昨日発見できなかった経理用資料を見つけられて一安心。
これで、書類が揃いそう。
もう一歩。。
3月の展覧会へ向け写真の選択開始。
おそいんだけど、いいかげんすすめなくては。
会の準備もあるよね。資料を見直して詳細確認。
夜の打ち合わせの準備も。
警察署に行き、記載事項の変更手続きを。
受付の娘が感じよくていいね。
二階のひとは良くもなく悪くもなくどうでもないかんじ。
そういえばICに記録されている情報を見てみようっおもい機械に免許をかざしてみた。
暗証番号が違いますって。こないだ登録したばかりじゃないか。
もう記憶があやういのか、おれ。
20時からはじまったミーティングは22時閉店まで。
22時半解散。
みんながんばってくれるから、ひとつ形になるんだなーって思わされた。
おれは夜中まで宅のみ、2時すぎ就寝.....だめすぎ。。
2016/01/13
2016/01/12
1/12 たまった経理
朝から数字と格闘してて、昼過ぎに一度中断。
雪の中札幌駅まで歩き納品、キヤノンギャラリーにてモノクロ作品を鑑賞。作家さんいらしたんだけどはなしはせずに出てしまった。
狸小路まで地下を歩き、4丁目でお昼ご飯。
小路を10丁目まであるいて今度は区役所。
50人待ちはおよそ50分だと。
ようやく呼ばれあれこれお願いしたら30分ほどお持ちをと。
区役所にこんなにいたの初めてかも。
役所を出たらもう暗い。。
事務所へ戻って経理のつづきをよる9時すぎまでがんばってみた。
首がばきばきだけど、そーと進んだからいいかんじ。
雪の中札幌駅まで歩き納品、キヤノンギャラリーにてモノクロ作品を鑑賞。作家さんいらしたんだけどはなしはせずに出てしまった。
狸小路まで地下を歩き、4丁目でお昼ご飯。
小路を10丁目まであるいて今度は区役所。
50人待ちはおよそ50分だと。
ようやく呼ばれあれこれお願いしたら30分ほどお持ちをと。
区役所にこんなにいたの初めてかも。
役所を出たらもう暗い。。
事務所へ戻って経理のつづきをよる9時すぎまでがんばってみた。
首がばきばきだけど、そーと進んだからいいかんじ。
2016/01/11
1/11 リフォーム
玄関をリフォーム。
燃えないゴミの日に処分使用と考えていたタイルとレンガを殺風景な玄関に敷き詰めて。
アイデアはちょっといただいたんだけど。。
なんか模様替えっていいよね。
気分が変わるもん。
小さなチェストもセットして。
別な家の玄関みたいになったような。。
一人暮らしをはじめたときに親父が用意してくれたソファーとも年末にさよならした。
ものを捨てたり変えたり、自分のおかれた状況もがらりとね、気分もかわる。
なんだかいろいろな事が変わったこのごろ。
まだ乗れていない自分がいるけど、そうも言っていられない。
燃えないゴミの日に処分使用と考えていたタイルとレンガを殺風景な玄関に敷き詰めて。
アイデアはちょっといただいたんだけど。。
なんか模様替えっていいよね。
気分が変わるもん。
小さなチェストもセットして。
別な家の玄関みたいになったような。。
一人暮らしをはじめたときに親父が用意してくれたソファーとも年末にさよならした。
ものを捨てたり変えたり、自分のおかれた状況もがらりとね、気分もかわる。
なんだかいろいろな事が変わったこのごろ。
まだ乗れていない自分がいるけど、そうも言っていられない。
2016/01/10
1/10 ネットワーク不調
慌てて、おもいついたものをセッティングし、ドライアイス購入してから現場入り。
9:50。
10:00〜スタンバイして...
10時半、セット完了してカメラをとおもったら繋がらない。
テザーがおかしい。
mac再起動、カメラ再起動、アプリ再々再起動などなど繰り返しようやくOK。
そしたら今度はwifiが繋がらない。
これ、どうしても繋がらないから、みんなでmacを覗き込んでの確認作業にさせてもらった。
帰りに駐車場にて再度確認すると繋がる。
飛び交っている電波に問題があったのだろうか?
謎だ。
19階にて。
ありがとうございました。
納品イメージ進め、今日はこのへんで。。。
9:50。
10:00〜スタンバイして...
10時半、セット完了してカメラをとおもったら繋がらない。
テザーがおかしい。
mac再起動、カメラ再起動、アプリ再々再起動などなど繰り返しようやくOK。
そしたら今度はwifiが繋がらない。
これ、どうしても繋がらないから、みんなでmacを覗き込んでの確認作業にさせてもらった。
帰りに駐車場にて再度確認すると繋がる。
飛び交っている電波に問題があったのだろうか?
謎だ。
19階にて。
ありがとうございました。
納品イメージ進め、今日はこのへんで。。。
2016/01/09
2016/01/08
2016/01/07
2016/01/06
2016/01/05
2016/01/04
2016/01/03
1/3 新さっぽろにて
新年の書き初め。
汚い字ではあるが、今年の目標のようなものを一枚にまとめておくという行い。
墨をすって、筆で書く。
H氏とのミーティング。
汚い字ではあるが、今年の目標のようなものを一枚にまとめておくという行い。
墨をすって、筆で書く。
H氏とのミーティング。
久しぶりです!
お互いかわんないねー。
いろいろ話せて良かったっす。
で、もっとも大切なことを言いそびれたっていうのもあるので、そのうちお便りしようとおもいます。
よろしくです。
なわけで、今日も明るいうちから飲んじゃってさ。
2016/01/01
1/1 はつもうで
夕べから寝ずに初詣に行くというのは若い頃以来だろうなぁ。
で、北海道神宮への初詣となると記憶にない。
自宅を出て歩いて円山へむかうと、到着近くななって年が明けたよう。
花火があがっている音だけが耳に入ってきた。
入場規制をかけており参道からまたされるのも、やはり初めての体験。
大勢きているんだねぇ。
40分後くらいにようやく参拝、そしておみくじをひいてみた。
まずますというところか。
帰りみちは露店がでてお祭りのよう。
不思議な気分になる。
帰って3時就寝、
初売りでシャンパンとコーヒーの豆など買い込み、午後からご挨拶へお出かけ。
9時頃帰っただろうか。
昨日からの二日間がとてもながくかんじる。
そしていつにない疲労感。
で、北海道神宮への初詣となると記憶にない。
自宅を出て歩いて円山へむかうと、到着近くななって年が明けたよう。
花火があがっている音だけが耳に入ってきた。
入場規制をかけており参道からまたされるのも、やはり初めての体験。
大勢きているんだねぇ。
40分後くらいにようやく参拝、そしておみくじをひいてみた。
まずますというところか。
帰りみちは露店がでてお祭りのよう。
不思議な気分になる。
帰って3時就寝、
初売りでシャンパンとコーヒーの豆など買い込み、午後からご挨拶へお出かけ。
9時頃帰っただろうか。
昨日からの二日間がとてもながくかんじる。
そしていつにない疲労感。
2015/12/31
12/31
2015年、今日で終わるのかぁ。
今年はミラノでの展示、
センチュリーロイヤルホテルのロビー個展。
パリのPX3ではアドバタイジング作品の銅賞、
ランドスケープ作品の銅賞のダブル受賞。
アメリカのインターナショナルフォトグラフィーアワードのネイチャーシーズンズはついに一位。
それらに伴って新聞に取材していただいたりも初体験。
なんとか写真家らしい活動ができたとおもう。
まだまだの人生ではあるがいろいろあった年の終盤は、気持ちもやや落ち気味。
なんか深いところを漂っていた感あり。
なにもできなかったので、そういうところ反省しなくちゃなぁ。
今日10時半、役所にいってきた。
今年最後の力を出し切れた。
これからいろいろなことが変わる。
そして午後からJRで千歳へ。
今年はミラノでの展示、
センチュリーロイヤルホテルのロビー個展。
パリのPX3ではアドバタイジング作品の銅賞、
ランドスケープ作品の銅賞のダブル受賞。
アメリカのインターナショナルフォトグラフィーアワードのネイチャーシーズンズはついに一位。
それらに伴って新聞に取材していただいたりも初体験。
なんとか写真家らしい活動ができたとおもう。
まだまだの人生ではあるがいろいろあった年の終盤は、気持ちもやや落ち気味。
なんか深いところを漂っていた感あり。
なにもできなかったので、そういうところ反省しなくちゃなぁ。
今日10時半、役所にいってきた。
今年最後の力を出し切れた。
これからいろいろなことが変わる。
そして午後からJRで千歳へ。
2015/12/30
2015/12/29
2015/12/28
12/28 年内最終
kさんの忘年会に呼んでいただいた。
毎年お誘いありがとうございます!
去年はたしかインフルエンザでダウンしてたっけ、このころ。
で、今回はやめちゃう若者二人いてね。
送別会もかねている。
すごい、旅立って行くんだなー。
いまならサービス券が二枚付く
毎年お誘いありがとうございます!
去年はたしかインフルエンザでダウンしてたっけ、このころ。
で、今回はやめちゃう若者二人いてね。
送別会もかねている。
すごい、旅立って行くんだなー。
いまならサービス券が二枚付く
2015/12/27
12/27 年賀準備
夕べはけっこう飲ませていただいたものだから、今朝はゆっくり。
まぁ、日曜だしいいですかね。
午後は事務所に出て、誤解のあった請求書の件など。
あとデスクまわりやディスクの整理、最後の片付け。
夜、ようやく年賀に着手できた。
まぁ、日曜だしいいですかね。
午後は事務所に出て、誤解のあった請求書の件など。
あとデスクまわりやディスクの整理、最後の片付け。
夜、ようやく年賀に着手できた。
2015/12/26
2015/12/25
12/25 s-planarのこと
朝から暗く降っている。
今日からさむなるという。
掃除追い込み。
雑誌や冊子の掲載ページを切り出したりしてる。
単純作業は掃除よりツライもんだ。
昨日届いた美品は、
今では機能しなくなっていたレンズと入れ替えたもの。
T先生から譲っていただいたあのレンズもデジタルになって出番が減った。
Hシステム導入後はCFEを多用したというのもある。
そしてずいぶん時間が経過し、機能は正常ではなくなった。
おまえ使ってみてくれよ、と言って渡されたs-planar 120/5.6。
自分の師匠も持っていた同型。
ぬめっとした写りに色のり渋いのにこってりしてる。奥深いいい絵のでてくる玉なのさ。
手にずっしりした重量感が伝わり、なにか覚悟させられたのかもしれない。
hasselの...、zeissの、レンズをいただいたのは人生でこれ一回きり。
おまえめんこいからなって。確か言ってた。
うれしかったさぁ。
最終期フィルム時代の中判はhasselbladで撮っていたから、ほんとにウレシかった。
flexボディでアオリきかせ、このs-planarに中間リングつけアップを切り取ったなぁ。
稼いでくれたしなつかしい。
今回やってきたのは俺12歳ころのもの。
それが使用感ほぼないきれいなレンズ。
外観きれいでもレンズ駄目ってよくあるんだけど、これは光学系もすっきり抜けている。
新品は見たことがないけど、そのランクに限りなく近いかもしれない。
この年末、機材の調達は古いモノばかりだけど、もっとも美しい状態を保っている。
こうなると価値まで感じてしまい使うのがためらわれる。
目的を考えるとそれはそれは悩ましい。
朝から暗くって降っている...
昨日届いた美品は、
今では機能しなくなっていたレンズと入れ替えたもの。
T先生から譲っていただいたあのレンズもデジタルになって出番が減った。
Hシステム導入後はCFEを多用したというのもある。
そしてずいぶん時間が経過し、機能は正常ではなくなった。
おまえ使ってみてくれよ、と言って渡されたs-planar 120/5.6。
自分の師匠も持っていた同型。
ぬめっとした写りに色のり渋いのにこってりしてる。奥深いいい絵のでてくる玉なのさ。
手にずっしりした重量感が伝わり、なにか覚悟させられたのかもしれない。
hasselの...、zeissの、レンズをいただいたのは人生でこれ一回きり。
おまえめんこいからなって。確か言ってた。
うれしかったさぁ。
最終期フィルム時代の中判はhasselbladで撮っていたから、ほんとにウレシかった。
flexボディでアオリきかせ、このs-planarに中間リングつけアップを切り取ったなぁ。
稼いでくれたしなつかしい。
今回やってきたのは俺12歳ころのもの。
それが使用感ほぼないきれいなレンズ。
外観きれいでもレンズ駄目ってよくあるんだけど、これは光学系もすっきり抜けている。
新品は見たことがないけど、そのランクに限りなく近いかもしれない。
この年末、機材の調達は古いモノばかりだけど、もっとも美しい状態を保っている。
こうなると価値まで感じてしまい使うのがためらわれる。
目的を考えるとそれはそれは悩ましい。
朝から暗くって降っている...

登録:
投稿 (Atom)