EZOIWANA
2015/01/16
1/12 brescia milan
7
時
40
分に迎えが。
A
社、若旦那の案内でハイクラスが集うというカフェへ。朝から上品な味のドルチェとカプチーノをいただく。
本社、工場と撮影し、レストランでのデモンストレーション、ランチ。
農場を見て、夕方の列車に滑り込みまにあう。
今回
4
回目の鉄道にして初めて車窓の風景を楽しんだ。
今夜はミラノ泊、ドゥオーモ近くのホテルを出て、市場調査。
スタンド形式のピース売りピザ、ボリューム満点だし味もいい、焼き立てでうまかったなぁ。
1/11 venice to brescia
こちらの夜明け前から、ひとりベニスの街を歩いてみた。暗いうち竹ボウキに似たもので街路を掃除している人と挨拶する。水路と石路が美しい。少し明るくなってあちこちから鐘が鳴り、一日がはじまった。
水上バスで
S
字中央付近の橋から撮影開始。
広場の建築、彫像どれも迫力と繊細さがわれわれを圧倒する。
カフェのエスプレッソ、リストランテの泡やパスタ、おすすめだとサービス一押し魚介スープも美味しかった。
日没過ぎまでベニスを歩きホテルに預けたバッグを手にし、鉄道に乗り込む。走った甲斐なく一本乗り遅れたけど、二駅先の特急には予定通り接続出来た。
y
氏が予約してくれたリザーブコーチシートに座り真っ暗な中西へ向かう。
駅からホテルは目と鼻の先。夕食に出かけた皆さんとは解散させていただき、部屋でカットフルーツとレッドワインの夕食にした。
ベッドに入ると一瞬のうち眠りに。
2015/01/12
1/10japan 1/10 venice
長い一日になった。
朝5時には出発、6時ちょいに空港近くの駐車場に入り7時前国際線乗り継ぎカウンターにてチェクイン。ここから預け荷物が手離れマルペンサまで行くという。
定刻成田に着陸し待ち合わせの皆と合流、乗り継ぎアリタリア便にて定刻前発。そこから12時間のフライト後マルペンサからシャトルバスでミラノ、ミラノセントラルステーションから特急ベニス入りした。24時間以上かかっていることになる。機内でほとんど寝られずほぼ完全徹夜。なのにベネツィアの夜を少し撮影して、眠った。
2015/01/09
1/9 2.66さよなら
ロケ前日にして、
やっと荷物がまとまった。
今回は5D3×2+zeiss4本をセット。
ハイスピードシンクロ可能なハンディフラッシュ×2。
そのほかスタンド、三脚、ボックスなどなど一通りの周辺機材。
13.9+17.4kg
重量配分わるいけど、なんとかよろしく。
乗せてくださ〜い。
xeon2.66初期モデルを手放した。
重かったぁ。
1/8 人物撮り
吹雪の札幌。
仕事人を撮影してきた。
ビッグな人はいい感じの人がおおいけど、今日の方も協力的でステキであった。
話しも、歩んできた道もなかなか興味深い。
販売用プリントのまとめ。
それとやり残した件の見積依頼など。
2015/01/07
1/7 すでに雑感
ユーロへチェンジ。1€150jpy以上、レート悪い。
数万すら、ユーロちょびっとにしかならない。
裏面横文字版の名刺とどく。間に合ってよかった。
今回はいつもの用紙プラスピカピカの紙でも頼んでみた。
ヨーロッパ仕様....。
運動とことばの勉強が出来てない.....。
しかし、
夜、作品三点すすめた。
吟味したモノクロを久しぶりに塗り上げ、形になるとなんか気分いい。
そうか、毎日1時間使って三つのことを日替わりで進めるのはどうだろう。
運動、
語学、
作品、
これを三日ごとに繰り返す。
がんばれるだろうか。
そして札幌猛吹雪。
明日までつづくのか.....
それから2014までにやり残していたこと進みそうな兆し。
1/6 リチウムbt輸入
120v仕様のvagabondが7日目で到着。
ラジオスレーブのパーツやパイレックスのグラスドーム、
ランプなど一式。
リチウムバッテリーだから送料高額だったけど、
FedexならOKなんだって。
国内はyamatoが運んでくれ、消費税なし!
とはいえ円安痛いなぁ。
2015/01/06
1/5 未
モバイルルーターの発注を忘れていたことに気づき、夕べのうちにあわてて注文。
在庫ありセーフだった、よかっtWi-ho。
前に頼んだwifiの会社は合併したのか無くなる案内が来ていて、次回からこちらでどうぞというのがワイホー。
申し込みは至って簡単。
保険込み6日で7.6千円はちょっとはお高い感じだけど、これで現地googleマップがうまく使えそう。
なんか出たり入ったり慌ただしい日。
夕方から広告写真家協会の会合へ参加〜終了後新年会に。
生ラムジンギスカン、最高。未年だもね。
2015/01/04
1/4 始動
今日から事務所に出てきたけど、冷えきっていてすっごい寒い。
室温みたら5度だもな。
半日ストーブたいたくらいじゃ暖まらない。
ロケで乗る航空会社の持ち込み預け荷物のサイズ確認やら明日以降のスタンバイ。
cfアンドSDを同一容量同一番記として通し番号にした。
一覧も作って準備出来てきたかんじ。
それから年末に受け取り使いつづけたgodox、
やっとバッテリーVB18を初充電。
なんか不良品がおおいという書き込みが多いリチウムイオンなんで、
不思議とキンチョウするし早く試して見たかった。
コンセントから電源をとり、チャージャーにバッテリーを差し込むと
緑インジケーターがまぶしく点滅はじめた。
容量がたまるごとに点滅から点灯へ変化してゆく。
時間通り2.5hで100%。
いまのところ膨らんだりはしていないようで少し安心。
年末のいただきもの。
飲みやすくって一気にあいちゃった。
ごちそうさまです!
2015/01/03
1/3 七条
一年ぶり、千歳の滝を見てきた。
道中の林道、雪は少ない。
冷え込みはきびしいけど滝を囲む氷の出来はまだまだだった。
とはいえ、氷柱は立派になっていた。
なんか緩い気持ちで出掛けたら三脚を忘れてしまっていたけれど、照明器具を持っていたからいつもと違う手法にしてみた。
2時間半外を歩いたら手持ちのミネラルウォーターが凍りだしていたも、寒いんだなぁ。
2015/01/02
1/2 白老
日の出まえの6時台後半目指して白老へ。
5時起き。
やっとじっくり冬の森と湖を撮れた。
雪は少なく、氷がわりと透明。
だから底が見えるところがあってちょっと怖いねぇ。
2015/01/01
1/1 撮り初め
あけました。
昨日発注したレンズが1/1の今日発送になったようで、到着が楽しみだわ。
実家で過ごした大晦日はあっという間、お雑煮をただいて、札幌へ戻った。
残した年賀、初詣、撮影初め、飲み始めなど。
起きたの遅かったんだけど午後からわりといそがしくしてた1日目。
おみくじは末吉なんで、まぁ並の下というところでしょうか。
いつもどおりだなぁ。
旅は早めとのことで、1月から遠くへ行くことになってるのはあたってるってことか。
2014/12/31
12/31
最終日、やっと年賀状。
すすめた。
夕方、中央郵便局にて仕事のゆうパックとともに発送完了お。
12/30
本年最終の撮影は千歳のカフェにて新メニュー。9時入り。10数点撮影して14時すぎ。
今年もラストまでたいへんありがとうございました!
その脚で寒くなってなかなか行けなかったポロトへ。
夕方前の湖面はすでに結氷、美しい〜!
12/29
一般的には先週終わってるんだろな。
先週休んじゃったから今日ももりもり。
新しい機材が届き即開梱。
ハンディの無線システム2セット。
リチウムが容量満タンでやってきたんだが、充電せず使いはじめて良いのか迷う。
とはいえ、セッティングしてみたらかなり使えそう。
手元から光量調整、数値が見えてわかりやすいぞ。
2014/12/28
12/28
今日から事務所。
出る前は乗らなかった気分だったけど、
目の前にするとそうも言ってられないんだわ。
やることあるよなぁ。
あいまに掃除もはさんで、すでに22時ちかい。
あっというまだ。
12/27
だいぶ快復してきて、リハビリ兼ね少しドライブしてきた。
とは言ってもすぐ疲れちゃう。
2014/12/26
12/26 閉じこもり
昨日持ち帰ったデータを自宅療養しながら作業。
1500近いRAWdataを一気にどうにかしょうというのは
macbookproにさせるさぎょうじゃないな。
効率悪いもん。
指示作業までは、どうにかこうにかすすめられた。
きつい。
納品先は年内今日までとのことで、年明けにお会いするということに。
取材ものを効率よくこなすためのロケ用機材発注。
ハンディリチウムbtフラッシュを2灯、
予備電池、ラジオコントローラ、取り付けホルダーを各2、折りたたみバンク。
それとハイスピードシンクロ可能なラジオトリガー1。
内一つ中国からの発送だってさ。
間に合うのか微妙になってしまったなぁ。
小さいフラッシュはキヤノン550EX以来だから、なんか楽しみ。
でもこの機種の電池が評判悪いのね。
着いたらすぐに確認しなくちゃいけない。
年明けロケの現地情報仕入れたり。なにかとmac作業がつづく。
熱はサガった以降状況をたもっている。
食べる気力もあるし、元気になってきたとおもう。
ぼーねんかい、出席できず.....
かなしい&スミマセン。
12/25 感染源
外出禁止5日って言われていてまだ実質3日目。
だからおとなしくしてなきゃいけないんだよね。
でも、事務所に行ってやっておなかくてはならぬこともある。
夕方事務所で作業してたらYさんがきてしまう.....
帰れとのことで、早々に退散。
どこに行ってもゴミ扱い。
感染源をもってしまっているのだからしかたがないけど。
病人で弱っているのに、かなしい気持ちに〜。
12/24 あぁインフル
寝起き38度台。
いつもの診療所へ朝一駆け込む。
診察前に計ると36度台?
インフルエンザA型だね。と、いつもの先生。
ワクチン注射したのに、残念....。
インフルンザのクスリは点滴にしてもらう。
15分ほど横になってクスリが体内に入っていった。
大切な打ち合わせの日だったんだけど、欠席させていただきました。
ご迷惑おかけしてスミマセン。
果報は寝て待てじゃないけど、病院からもどってがっくりして寝ていたら電話が。
年明けのロケ依頼。
別案件予備日とかさなっているものの、お受けできるかんじ。
ありがとう!
今日も終日布団のなかですごす。
ゼリーとか今日は少し食べられた。
熱は落ち着いてきたので、体はらくになってきている。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメント (Atom)