今日は朝から千歳に呼んでもらって、お菓子さつえいなど。
おひるちょっとまで。
ご依頼ありがとうございます!
昼ころ届いたお見積もり。仕事はやいね。
それの送金手配を輪厚saで車のなかなら。
ここで自動車道を降り、ホームセンターにて展示用ワイヤー素材やフックなど物色。
ばらばらに購入して作れること、判明。
先日お会いした施設A氏から事前にメールをいただいており、釘打ちOKそうなお返事が。
これでほとんど問題クリアーになってきた。
三度目の打ち合わせが19時から。
1200×600の作品を持ち込み、展示テスト。
A氏は事前に釘打ち試験をしてくださっていて、うれしくなっちゃうなぁ。
朝撮影していたデータはすでにイメージ化。
プリントもディスクも作って、本日中の発送。
すべてが特急。
しかしおそろしく時間がない。
なんだろ。
2015/07/02
2015/07/01
7/1 「耳」
「耳」貸してっておっしゃる先輩のスタジオへ。
立派な空間なんだよなー。
きれいにかたづけられた空間に大きな打ち合わせテーブル、
ホリゾントには撮影のセットが組まれている。
こういう空間があったらおれももっと創作意欲わくのだろうか。
まぁ、そういううつわの人間ではないのだということ、もう46年も生きてきてわかっているつもりなのに。
作品撮りの協力だったんだ「耳」
無事お貸しできたみたい。ツァイスのついたニコンがテザーされていた。
ストロボにはグリットトプラススヌート、プロフォトじゃん!
かっこえー。
さて、いよいよまずくなってきた展覧会作品。
プリントと裏打ち、展示スタイルにまでの作業を一気に受けてくれる東京の業者さんへ電話してみる。
納期なんとかしますって、ありがたいです!
それから見本プリント用の紙の検討、テスト作成し東京へ翌日着の方法で発送。
ばたばたじゃ。
夜中までにサイズ、プリントレイアウト、裏打ち加工、展示方法、のすべてをまとめ発注書の作成。本番イメージデータのクリーニング。やること山積み。
しかし昨日の打ち合わせで壁に強度がないこと、プリントマンによると壁にテープやベルクロ設置は落ちるだろうという指摘。
問題も山積み。
立派な空間なんだよなー。
きれいにかたづけられた空間に大きな打ち合わせテーブル、
ホリゾントには撮影のセットが組まれている。
こういう空間があったらおれももっと創作意欲わくのだろうか。
まぁ、そういううつわの人間ではないのだということ、もう46年も生きてきてわかっているつもりなのに。
作品撮りの協力だったんだ「耳」
無事お貸しできたみたい。ツァイスのついたニコンがテザーされていた。
ストロボにはグリットトプラススヌート、プロフォトじゃん!
かっこえー。
さて、いよいよまずくなってきた展覧会作品。
プリントと裏打ち、展示スタイルにまでの作業を一気に受けてくれる東京の業者さんへ電話してみる。
納期なんとかしますって、ありがたいです!
それから見本プリント用の紙の検討、テスト作成し東京へ翌日着の方法で発送。
ばたばたじゃ。
夜中までにサイズ、プリントレイアウト、裏打ち加工、展示方法、のすべてをまとめ発注書の作成。本番イメージデータのクリーニング。やること山積み。
しかし昨日の打ち合わせで壁に強度がないこと、プリントマンによると壁にテープやベルクロ設置は落ちるだろうという指摘。
問題も山積み。
2015/06/30
6/30 打ち合わせ2
展示の話はすすんでいて、本日施設担当のA氏と打ち合わせさせていただいた。
お互いに課題を残したけど、いい感じの手応え。
展示場所など決まってきた−。
ギャラリーレールなど無いうえ、壁の構造と強度が最大の問題になりそうだ。
のりつきベルクロで作品直貼り案浮上。
これでゆくかも。
昨日のイメージはゆっくりの進行なので、すこしだけ進めた。
お互いに課題を残したけど、いい感じの手応え。
展示場所など決まってきた−。
ギャラリーレールなど無いうえ、壁の構造と強度が最大の問題になりそうだ。
のりつきベルクロで作品直貼り案浮上。
これでゆくかも。
昨日のイメージはゆっくりの進行なので、すこしだけ進めた。
6/29 釧路と厚岸
7時に出て翌1時に帰札。
釧路にて取材モノの撮影ご依頼いただいたもので。
酒好きには興味ある酒蔵へ。
仕込みなどなにも作業のないころで、いろいろ見せていただいた。
協力的でたすかったぁ。
そのあと一本打ち合わせして、夕方4時すぎにお昼ご飯たべ、厚岸へ向かう。
原生花園がいいかんじの頃だって言うからさ。
とっても久しぶりの厚岸。
街を抜け霧多布方向へ13kmくらいか。
日没後の暮れる頃になんとか間に合う。
海抜100mくらいの崖上が花畑さながら。
うつくしい。
帰路は遠矢経由の湿原道路。
自動車道は音更清水間通行止めでおろされる。
洗車して帰宅してシシャモやいてビール飲んでたら1:33だった。
つかれたぁ。
釧路にて取材モノの撮影ご依頼いただいたもので。
酒好きには興味ある酒蔵へ。
仕込みなどなにも作業のないころで、いろいろ見せていただいた。
協力的でたすかったぁ。
そのあと一本打ち合わせして、夕方4時すぎにお昼ご飯たべ、厚岸へ向かう。
原生花園がいいかんじの頃だって言うからさ。
とっても久しぶりの厚岸。
街を抜け霧多布方向へ13kmくらいか。
日没後の暮れる頃になんとか間に合う。
海抜100mくらいの崖上が花畑さながら。
うつくしい。
帰路は遠矢経由の湿原道路。
自動車道は音更清水間通行止めでおろされる。
洗車して帰宅してシシャモやいてビール飲んでたら1:33だった。
つかれたぁ。
2015/06/28
6/28 ハイレゾ画像
昨年フィラデルフィアでレビューを受けた美術館キュレーターさんと、アーティストさんに英文で受賞案内を送ってみた。なんか反応あるだろうか。。
px3はブック用に40cm300DPIのJPEGorTIFFを提供する指示があった。
ハイレゾ画像を提出するようにと。
リサイズしファイル名を直して一枚づつアップロード。
完了!
px3はブック用に40cm300DPIのJPEGorTIFFを提供する指示があった。
ハイレゾ画像を提出するようにと。
リサイズしファイル名を直して一枚づつアップロード。
完了!
File Uploaded Successfully... Title: Heart of the Japanese food "Iki"
|
|||
File Uploaded Successfully... Title: hokkaido sarobetsu
|
それから、このあと実現しそうな展覧会の展示イメージ作成やipaへエントリー。
去年入ったルーシーメンバーシップがぎりぎり生きてて10%エントリフィーオフになったぁ、よかった。
なんかいろいろ用意してるんだけど、なんかそわそわする。
落ち着かないなぁ。
明日の機材もやらなくちゃ。
落ち着かないなぁ。
明日の機材もやらなくちゃ。
2015/06/27
6/27 px3 bronze ネイチャー
ことしもう一つ銅賞をいただけた。
こちらは作品づくり強化中のlandscapeから。
「サロベツ北海道」
プロフェッショナル/ネイチャー/アース部門
とにかく感激。
続けて行く意味を再度呼び起こさせてもらえる、大切な受賞となったなぁ。
本日昨日までのデータイメージ化。
そして受賞記念の写真展ができるかもしれない、重要な打ち合わせをさせていただいた。
お時間ありがとうございました!
cr打ち合わせ1回目
こちらは作品づくり強化中のlandscapeから。
「サロベツ北海道」
プロフェッショナル/ネイチャー/アース部門
とにかく感激。
続けて行く意味を再度呼び起こさせてもらえる、大切な受賞となったなぁ。
本日昨日までのデータイメージ化。
そして受賞記念の写真展ができるかもしれない、重要な打ち合わせをさせていただいた。
お時間ありがとうございました!
cr打ち合わせ1回目
2015/06/26
6/26 px3 Bronze アドバタイジング
2015PX3の入賞作品が発表になった。
うちにもメールが届いていて、去年のhonorable mentionより上を願ってリンク先を見る。
「和食の心 "粋"」がプロフェッショナル/アドバタイジング/フード部門のブロンズ賞を獲得しているじゃないか!
これ、原案を料理人M氏が考え、打ち合わせの後スタイリングに必要な要素を集め作り、そして挑んだも。
広告主ご担当のE氏のふところの深さと思い切りの良さも大きなポイントとなっている。
お二人に受賞をお知らせすると、予想をこえるお喜びの様子が反応となってかえってきた。
三位入賞ついにやったー。
うちにもメールが届いていて、去年のhonorable mentionより上を願ってリンク先を見る。
「和食の心 "粋"」がプロフェッショナル/アドバタイジング/フード部門のブロンズ賞を獲得しているじゃないか!
これ、原案を料理人M氏が考え、打ち合わせの後スタイリングに必要な要素を集め作り、そして挑んだも。
広告主ご担当のE氏のふところの深さと思い切りの良さも大きなポイントとなっている。
お二人に受賞をお知らせすると、予想をこえるお喜びの様子が反応となってかえってきた。
三位入賞ついにやったー。
2015/06/25
6/25 小説家さん
作家先生の撮影があって市内の老舗ホテルでの撮影。
すてきな方だった。
最後は握手していただき、ありがとうと声をかけてくださった。
こちらこそお世話になり感謝しております!
夜は早めに事務所を出て、お祝いしてきた。
これ、なかなかうれしいぞ。
すてきな方だった。
最後は握手していただき、ありがとうと声をかけてくださった。
こちらこそお世話になり感謝しております!
夜は早めに事務所を出て、お祝いしてきた。
これ、なかなかうれしいぞ。
2015/06/24
6/24 HSハテナ
夕べは疲れ果てて、今朝も起き上がるのがとてもつらくひどかった。
昨日の撮影現場にて、eos5D3をつないだcapture one ファイル表示がめちゃくちゃになって使いにくかったなぁ。ま、ソフトを使いこなしていないから、現場対応が出来なくなっちゃったっていう残念な状況ともとれる。勉強しなくちゃ。
ハンディとバッテリー式360Wもそう。
hsで使おうとすると途端にパワーに対するfセットが変わってくる。
現場でなんだか混乱気味。
今日試すと、ss125から250に上げるだけでf2.5も下がるんだわ。
ssを上げるとさらにパワーが下がる。
これ、法則ありそうだから認識しておきたい。
しかし、やっぱりレンズシャッターのほうがハンドリングいいって改めておもう。
昨日までのイメージ作成日。朝から初めて夕方にはなんとか目処がついた。
あいまに上のテストなどをまじえて。
昨日の撮影現場にて、eos5D3をつないだcapture one ファイル表示がめちゃくちゃになって使いにくかったなぁ。ま、ソフトを使いこなしていないから、現場対応が出来なくなっちゃったっていう残念な状況ともとれる。勉強しなくちゃ。
ハンディとバッテリー式360Wもそう。
hsで使おうとすると途端にパワーに対するfセットが変わってくる。
現場でなんだか混乱気味。
今日試すと、ss125から250に上げるだけでf2.5も下がるんだわ。
ssを上げるとさらにパワーが下がる。
これ、法則ありそうだから認識しておきたい。
しかし、やっぱりレンズシャッターのほうがハンドリングいいって改めておもう。
昨日までのイメージ作成日。朝から初めて夕方にはなんとか目処がついた。
あいまに上のテストなどをまじえて。
2015/06/23
2015/06/22
2015/06/21
6/20 やりなおし
夕べ作ったイメージ、一部再度作り直す。
出来ることをやらずに、これでいいかっていう納品物に疑問があって。
それで再度やり直し。
最近再勉強のphotoshop。やれることはまだまだありそうだけど、今あるスキルの完成度が高まることが勉強になっている。
誰も教えてくれないので、youtubeなどからtips探してeラーニングみたいなことを。
英語版なのできついが、とにかく何度も見てやってみる。
自主練の成果をすこしづつ実践応用してみているわけ。
まっ、周りのスペシャリストに言わせれば、そんなの常識じゃんとか言われそうで怖いからなおさら相談出来ない。
そんなわけで夕方、
これならいいっていうイメージにできあがってスッキリな気持ちで納品できた。
おまたせしました!
消防の大出動や、事故処理のケーサツ。今日はなんだかざわついた札幌だ。
出来ることをやらずに、これでいいかっていう納品物に疑問があって。
それで再度やり直し。
最近再勉強のphotoshop。やれることはまだまだありそうだけど、今あるスキルの完成度が高まることが勉強になっている。
誰も教えてくれないので、youtubeなどからtips探してeラーニングみたいなことを。
英語版なのできついが、とにかく何度も見てやってみる。
自主練の成果をすこしづつ実践応用してみているわけ。
まっ、周りのスペシャリストに言わせれば、そんなの常識じゃんとか言われそうで怖いからなおさら相談出来ない。
そんなわけで夕方、
これならいいっていうイメージにできあがってスッキリな気持ちで納品できた。
おまたせしました!
消防の大出動や、事故処理のケーサツ。今日はなんだかざわついた札幌だ。
2015/06/19
6/19 キャンセル
前日キャンセル。
厳密に言うと流れて月末になった。
地方へのロケ。
こまるなぁ。一件お断りしたんだよぉ。
お断りしてしまったところには申し訳ないけど、
そんななわけで今日は片付け。
印刷屋さんが来所されたので、ちょうど片付けられててよかった。
昨日までのイメージ作成。
少し前から再勉強中の合成作業、今日のイメージに応用できた!
勉強しといてよかったかも。
そいとcapture oneの勉強などをあいまにいれて。
厳密に言うと流れて月末になった。
地方へのロケ。
こまるなぁ。一件お断りしたんだよぉ。
お断りしてしまったところには申し訳ないけど、
そんななわけで今日は片付け。
印刷屋さんが来所されたので、ちょうど片付けられててよかった。
昨日までのイメージ作成。
少し前から再勉強中の合成作業、今日のイメージに応用できた!
勉強しといてよかったかも。
そいとcapture oneの勉強などをあいまにいれて。
2015/06/18
6/18 19Fつづき
夕べ預かった物撮りは、今朝はやくから。
なんとかメドがついて、午後からのスタンバイ。
昨日のつづきなんだけど、今日は料理人の作品を撮影。
斬新な盛りつけ、絵を描くような配置。
すごい。
暗くなるころ撤収して、南郷へ返却にはしる。
なんかばたばた。
夕べ飲み過ぎたのか、今日は頭痛になやまされた。。
反省。
なんとかメドがついて、午後からのスタンバイ。
昨日のつづきなんだけど、今日は料理人の作品を撮影。
斬新な盛りつけ、絵を描くような配置。
すごい。
暗くなるころ撤収して、南郷へ返却にはしる。
なんかばたばた。
夕べ飲み過ぎたのか、今日は頭痛になやまされた。。
反省。
2015/06/17
6/17 テーブルセット
さいきん呼んでいただいている19階での撮影。
今日はテーブルセッティング。
昼すぎに入って日没〜薄暮〜夜まで。
21時ころ打ち合わせあり、南郷へ。
キンチョウ感からか、なかなかの疲れだ。
今日はテーブルセッティング。
昼すぎに入って日没〜薄暮〜夜まで。
21時ころ打ち合わせあり、南郷へ。
キンチョウ感からか、なかなかの疲れだ。
2015/06/16
6/16 ...について
胆振の森を撮っている件、じぶんなりに文章にまとめてみた。
その作業に昨日の夜から、今日お昼すぎまで。
まとまって、すっきり。
そのほか、小樽のものとかもbook整理をすすめる。
写真の撮り方って学んできたのだけれど、写真論などの教育って受けてない。
人の撮った写真につてもうわべだけ受けとめ、あまり考えてこなかったとおもう。
自分の撮る写真につても、同様。
この歳になって、一からやり直しているのだとおもう。
自分は何なのか、
なぜきみはそれを撮るのか。
先週から昨日までにご依頼いただいた広告写真のイメージ作成。
そして発送。
これらは作り手の気持ちがより大きいので、
こちらはそれを高める作業となっている。
数日前にダブルT氏の写真展へ
その作業に昨日の夜から、今日お昼すぎまで。
まとまって、すっきり。
そのほか、小樽のものとかもbook整理をすすめる。
写真の撮り方って学んできたのだけれど、写真論などの教育って受けてない。
人の撮った写真につてもうわべだけ受けとめ、あまり考えてこなかったとおもう。
自分の撮る写真につても、同様。
この歳になって、一からやり直しているのだとおもう。
自分は何なのか、
なぜきみはそれを撮るのか。
先週から昨日までにご依頼いただいた広告写真のイメージ作成。
そして発送。
これらは作り手の気持ちがより大きいので、
こちらはそれを高める作業となっている。
数日前にダブルT氏の写真展へ
2015/06/15
6/15 おまえも
一軒郵便受けに納品させていただき、自動車道にのって千歳9時半入り。
なんか周りを走る車にやられぎみ、疲れる移動になった。
撮影セットしていて電源の入らない機材あり。
コントローラー、フラッシュメーター、トランスミッターがひとつになっている
cyber commander が動かない。
どうやら電池の液漏れで漏電してしまったのか。
起動しない...。
撮影は新商品ほか数点。
ご依頼ありがとうございました!
久しぶりに実家に立ち寄る。
お前も禿げたなぁって親父に言われる....
ぱちってつけるカツラでもどうだ、だってさ。
おもしろいなぁ。
でもたしかにカツラは気になる。
なんか周りを走る車にやられぎみ、疲れる移動になった。
撮影セットしていて電源の入らない機材あり。
コントローラー、フラッシュメーター、トランスミッターがひとつになっている
cyber commander が動かない。
どうやら電池の液漏れで漏電してしまったのか。
起動しない...。
撮影は新商品ほか数点。
ご依頼ありがとうございました!
久しぶりに実家に立ち寄る。
お前も禿げたなぁって親父に言われる....
ぱちってつけるカツラでもどうだ、だってさ。
おもしろいなぁ。
でもたしかにカツラは気になる。
2015/06/14
登録:
投稿 (Atom)