なんだかんだで、今日は協会の大会へ参加できず....
ざんねん。
そしてすでに21時が過ぎてるじゃん。
疲れが出てるな。
そして帰ろうかとおもうと外は雨。
寒そう。
2012/10/12
2012/10/11
2012/10/10
写真展
本日は朝のうち経理&荷物の受け取りなど。昼にかけて製本関係のものを探しに。
午後、撮影の集合場所には3人も!
1.6時間くらいの取材撮影、ごくろうさまです。
上村氏の写真展が始まったので、撮影の足で車を走らせる。
う〜ん、すばらしい建物なんじゃない。
点数も多くって、見応えアリ。チャリティーの写真は激安だった。ホシイ人はチャンスだよ。
ご本人もいらしゃって、いろいろお話しできました。
情報もいくつかいただきまして、お茶までごちそうになり収穫いろいろ!
勉強になりました。
うちの新顔 Leica DG macro-elmarit 2.8/45
ちっさいのに良く動くレンズ。
15cmから無限までささっと動くので、フルサイズセンサー用のレンズとはまるで違い使い勝手がいいんだわ。
午後、撮影の集合場所には3人も!
1.6時間くらいの取材撮影、ごくろうさまです。
上村氏の写真展が始まったので、撮影の足で車を走らせる。
う〜ん、すばらしい建物なんじゃない。
点数も多くって、見応えアリ。チャリティーの写真は激安だった。ホシイ人はチャンスだよ。
ご本人もいらしゃって、いろいろお話しできました。
情報もいくつかいただきまして、お茶までごちそうになり収穫いろいろ!
勉強になりました。
うちの新顔 Leica DG macro-elmarit 2.8/45
ちっさいのに良く動くレンズ。
15cmから無限までささっと動くので、フルサイズセンサー用のレンズとはまるで違い使い勝手がいいんだわ。
2012/10/09
2012/10/08
消えてゆく液晶
終日はれ。
洗濯機から救出したG'zOneだったが、やはり死にかけてしまった。
本体メイン基板の入っているであろうボディに浸水はなかったんだけど液晶に水が入った。水抜け後通電させてみると暗めの画面になってしまい線まで入ってしまったもののなんとか使えそう。
とことろが一日たち二日たちしたあたりでついに解読できないくらいまっ暗い画面になってしまった。
かなしい.....。
で、ショップにて相談してみたところ修理、機種変、スマホへ移行という選択肢。
電話機4万、スマホ6万というおよその金額。
けっこうお高いんだねぇ。
修理はラッキーなことに保険に入っていたらしく5千円ちょっとらしい。
魅力的ケータイがないし、スマホにすると月々のランニングコスト上昇。
新しいものにしたい気持ちはあるんだけど踏み切れず。
修理ということでお願い。
ついでに破損部も修理出来るかなって聞いてみたら、浸水はキレイになって帰って来ますよっ!とのこと。なんか嬉しくなってまぁ良かったかなっておもってる。
もうよれよれだったからね。
夕方から夜にかけて旭山記念公園にて撮影。
洗濯機から救出したG'zOneだったが、やはり死にかけてしまった。
本体メイン基板の入っているであろうボディに浸水はなかったんだけど液晶に水が入った。水抜け後通電させてみると暗めの画面になってしまい線まで入ってしまったもののなんとか使えそう。
とことろが一日たち二日たちしたあたりでついに解読できないくらいまっ暗い画面になってしまった。
かなしい.....。
で、ショップにて相談してみたところ修理、機種変、スマホへ移行という選択肢。
電話機4万、スマホ6万というおよその金額。
けっこうお高いんだねぇ。
修理はラッキーなことに保険に入っていたらしく5千円ちょっとらしい。
魅力的ケータイがないし、スマホにすると月々のランニングコスト上昇。
新しいものにしたい気持ちはあるんだけど踏み切れず。
修理ということでお願い。
ついでに破損部も修理出来るかなって聞いてみたら、浸水はキレイになって帰って来ますよっ!とのこと。なんか嬉しくなってまぁ良かったかなっておもってる。
もうよれよれだったからね。
夕方から夜にかけて旭山記念公園にて撮影。
2012/10/07
2012/10/06
2012/10/05
2012/10/04
連続する1/2sec
いつもおせわになっているカフェにて来月の商品撮り。
9時ちょい入り。
夕方、納品二件を済ませ、夜にかけて札幌の撮影へ出かける。
小さめのRAWで撮影したのにかかわらず8GBはすぐにメモリーフル。
おぉっ。
16GBのカードにチェンジしてシーン移動。
シャッター切ったの数えたら1740。
けっこうな数字なものだから、bridgeでの読み込みも指示後の処理もとっても時間がかかる。
ほかにレガシィパーツ交換、リサイクル参加など。
2012/10/03
2012/10/02
2012/10/01
2012/09/29
2012/09/28
2012/09/27
2012/09/26
探偵
gh2
G 2.5/14
探偵がロケにきていた今日のここのビル。 ビル名とテナントがそれようになって。
これ、映画のロケ。
照明関係など機材いっぱいでかっこ良かった。
といってもテナントで入居しているものが出て行って見るのもこっぱずかしいんで、まtぅたく見ず、撮影の終わったころに昼飯に出かけてみたしだい。
こちらはあさのうちにもの撮りをして、午後にかけて発送作業。 夕方以降はaf105をどのようにセッティング出来るかの検証。 まぁ、ひとつ終わったばかりなのでしばらくはいいんだけど....。
そうそう、もう一人活躍したこっちがわの探偵。
すばらしいお仕事!お世話になりました。
2012/09/25
登録:
投稿 (Atom)