2012/02/03
2012/02/01
2012/01/31
2012/01/30
すとろぼとらいきゃく
数名の来客あり、びっしり事務所。
Uさん、いろいろストロボのはなし参考になりました。
ありがとうございます。
修理のほうもどーぞよろしく。
そして簡単なものは教えていただいたように自分でやってみた。
先週の人物もののデータに着手。
それから明日の準備やテストなど。
で、ストロボ出したついでにエリンクロームきれいなうちに一枚撮っておいた。
Uさん、いろいろストロボのはなし参考になりました。
ありがとうございます。
修理のほうもどーぞよろしく。
そして簡単なものは教えていただいたように自分でやってみた。
先週の人物もののデータに着手。
それから明日の準備やテストなど。
で、ストロボ出したついでにエリンクロームきれいなうちに一枚撮っておいた。
2012/01/29
1/28
朝、ちょいと取材モノ撮影。
昼からK氏がプリントに来る。
土産ありがと。気をつかわせてしまったなぁ。
しかも自分のプロフィール用横位置写真も撮影してもらい、ラッキーだった。
いろいろありがと。
K氏のはピクトリコの高級な紙にプリントしたんだけど、色の出は概ねいい感じでした。
O氏のピクトリコ光沢紙もいいかんじ。
問題あったのはU氏の持ち込んだキヤノン専用紙黒い箱の高級光沢紙。これはきびしい出方だったなぁ。なんでだろ。
ウチの9000の場合、キヤノン専用紙は赤い箱、黒い箱ならピクトリコがよいようです。
勉強になりましたです。
みなさまご苦労さまでした!
夕方あわてて石狩川河口近くへ。
強風、降雪。
歩いて橋を渡ってると飛ばされそうなくらいだった。
昼からK氏がプリントに来る。
土産ありがと。気をつかわせてしまったなぁ。
しかも自分のプロフィール用横位置写真も撮影してもらい、ラッキーだった。
いろいろありがと。
K氏のはピクトリコの高級な紙にプリントしたんだけど、色の出は概ねいい感じでした。
O氏のピクトリコ光沢紙もいいかんじ。
問題あったのはU氏の持ち込んだキヤノン専用紙黒い箱の高級光沢紙。これはきびしい出方だったなぁ。なんでだろ。
ウチの9000の場合、キヤノン専用紙は赤い箱、黒い箱ならピクトリコがよいようです。
勉強になりましたです。
みなさまご苦労さまでした!
夕方あわてて石狩川河口近くへ。
歩いて橋を渡ってると飛ばされそうなくらいだった。

2012/01/26
2012/01/25
2012/01/24
とどくもの
2012/01/23
2012/01/22
2012/01/20
2012/01/18
2012/01/16
登録:
投稿 (Atom)