2008/08/06
2008/08/05
2008/08/04
2008/08/03
ずっと雨
7月の締めが終わってすっきりしちゃったもんだから、うっかりさけます釣りにでもって思ってたんだけど、とんでもない。夕べは撮影が入っていたんだよ。遠くへ出かけなくて良かった。危なかった。
昨日の続きと明日のロケ準備。それからバックタイプのDMRセンサー清掃にチャレンジ。
データ作成してから、キヤノン以外の所有レンズを引っ張り出して全て綺麗にしてみたが、
心配していたカビもなくみんな健康な様子で安心した。
cx
D25
T45
P50
P85
ZF
D25
P50
V
B38
D40
D50
P80
p120
S150
R
A21
E16
E24
E60
E135
S50
S90
T280
fujinon
90
superanglon
90
symmar
135
210
そうだ、FマウントのPC85ミリどうしよう.....

緑から変化してきた
planar 85/1.4 kdn
昨日の続きと明日のロケ準備。それからバックタイプのDMRセンサー清掃にチャレンジ。
データ作成してから、キヤノン以外の所有レンズを引っ張り出して全て綺麗にしてみたが、
心配していたカビもなくみんな健康な様子で安心した。
cx
D25
T45
P50
P85
ZF
D25
P50
V
B38
D40
D50
P80
p120
S150
R
A21
E16
E24
E60
E135
S50
S90
T280
fujinon
90
superanglon
90
symmar
135
210
そうだ、FマウントのPC85ミリどうしよう.....

緑から変化してきた
planar 85/1.4 kdn
2008/08/01
2008/07/31
planar85/1.4 AE
古いレンズを取り出してみた。
Lens made in West Germany.
これ、スタジオに勤めて間もない1991年、トーキョーにいたH氏にお願いし探してもらって手に入れた夢にまでみたレンズ。たしか中古の綺麗なもので7万円台だったように記憶している。給料10万くらだったから大変な出費だったな。
どんな所へもこのレンズとともに仕事してきたけど、今じゃ絞りにアブラが出ちゃって明るい背景のときにフレアが発生する。こうなってしまった頃、もう一本MM japan Planar85/1.4を手に入れ現役を引退させて以来閉じこもりがちだったけど、思い出してひかりを通してみた。
いいんでない。
若い頃カメラバックの中にはdistagon25、planar50,85。この三本でほとんどの仕事がこなせた。と言うより高くて買い足せなかった。
当時京セラサービスには本当によくしてもらって、足りないレンズは東京から取り寄せまでして貸し出してもらったのが忘れられない。修理代替え機の手配をはじめ何から何までサポートしてくださったS氏にはとても助けてもらい感謝している。
徐々にレンズも充実してきた頃デジタルの波がどどっときて、あっけなくcontaxは幕を下ろした。楽しかったツァイスでの仕事もかなわなくなり、そこからの仕事はキヤノンに。EF Lensとcanonデジタルの威力は最強とも思ってきたけど、最近思うのは、撮ることへの情熱はzeissからもらっていたんじゃないかということ。
少し考え直して写真を楽しみたいなぁ。

はっぱのてぬぐい planar85/1.4CX 1Dsmk2
Lens made in West Germany.
これ、スタジオに勤めて間もない1991年、トーキョーにいたH氏にお願いし探してもらって手に入れた夢にまでみたレンズ。たしか中古の綺麗なもので7万円台だったように記憶している。給料10万くらだったから大変な出費だったな。
どんな所へもこのレンズとともに仕事してきたけど、今じゃ絞りにアブラが出ちゃって明るい背景のときにフレアが発生する。こうなってしまった頃、もう一本MM japan Planar85/1.4を手に入れ現役を引退させて以来閉じこもりがちだったけど、思い出してひかりを通してみた。
いいんでない。
若い頃カメラバックの中にはdistagon25、planar50,85。この三本でほとんどの仕事がこなせた。と言うより高くて買い足せなかった。
当時京セラサービスには本当によくしてもらって、足りないレンズは東京から取り寄せまでして貸し出してもらったのが忘れられない。修理代替え機の手配をはじめ何から何までサポートしてくださったS氏にはとても助けてもらい感謝している。
徐々にレンズも充実してきた頃デジタルの波がどどっときて、あっけなくcontaxは幕を下ろした。楽しかったツァイスでの仕事もかなわなくなり、そこからの仕事はキヤノンに。EF Lensとcanonデジタルの威力は最強とも思ってきたけど、最近思うのは、撮ることへの情熱はzeissからもらっていたんじゃないかということ。
少し考え直して写真を楽しみたいなぁ。

はっぱのてぬぐい planar85/1.4CX 1Dsmk2
2008/07/30
2008/07/29
ゆうべ
夕べは支配人いちおしの当館ナンバーワンホストですというT氏が夕食をお付き合いしてくれた。
いつもありがとうございます。
で、二次の会場でもサケ釣り談義は遅くまで続いたんだけど、何よりその朝彼の実家がある港で会社の若者が釣ったサケの話しが一番の話題だった。そーしたら驚いたことに本人が巨大な魚を手に現れ、またまた盛り上がっちゃった。
この分じゃ八月頭は釧路方面にいっちゃいそうだ。
夕食は従食になりそうだったがY氏のお誘いで千歳市内へ。
いい店でした。

お昼の変わり蕎麦
GRD2
いつもありがとうございます。
で、二次の会場でもサケ釣り談義は遅くまで続いたんだけど、何よりその朝彼の実家がある港で会社の若者が釣ったサケの話しが一番の話題だった。そーしたら驚いたことに本人が巨大な魚を手に現れ、またまた盛り上がっちゃった。
この分じゃ八月頭は釧路方面にいっちゃいそうだ。
今日は阿寒から千歳へ移動。また結構走るなぁ。
道東自動車道のスピード検挙地点は二度同じ場所で見かけたから今回はちびナビに地点登録しておいた。
道中青空が続いたが音更から空はグレーに変わり日高山脈の山頂も雲が隠してる。 高度340mを越えたあたりから霧雨に変わった。ちなみに道東自動車の峠超え高度610mあたり。
夕張をから再び道東道に乗ると石狩平野は快晴で西日がまぶしいけど逆光に緑が浮き上がって見慣れた景色も美しい。
気力で支笏湖へ向かう。一時は札幌に戻ってから出直そうかなんてことも頭をよぎったけど、直接向かって正解なほど疲れが出てたな。夕食は従食になりそうだったがY氏のお誘いで千歳市内へ。
いい店でした。

お昼の変わり蕎麦
GRD2
2008/07/27
2008/07/26
2008/07/25
2008/07/24
気になる
めずらしく早回しに撮影が進んで一時半までの予定が12時に片づいた。おかげさまでデザートまで付いたお昼の冷やしタンタン麺セットを一時間かけてゆっくりいただいた。
支配人、ごちそうさまでした。
戻ってデータ作成し納品の準備を三案件分。すでに完成している一件を含めて夕方に納品と発送手配。
明日発売だよなぁ、D700。
先輩は発注済みと言ってたからうらやましい。
でも、こちらはキヤノンで仕事してるんだし、ツァイスのスーパーワイドの日本発売はまだアナウンスされていないわけだから、Fマウントの高価なボディーを急ぐ必要はないと。
今年度中にソニーのフルサイズや期待のD3後継機の発表なんか本当にあると困るから、出そろうのを待とうかとも思ってる。このサイズは年内は様子見にしよう。
フェーズワンの645フルサイズってのも出てきて投資するならそっちの方がいいかもなんて思いもある。
しかし、何か出るたびに新機種が気になってしかたがないけど、キヤノンのmk3シリーズにはいまだ手を出していない。だってmk2だって減価償却中なんだからよ。
それから、行きたい! カラフトマスの帰ってきている海岸に!
きっといいんじゃないだろか。
支配人、ごちそうさまでした。
戻ってデータ作成し納品の準備を三案件分。すでに完成している一件を含めて夕方に納品と発送手配。
明日発売だよなぁ、D700。
先輩は発注済みと言ってたからうらやましい。
でも、こちらはキヤノンで仕事してるんだし、ツァイスのスーパーワイドの日本発売はまだアナウンスされていないわけだから、Fマウントの高価なボディーを急ぐ必要はないと。
今年度中にソニーのフルサイズや期待のD3後継機の発表なんか本当にあると困るから、出そろうのを待とうかとも思ってる。このサイズは年内は様子見にしよう。
フェーズワンの645フルサイズってのも出てきて投資するならそっちの方がいいかもなんて思いもある。
しかし、何か出るたびに新機種が気になってしかたがないけど、キヤノンのmk3シリーズにはいまだ手を出していない。だってmk2だって減価償却中なんだからよ。
それから、行きたい! カラフトマスの帰ってきている海岸に!
きっといいんじゃないだろか。
2008/07/23
2008/07/22
2008/07/21
2008/07/20
2008/07/18
頭痛
午前中は予定なく足もないから露天風呂付きの部屋で昼近くまでじっとしていた。
というか、胃や背中が痛くて。たぶん夕べの暴飲暴食の影響と思われる。
せっかくの朝食は抜いて一食目は吉田ストアのシーフードカレーを男三人並んで食べ、撮影までの時間、函館ロケ中の猪木さんを見に行った。
仕事直前から体調が思わしくなかったけど終わったあたりから頭痛に悩まされる。
というか、胃や背中が痛くて。たぶん夕べの暴飲暴食の影響と思われる。
せっかくの朝食は抜いて一食目は吉田ストアのシーフードカレーを男三人並んで食べ、撮影までの時間、函館ロケ中の猪木さんを見に行った。
仕事直前から体調が思わしくなかったけど終わったあたりから頭痛に悩まされる。
帰りの函館空港じゃ、まさかの再開。オヤジ。この人昨日のスーパー北斗で俺の席を温めていて悪びれる様子もなかった。
また会っちゃった。
まぁ、全体的は良いロケだった。
函館のN氏、渚のSさん、男爵のMNさんと皆気持ちよい対応に感謝します。
あぁ、帰りの飛行機が20分遅れ。戻って二本撮影あるんだよなぁ。たのむよぉ。
露天風呂から TS-E 90/2.8
1Dsmk2
帰りそら GRD2
登録:
投稿 (Atom)