくれたK氏にも感謝。
でもきれいなもんだね、透き通った氷柱って。
寒かったでしょう、と珈琲を出してくれたみなさま、ごちそうさまでした!
帰り道に王香で味噌ラーメンを。
そしてこれらデータに着手。
5時に目が覚め。そこから読書したもんだから、一日じゅう眠かったけど、ここのところ疲労してないもんだからかえって心地よいともいえる感覚〜、でもこのあと眠気に襲われることだろう。
追記
仮眠なしなのになぜか帰宅24時。
合間に
アカウント取得したFlickr
顔写真探しに自分のハードディスクを目視検索。そんなんでえらく時間かかったりしてたからなぁ。
やばい、書き初めまだやってないじゃん。
2011/01/03
初詣
じゃじゃ〜ん、おいらもいもい。
うさぎじゃなくてねずみですが...
うちに来た頃は何度も写真撮ったんだけど、最近はエサやりとなぜなぜのみ。
しばらくぶりに写ってみてもらった。
栗木さんのテレビ番組を見て、なんかいい人だなって。で、一冊読んでみた。
文字おっきいし詰まってないから、短時間で読破。
ん〜「ありがとう」の気持ちだな。
若い青年、がんばってる。おれも目標もたなくちゃ。
書き初めもこれからだ。
2011/01/02
ポーツマス
日露戦争終結時、日本国全権大使小村寿太郎氏がロシア全権とのあいだで行われた講和条約締結へむけての駆け引きが描かれていた。「ポーツマスの旗」
ラストは泣けたなぁ。
吉村昭さんの作品、やっと読めてよかった。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)