4時におきちゃった。
夕べの読書をつづけて読破。
ネットでビデオカメラの運用方法を調べ、朝風呂に行き、早めの6時に宿を出る。
天気が良すぎるので、30分くらい外観撮影をして留辺蘂を後にした。
途中鏡のような湖面の大雪湖で少しキャスティングし無反応なので帰路につく。
上川愛別で立派なマイタケを購入し自動車道で一気に戻る。
事務所にH氏が来てくれてメイン扱いのブツ撮影を。
撮影商品返却も助かったしランチもごちそうさまでした!
ありがとう〜。
夜にかけてそれらのデータをすすめる。
そして本日届いたM43仕様のカメラをかいふぅ。
きたきた。がんばるぞぉ。
2012/07/04
2012/07/02
2012/07/01
たくさんごちそうさま
千歳・支笏湖畔にて7月からの新メニュー撮影。
30アイテム近くあって、試食しながらのお仕事はめずらしい。
すこしづつ食べてるのにお腹いっぱいだも。
今日はS氏も、T氏も料理長もびっしりありがとうございましたっ!
事務所に戻って急ぎの案件に着手してみる。
午後8時をこえたとこだけど、4時起きだし撮影びっちりだったんでそろそろいいかしら、腰にずっしりきてるから。
30アイテム近くあって、試食しながらのお仕事はめずらしい。
すこしづつ食べてるのにお腹いっぱいだも。
今日はS氏も、T氏も料理長もびっしりありがとうございましたっ!
事務所に戻って急ぎの案件に着手してみる。
午後8時をこえたとこだけど、4時起きだし撮影びっちりだったんでそろそろいいかしら、腰にずっしりきてるから。
2012/06/29
2012/06/27
2012/06/26
2012/06/25
2012/06/24
2012/06/23
二日目
p25+ HCD28 H4X
熊は見られなかった二日目。
朝はどっぷりつかれちゃって朝ごはんが8時半。そのあと風呂と思ったら終わっちゃっていた。
夕方の撮影メニューを昼まえに終えられたので、午後から残雪の知床峠を越え羅臼へ車を走らせた。
ビジターセンターでシャチとシマフクロウの骨格標本を見る。
残雪景を撮りながら戻りカムイワッカ川まで行く。未舗装路を10キロくらい走ったけど、今のレガシィでははじめてのこと。
夕方 宿に戻って持参した小説に手をつけ、夜はI氏と四季へ。
11月に閉めると聞かされ、ウトロへ来たときのうまい店なので楽しみを失うことに残念でならない。
P25+ HCD28 H4X
2012/06/22
斜里

M氏とホクレンの製糖工場にきてから何年たつだろう...、その後何度となく訪れている地だけれど道内最東端エリアのこの周辺は来るたび胸にぐっとくる。
空気が違うし大地も違う。開拓地を抜けると海岸まで迫った森と海の間の一本道。
あぁここが斜里、って思っちゃう。
今日だって現地の人たちは「熊見た?」の問に「この前車の前を同じ方向に一所懸命走ってたさ」私には「朝早めに山のほうを車で走ってごらん、出てくるかもよっ」なんて具合だも。
さてリニューアルした施設撮影を声かけしてしただく。
すてきなお部屋になりましたっ!
4時起き、7時10分に走り始め朝昼のご飯休憩計1時間をはさみ15時ウトロ着。
遠いぃ。そして眠ぃ。
P25+ HC80
2012/06/21
2012/06/19
2012/06/18
2012/06/17
2012/06/16
2012/06/15
あしあと
高木兼寬の航跡は医学界への功績と知る。明治期にイギリス医学とドイツ医学が混在し海・陸軍医それぞれ流れの違うものを採用していたのには驚く。小説家吉村昭が小説家として尊敬するという森鴎外が医学者であり、脚気予防を確立した高木の説をなぜ頑なに否定したのか。たくさんの脚気による病死者を出し続けた陸軍の姿勢にもがっかりさせられた。
今日は7時発のおおぞらで釧路へ日帰りたび。帰りもおおぞらなのでたっぷり読書。そんなわけで吉村昭-白い航跡下巻をやっと読み終わった。
てくてく歩いて現場へむかう自分に声をかけて同乗させてくれた担当のG氏には感謝。
先方のお嬢さんも笑顔がステキで、快晴のくしろに輝いてた。
末広町s社へ立ち寄りDVD三枚分のディスクと写真を納品。
朝からけっこう歩き、JR移動後も歩く。そして撮影後もスナップしながら町歩きし、納品後も歩いて駅へ。
さて、今日のことではないが自分が歩いたあとにはなにか残せているのだろうか。
今日は7時発のおおぞらで釧路へ日帰りたび。帰りもおおぞらなのでたっぷり読書。そんなわけで吉村昭-白い航跡下巻をやっと読み終わった。

HC35 P25+
H4X
てくてく歩いて現場へむかう自分に声をかけて同乗させてくれた担当のG氏には感謝。
先方のお嬢さんも笑顔がステキで、快晴のくしろに輝いてた。
末広町s社へ立ち寄りDVD三枚分のディスクと写真を納品。
朝からけっこう歩き、JR移動後も歩く。そして撮影後もスナップしながら町歩きし、納品後も歩いて駅へ。
さて、今日のことではないが自分が歩いたあとにはなにか残せているのだろうか。
登録:
投稿 (Atom)