EZOIWANA
2014/04/27
上京一泊
夕べはなんとか昨日のうちに帰宅。
昼前には新千歳、これから東京〜。
久しぶりのスカイマークに乗って。
夕方から明日にかけ表参道にて依頼撮影の案件を。
2014/04/26
6日目最終日
気を利かせてくれていて、部屋は明日アウトで予約してくれていた。
でも、今日帰るつもりなので朝のウチ部屋から荷物を全て出しルームキー返却。
9時打ち合わせのあと、残撮影にかかる。
今回もけっこう撮ったなぁ。
で、急ぎのデータをお渡しし、帰路につく。
15時半。
札幌19時半。
あ〜、なが〜い遠征だったぁ。
で、戻ってやること山積みじゃぁ。
2014/04/25
道東5日目
阿寒湖は朝から快晴。
そして気温もたかめだから、今日も夏みたい。
工事の具合はビミョーで、いまだ本題の撮影にかかれていない。
な、もので日記の更新などしている昼下がり。
昨日ひどかった頭痛はとれて、なんとか体調いい感じ。
でもこのあと夜にかけてひどくたいへんな撮影進行になりそうで、怖い.....。
4/24
打ち合わせののち、阿寒湖へ移動〜。
2時間ちょいかかかるんだなぁ。
晴れてあたたかい道東。
なんだか夏みたい。
料理と外観など撮影して、早めにおわる。
午後からの頭痛がひどくて、つらかったなぁ。
4/23
2時に目覚める。
早すぎて、二度寝。
4時起き。
霧の立ちこめたウトロ〜斜里を早朝撮影。
宿に8時にもどり朝ご飯をいただいた。朝風呂も。
読書しながら二時間仮眠。
昼からご依頼の撮影開始〜。
キッズルーム!
夕方には子供達も集まって、楽しんでたねぇ。
夜は、ウトロIさんのいい話を聞けて、たのしい夜になりました〜!
寝不足すぎて、ばたんきゅー。
4/22
斜里周辺の畑撮影をしながら、ウトロ方面へ。
峰浜まできて、流氷の多さにおどろく。
すごいなぁ。
たくさん浮かんでいる。
浜へおりてしばし撮影。
午後、ホテル入り。
二種類の料理撮影をすすめ、
一人バイキングを楽しみ、
今日はこのへんんで。
2014/04/21
道東へ
道東道を東へ。
その後太平洋まで出て、湿原道路を使い街をバイパス、厚床から進路を北へ。
20時斜里着、距離が630kmはしんどいねぇ。
夜、斜里で落ち合ったY氏とミーティング。
いろいろ勉強になりました〜。
浦幌の山奥でみつけた福寿草。
今年も撮影できてよかったぁ。
それから風蓮湖の東側でシカ撮影。
湿原の川、数本。
夜の湿原など。
2014/04/20
次へ
昨日の展開にまいってはいられない。
それにしてもおどろいた。
年齢制限にひっかかるとは。
残念でならない。
最近自分より若い人に、「可能性があってうらやましい!」って良く言ってるんだけど、ホント自分の感じてる事は世の中たくさんってことだ。
では年齢を重ねたなりの結果を出すための、次の目標公募にエントリーするため、
コンセプトの再確認、
作品まとめ、
プロフィールの見直し、
完成イメージの構築、
これらをまとめる作業にかかる。
ロケスタンバイは昨日のうちに完了しているので、今日は先の作業に専念できた。
昨日さわっていたeinstein、やっぱり考えた結果アメリカの本部へアップグレードの打診。
もちろん英文で。
オーストラリアから購入した日本のカスタマーであることや、今後どのようにアップグレードしたいかを。
うまく伝わるといいんだが。
2014/04/19
年齢制限
昨日エントリーしたコンペ事務局から直接ケータイに電話が。
丁寧に「年齢に枠がありまして...」と。
げっ。
気持ちよく引き下がる。
かっこわるいけど、しかたないね。
またがんばろ〜。
しばらく顔だしていないプロダクションのS氏が事務所に来てくれた。
預けっぱなしのハードディスクに沢山のお菓子を持ってきてくれた。
このあとの取り組みへのアイデアなどいただき、小一時間おはなし。
ロケ機材の積み込みを完了したら、事務所すっきりして気分もいい。
einsteinのセッティングをまじめにしてみる。
4/18
昨日までに納品や撮影にかんする後処理は済んでいたから、今日はロケの準備など。
スチルだけのつもりが、結局moveまで用意が必要になってしまった。
荷物多い.....。
あとはコンペ参加の準備など。
やる気の維持がたいへんなんだよなぁ。
2014/04/17
4/17 ジムショ撮り
昨日の根室撮影は急ぎ。
なので、午前からデータにかかる。
午後は来客。
撮影商品を持参してくださる。
4/16 根室日帰り
根室日帰り
戦後繰り返される緊張、拿捕、裁判、密漁、賄賂。
日ロ現場史を読んで、そのようなことを知る。
そんな思いを持って踏み入れた根室の地。
そして目の前に北方領土が。
引き分けという解決はちかいのだろうかとおもいながら、
日本100名城オンネモトチャシから、温根元漁港灯台のむこうに見えるあれが水晶島なんだ。
2014/04/15
事務しごと
本日はやっとかかった3月末の伝票とか経理関係を主にすすめて、
ロケの準備、ざんねんな再撮など。
ご迷惑おかけしないようにすすめたい、です。
スミマセン。
せんじつうかがった器の個展、
野良窯さんの作品をひとつ。
2014/04/14
制作
しばらく洗ってない車を、給油を兼ねスタンドにお願いしてみた。
ガソリンが高い....。
洗車と給油で1万越え。
すごい金額にがっかり。
気をとりなおし、
久しぶりに新ふじの大もりにしてみた。
力強い量。
先週がんばったんで、今週はおちついてる。
やることは自分で見つけなくてはならないので、
夏以降のレター向け新作に挑む。
屈斜路とか仕上げてみる。
4/13
昨日けっこうやったんで、ややふらつきぎみで事務所に出る。
電話いただき、ブツの引き上げにいらしてくれるというH氏。
たすかるぅ。
PHASEのノイズについて、ちょっと試したいことあってその作業。
10数分くらいの露光を数回処理させる。
んっ、とれたかも。
札幌に戻ってから誰にも連絡していないし、東京の人々にお礼状など。
かく。
苦手な手紙.....。
でも、沢山の人に助けられてるとあらためて思う。
スナップのモノクロプリントもすすめた。
やっぱ、顔料機があると、やる気がでるわ。
2014/04/12
ブツ撮り
朝から格闘していた釣り具たち、ようやくめどが着いたなぁ。
けっこう時間かかったわ。
さて、事務所片付けるかな。
へとへとじゃ。
4/11
まず、昨日までに撮ってTIFFまでにしていたものを仕上げる。
朝からやって昼間でびっちり。
昼からH氏とランチ&PHOTOGRAPHについて。
さらに作品データをひとつ完成させ、
夕方からもうひとつミーティング。
ミーティングしながらじんぎすかん食べ放題、
ひゃっほ〜!
撮影すべきものは一気に明日へ。
2014/04/10
ちとせさつえい2
筋肉痛が.....。
昨日脚立の上り下りがきいたな。
フカン撮影多かったし。
でもって、今日も撮ったなぁ。
どっぷりつかれたもん。
でも昼にはスタミナとんかつ定食!
ごちそうさまでしたです!!
2014/04/09
ちとせさつえい
8時発、9時入り。
千歳のカフェにて定例撮影。
いつものハイペースですすんで、昼くらいには目処がつく。
そののち企画T氏2点、通販数十点とハードにつづいた。
21時、事務所に戻ってデータの整理まで。
明日も続くので、早めに帰りたい。
2014/04/08
事務所
なんだかしばらくぶりに事務所にいる。
いちにちじゅう。
昨日撮影したものを完成データにしたあとは、請求書や領収の整理など。
たまりにたまっているもので、引き出しの中がたいへんな乱れよう。
それら少し整理出来た。
そう予定がなくとも、1日はあっとながれてゆくなぁ。
備忘録
これはうまい酒であった。
A氏に感謝なのです!
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメント (Atom)