2013/11/29

11/29

きのうに続いて....

2013/11/28

準備中

エキシビションについてあれこれやっている。
コメント、プロフィール、構成の再考。
普段頭脳を使っていないからだろうか、なかなかあたまがいたい。

雪になったサッポロ、来札していたイギリスの彼は大喜びのコメントを残してくれた。ラッキー!


それからぁ、
H1を見捨てていなかったんだね、hasselblad社
ニュースペックのリチウムイオン2900に対応!


2013/11/27

札幌で会う





札幌駅でお二人を出迎える。
ハッセルブラッドジャパンの方々がついに来てくれました!
スウェーデンカラーのバッグを肩に掛け、ジャパンの代表とI氏が札幌へ。

予約しておいた「をとわ」さんでランチ。
イギリスのこと、東京の写真事情、これからのプロジェクトやcp+のことなど話が盛り上がった。
お店、食事ともにグッドチョイス!と。よかったぁ、をとわさんありがと。イギリス人のかれは帰りがけに厨房へお礼の言葉を言っていて、すてきだなって感じた。

その後のアポイントまで少し時間があるとのことだったので、当方の事務所に寄っていただいた。狭いところで恐縮ではあったが、大正時代の建物をみていただき、お茶を飲みながらの写真談義もたのしかったなぁ。うちにもをとわさんにもあったベルンハルト・エドマイヤーさんの写真集を見たりしながら。
ここのデスクフロントにディスプレイされたSWCにテンションあがって、Vsystemに関するお話しも。
CFV楽しみかもぉ。


そして、そろそろ持ち主さがし。




2013/11/26

投票受付中


みんなの投票に感謝です!
onward compe 2014
まだ、もうちょういよろしくお願いいたします。
http://compe.onwardphoto.org/2014/?p=975

本日撮影なし。ゆるめ。
電源ケーブルをソフトなものに変更。



2013/11/25

onward compe 2014

エントリー中のコンペなんだが、
一般投票はじまる。



2013/11/24

マッチング

ディスクの更新をする。
依頼仕事のディスクが一杯になって、しばらく前から非依頼仕事のディスクに避難させていたので、それを新しい2Tへ移行。

Droboも容量ぎりぎり近くイエローサイン。
17.59TBを初期化してタイムマシンを再構築。
この作業は時間がかかるので、夜通しというか数日つづくことになるだろう。


そして昨日のつづき。
einsteinにスヌートをとりつける作業。
プロペット用なので、穴あけ加工したところ最初にあけた穴のポイントが良くなかった。
で、無傷のところに再作業。なんとかかんとか使用可能。

paul c buff純正 7inch にimpact 7" 10°grid装着OK。
paul c buff純正 8.5inchに elinchrom 8.25" 30°grid も装着OK。

kingのリフレクターをプロペット用にカットしていたものも装着OK。

elinchrom EL-skyport もSPEED mode STANDARD mode
ともにシンクロOK 

そしてvagabond miniは640wsフルパワー時も使用可能。さすが同一メーカー!
ただそれなりにチャージタイムが必要な様子。これまでBX-Riではエラーが出て電源再投入の必要があるので250、500ともにフルパワー禁止だったからきっとこれからは快適だとおもう。


2013/11/23

paul c. buff

paul c. buffという選択。

made in USAなのに、アジア太平洋の販売店がオーストラリア。
で、販売価格もずいぶん違うし送料もべらぼうに高額になるもんだから購入をためらっていたものの、それでもメリットありとして今回おもいきってみた。
vagabond miniを使ってみてなかなか良くってお気に入り。
で、そのメーカーのフラッシュ本体だし、webレビューなどで期待も大きい。
prpfotoのB1が出てきて、スペックや重さ値段を比べるとすべてダウンなんだけど、最新のものを取り入れても撮影内容で生かせない気がして.....。ってちょっと弱気を装って、勝負。
einstein。
E640。
数年ごしの想い、ついにきたね。

外観はまぁ値段相応。
リフレクターの取り付けもなんだか古典的。
で、それとは対照的な後部集中パネル。
ここに、現在の色温度や閃光時間、スケール出力量、数値出力量、モデリング光量、スレーブやモデリングモード、サウンドまで細かく表示される。
すごいわ、これ。

今日はそのヘッドとリフレクターやラジオスレーブの互換チェックとセッティングというところまでやってみた。


11/22

わりと集中できて五つのミッションを完成させ、納品物を発送する。

おおむねうまくいった。

2013/11/21

ちとせ

千歳での商品撮り。
9時入り、13時まで。
場所は一カ所だったんだけど、3チーム。
みなさまありがとうございました。

実家へ立ち寄り、札幌へ戻る。
父、フラッシュ光でキクを撮ることに挑戦。

昨日から腕があがらないし、全身痛くてもう限界かも。
今日は早めにあがってみようとおもってる。

2013/11/20

知床


天気の悪さにきっぱり先延ばした施設撮影だったけど、朝から晴れた。ついてる。

昼にかけ知床五湖を歩いてきた。
レクチャーもガイドもなしで地上遊歩道を歩いてこれた!

駐車場も無料開放されていて、こっちもついている。








11/19

 終日料金撮影。隣の会場では有名代理店さまも撮影してる。
なんか同じタイミングでフラッシュ発光してるなって思って、ドアを少し閉めてもらったらシーンとしてる、、スレーブ使っていたのね!失礼しました。

満月の森へ。
鹿がちらちら。



2013/11/18

斜里郡

昨夜までにやるべきことはみんな済ましておいたから事務所に寄らずクルマを出した。7時30分。

からまつさえ終わりが近いな。もうあとは雪が積もるまでどんどん寒くなり更に日中が短くなるんだ。

珍しく内陸部を移動してきたからやっとオホーツク海へ出たのが2:30

目的地までもうすこし。

2013/11/17

いそがしめ

出掛ける前日なのに、けっこうばたばたやることある。
取材モノ2案件、料理などデータつくって、発送まで。
やってなかったみつもりや支払いの手配。
ランドスケープ作品の仕上げと原稿。
商品撮りのブツ返却。
ロケのスタンバイと、積み込み。
あっ、請求書も。

なんか落ち着かないまま、明日道東へ。

日記の遅れもとりかえしたんで、もういちどランドスケープのほう、再検証。




こんなんだから、輸送に時間かかってんだわ。海外からは飛行機できたんだから、国内もさっさとはこんでほし〜よね。
AUから6日間.....。

11/16

今日もでーたとブツ撮りのつづき。
急ぎの納品などをした。

で、やっとオーストラリアからflashが札幌までやってきたのがwebで確認できたので、なんとか受け取りたく、無駄な動きも。



で、これ!?
こんな姿でやってきた。
EMSのシールがなければゴミに見えるなぁ。





2013/11/16

11/15

やばいね。
きもちがおちつかない。
でもブツ撮りたくさんある。

夜までに一気にすすめたところで、追加をH氏が届けてくれた。
いろいろ近況など聞かせてもらって、そしてじぶんは幕末の北海道の歴史に目覚めるときはくるのだろうか.....。

よるにかけて、のこりの撮影に着手。
24時帰る。
今日はここまで。

そうそう、表敬訪問というものに同行。
知事さまとの撮影など。
へんな汗かくし、2分くらいしかないし.....、
キンチョウしたなぁ。



ライトヘッドが倒れて、ディフューザーがキャッチしてくれた。
それで、こんなにぐんにゃり。


11/14

支笏湖にて料理を主に。

みなさま対応ありがとうございました!

そうそう、今日も遅いお昼ご飯。
たまに行くお店なんだけど、繁忙期のころよりメニューが多くなり、ボリューム増、店員の感じまでよい。
進化していた。

あぁー、キンキの煮付け食べ逃す〜。

戻って夜、急ぐっていうデータの作業をしてどっと疲れが。



11/13

新十津川と支笏湖のなか日。
業界先輩ののスタジオへ写真展審査ブック用提出写真の受け取りへ。

そのほかelinchrom修理へ。
やはり処分はこころが傷むから見積とることにした。




11/12

ルート275を北へ、当別から先は風景が一変し銀世界。
道路除雪もまともにされていない圧雪路のかたがたみち。
そんな道路を新十津川まで。
降雪は月形あたりがもっともおおい。

酒蔵にて撮影。けっこうたっぷりめの2時間半。
ご案内感謝。

帰りにしばらくぶりのしいたけ飯店にて酢豚定食。
おっそいお昼ご飯。
昼夜の間だ午後四時なのに対応してくれたので、たすかったぁ。
そとは真っ暗。

ひどくがたがたの国道を戻って、事務所へもどった。




あ〜、未記録4日ぶん......。




2013/11/11

六六

1111,
1ならびだな。

こっちは6ならびだ。
さて、今夜HJから「六六」アナウンスあり!
ろくろく、ロクロク、6×6。
気になるが、今週末では行けないだろうな。
11月15日か。
表参道にて。

振り向いた壁のところの作品を再考、やはりタテか。
ということで、5月撮影のimegeから吟味しなおし、制作にはいった。

そいと、オーストラリアの荷物がようやく出発した。

2013/11/10

キャリブレーション

先月末の締めのうち残ってしまっていた分にやっとかかれた
これでようやく11月に入った感じ

モニターのキャリブレーション更新できた
これも300時間すぎてたぁ




よけいかもしれないが