EZOIWANA
2010/09/21
クスリにて
釧路にて料理撮影。
追記
K氏、S氏。立ち会いありがとうございました。
お昼の一本うなぎも感激モノです。ごちそうさまでした!
先方 氏はJPS展入賞という経緯があるそう。すごいことだ。
今回はご依頼ありがとうございました。
泊まりはキャッスルホテル。
昨日は8階、今日は7階。
手配もありがとうございました。
晩ご飯はホルモンかなわず、ひとり河むらにて細麺のあっさり醤油をビールとともに。
2010/09/20
初 泉屋スパカツ
色々夢のような1日。自動車道逆走車あり通行止め。川アメマス50オーバー。泉屋スパカツ。夢も不思議で他人の黒レガシィに間違って乗り、何故だかエンジンかかってしまったからその場を離れかける。直後青レガシィに気づいて戻りコッソリコッソリ乗り換えた。
2010/09/19
モンゴル
無事モンゴルから戻ったH氏が、撮影ブツを持ってやってきた。
さらに日焼けした様子。
ゲルを縫い付けたフェルト、かわいいね〜。ありがと!
8点ほど撮影し、明日からの準備などを。
2010/09/18
rawデータ39.03GB
ゆうべは死にそうに体調悪くて、お灸してみた。
寝起きも首は痛かったけど、なんとか回復。
朝VTRによるTV出演。
といっても。ちょいぷら表紙撮影の様子を、けいざいナビが取材していたもの。
なんかいいかんじに写ってるんじゃないの。撮影してるって感じでてるわ。
それにしてもみんなTVカメラ前でのコメントうまいよなぁ。
凄い。
おれ、そういうのなくて良かった。
思い返せばこの夏、知床五湖でNHKにインタビューされちゃったな。
あれ、視線がカメラなのかインタビュワーなのか迷っちゃって、きょろきょろしちゃったからきっとボツったんだろう。
まぁ、よしとしよ。
午前から納期の問い合わせをいただいている案件、rawデータ39.03GBをTIFF&jpag化。
最近のデータは大きすぎて、メモリ9GB積んだmacproの動きも怪しくなる。
さっきも大詰めでぎくしゃくしてた。
おひるごはんはつるりんへ。
室蘭のM氏と電話で小一時間しゃべっていたら、外は雨になった。
チャリおして帰ることになる。
2010/09/17
つかれはぬけない
レガシィの点検なので午前中スバルへ。
午後から商工会議所へ相談案件があったので出かけてきた。
その後来週の背景布などを購入し事務所に戻ったげ、ひどく疲れている。
どんどんひどくなるので、午後六時ちょっとという時間なんだけど、今日はここまでにさせてもらおう。
よくできたぱっけーじ
90/3.5
2010/09/16
てんじについて
夕べカフェ撮影のあと、焼きたてピッツァをいただきました、Uシェフおいしかったです!
からだはあちこち痛いまんま午前からブツ撮り開始、半分残して来客。
うちのおやじ。
写真展示するってことで、アドバイスなどさせてもらう。
スタバのドライブスルーにて購入。
2010/09/15
つかれはたまる
朝から南区定山渓。
残りの部屋撮影をがんばる、が、脚腰、各種関節ほかいろいろ筋肉も痛む。
お〜、つらい。
立ち上がるにも「よっこらしょ」
目玉もごろごろ。
3日つづいた合宿のような撮影からやっと開放されたのが14時!
早かった。
久々びっくりドンキーのハンバーグを食べ、南郷に商品の受け取り&打合せ。40くらいあるだろか。
こちらは明日すすめる予定にさせてもらって、これから夜にかけてメニュー撮りに出かける。
体力足りない....
そうそう、昔よく世話になったラーメン屋のおやじに遭う。
元気そう。
服装もいつもとちがってちゃんとしてるし、かわいい帽子まで被ってた。
しばらく事務所前で立ち話して「じゃ、またっ」と別れた。
酒はやめたらしい。
2010/09/14
International Photography Awards Competition 2010
佳作っす !!
International Photography Awards
http://www.photoawards.com/en/
GALLERY
は以下へ
http://photoawards.com/en/Pages/Gallery/hmention2010PRO.php
私の作品は
http://photoawards.com/en/Pages/Gallery/zoomwin.php?eid=8-26250-10&count=4&code=Landscapes
選出作品多いので、本人でも探すのたいへん。
カテゴリーは、
Nature : Landscapes pro
選ばれるとレッドカーペットとうっすら聞いていたんで、少しほっとした。
なんてね。またがんばろうとおもう。
追記
本日も定山渓。
撮った撮った、で、へろへろ。
お昼はランチバイキングをいただき、ありがとうございました!
2010/09/13
肩の痛み
昨日、ちょっとした崖で転倒してしまってせいか、朝から左肩が痛む。
撮影は定山渓にて、料理を数点。
料理長をはじめ、S氏、Aさん、総料理長みなさまお疲れ様でした。
事務所戻ったら22時40分。
お〜。
お昼は、お蕎麦ごちそうさまでしたSさん!
2010/09/12
choi-plus
表紙撮影させていただきました。
500円、発売中です、よろしくおねがいします!
2010/09/11
がっこう や きざい
体験入学にやって来た高校生たちを撮影。
みんなおしゃれしてて、すごいよね〜。これがゲンダイの高校生。
おれらの時代とはずいぶんちゃう。
玉子サンドごちそうさまでした! かわいいカップでだしてくれたブラジルもっ。
データの吸い上げとバックアップを済ませ、W店のセールに顔を出してみた。何年ぶりだろね。
U氏がうちの事務所にわざわざ顔をだしてくれたんで、それに答えようかと。
見せてもらったProfotoD1Air、いいね〜。魅力的!手元で光量、モデリングバランス調整できるなんてすごい。
デモしてて魅力たっぷりキャプチャーワン、やはりはぜったい使わないで行きたい。うちはphocusユーザーだからっ。
Steadicam Merlinにカメラを乗せて、少し撮影してみた。簡単ではない。難しい。やばい。練習あるのみかセッティングでもっと変わるのか...
手強いものに手を出してしまった。手強いものに。
9/10 Steadicam Merlin
事務所仕事ののち雑誌完成の打ち上げ。
編集長宅へビールを担いでおじゃました。
男の手料理がずらり。器用なもんだと感心。
月曜夜アメリカの通販会社へ発注した商品が今日着。4日目に受け取れるなんてすごい早い。
今回はUPSで運賃高めだったけど、早いのは嬉しい。
箱がでかい。昔LLBean通販のとき小さい寝袋を頼んだつもりがおっきな寝袋が届いた時を思い出し、恐る恐る開封。動画機材をオーダーしたら、でっかい布ケースまでつけてくれたみたい。
調べて見たら、商品にセットされたおまけらしい。英語でかかれている案内を読めていなかった....
100ドル相当のおまけということで、よろこんじゃお。
さて、
Steadicam Merlin。
これセッティングが、そーとーたいへんだね。
それでも、丁寧解説の動画なんか見ながらやってみているんだけど、肩凝ってひどい。
なんとかとりえず水準だして、今日はここまで。
2010/09/09
ETCのバーがっ
朝から千歳だった。
天気も良くって、自然光をたっぷりいかすカフェメニューの撮影を。
帰りにたけ川に寄る。
どうも小学校時代の同級生だと思われるD氏がフライを揚げてくれた。
おいしかったっす。
恵庭ICに入る少し前から考え事なんかしてたら、ETCバーに激突寸前、急停車。
やばっ、カードはいってなかったんだわ。ほんとぎりぎりで止まれて良かったし、後続車もいなかったから助かった〜。
で、出口で通行券渡したら定価請求よっ。しゃべる気にもなれず、ただがっかり。
まぁ、いいや。
夕方にかけて会社社長の撮影時には、路上駐車のおいらの車めがけてパトカーくるし。
幅寄せ、割り込みなどなど、なんか車関係ついてない日でした。
あ〜、げっそり。
2010/09/08
4/24-105 L is usm
F2.8の標準ズームをF4のものに交換した。そこの店長と知り合いのフォトグラファー二人とも「もったいないんじゃ... 」のようなニュアンスのことばを発する。
思い切ってズーム域の広さと、手ぶれ補正に頼ってみることに決めた。
きっぱり。
やっと受け取れた!
いい風合いで満足、Sさん達ご苦労さまでした。ありがとう。
追記
最近レターパックを使う機会が増えてきたんだけど、いくつか感じている問題がある。
まず500。350より厚みに余裕のある500だけど、これ厚みが増すとポストイン不能。これ、東京に遊びに行ってたとき発送出来ずに泣いた。ただそのあと出会ったポストマンがいい人だったんで、受け取り対応してくれたのでその時は助けられた。その後このタイプは郵便局ねって気をつけてる。
350は、手軽にポストインと思ってたら大間違い、入らないポストがあることに泣かされる。急いでたものでそのときはみりやり押し込んだ。おかげで郵便物は端っこがぎじゃぎじゃになっちゃった。これ、出した俺も受け取った担当者も残念ださ。急いで投函しようとしたこちらが悪いんだろうけど、サービス提供して普通に使えないポストを多数用意している郵便事業株式会社はどうかとおもうし、そーゆーこともかいとかなきゃいけないよな、告知の印刷物に。
ま、そんなふうに体験して思うのよ。
今晩は、サイズばっちり。うまくポストに入れられたんだけど、なぜか思い出して書いておく。
2010/09/07
ながそで
急に涼しくなって、寒く感じる。
さっき車の外気計は22度。風があたると肌寒い。
今日は小樽に行ってきた。
2010/09/06
ゆうばり
夕張まで行ったものだから、ニジマスの川ものぞいてみた。
濁り具合、水量共に良い感じ。スピナーほかいろいろに好反応。
でも、サイズはいまひとつ。
でも掛かったらジャンプするし走るし、最近釣ってたイワナたちとは気質がちがう。
楽しい川だっ。
2010/09/05
動画データを
自宅にて、撮りたまったeos-movieを半日かけて ProRes422に変換。i7に作業させてもそれなりに時間がかかってる。
一部完成データのコピーだけでも50GB.....
キーのないキーが便利になってきた
2010/09/04
はれ
はれた。
週末撮影なしなので、ゆるりぎみ。
事務所の片付けなど。
数日前のプリンス別館、さらちまでもうすこし。
9/3
午前三時まで飲んじゃいましたね〜、お疲れさまでした!
業界の話などおもしろかったし、ホルモンもうまかったっす。
締めの件でS氏からもお電話ちょうだいしまして、こちらもたいへん助かりましたです。
ありがとうございます。これで来月もなんとかなりそう、です。
道東のIさん、お電話ありがとうございました。
10月にお会いできるといいですね〜。また近くの居酒屋で飲めるとしたら楽しみだなぁ。
予報通り雨、そして気温も低め。でも事務所はあっつい。
雨の中モンゴルへ旅立つ前日の編集者H氏が、譲り受けた機材のあの残りを持ってきてくれた。
地図とか見せてもらったけど、夢ふくらんで楽しそう。あの山岳地帯に入るんだ。
キャンプに馬移動、銃での威嚇。お〜ワイルドトラベル。10日くらいで戻るんだよね、行ってらっしゃい!
首周り痛くて...
かえる堂、半年ぶり。
90分コースでリラックスさしてもらいました。
2010/09/02
北海道大学〜支笏湖mizunouta
首がまわらなくなっている。
無理な姿勢というか、なれないポジションでの撮影が原因だろか。
動画は、スチルと違ってポジションやカメラの動きへの柔軟な対応がもとめられる。
その為首に負担がかかったんだろう。
今日は教授撮影ののち支笏湖へ移動、料理単品と一本数万のお茶というものを撮影。
追記
6月の野良窯撮影時にいただいてしまった焼酎。
大事に飲ませていただいたんですが、ついに無くなってしまいました。
おいしかったです、ありがと〜。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)