EZOIWANA
2012/01/30
すとろぼとらいきゃく
数名の来客あり、びっしり事務所。
Uさん、いろいろストロボのはなし参考になりました。
ありがとうございます。
修理のほうもどーぞよろしく。
そして簡単なものは教えていただいたように自分でやってみた。
先週の人物もののデータに着手。
それから明日の準備やテストなど。
で、ストロボ出したついでにエリンクロームきれいなうちに一枚撮っておいた。
2012/01/29
日曜しごと
編集ものの締め切りが明日なので事務所にてデータ作成。
昨日K氏に事務所の写真を撮ってもらってデスクまわりを片付けたあとなので、すっきり片付いて気分いいかんじで仕事できた。感謝です。
ただざっとよけただけだから、うまく整理して維持したいな。
そとは雪。
いい感じに降り続いててキレイ。
あっ、バームクーヘンごちそうさまでした!Yさん。
1/28
朝、ちょいと取材モノ撮影。
昼からK氏がプリントに来る。
土産ありがと。気をつかわせてしまったなぁ。
しかも自分のプロフィール用横位置写真も撮影してもらい、ラッキーだった。
いろいろありがと。
K氏のはピクトリコの高級な紙にプリントしたんだけど、色の出は概ねいい感じでした。
O氏のピクトリコ光沢紙もいいかんじ。
問題あったのはU氏の持ち込んだキヤノン専用紙黒い箱の高級光沢紙。これはきびしい出方だったなぁ。なんでだろ。
ウチの9000の場合、キヤノン専用紙は赤い箱、黒い箱ならピクトリコがよいようです。
勉強になりましたです。
みなさまご苦労さまでした!
夕方あわてて石狩川河口近くへ。
強風、降雪。
歩いて橋を渡ってると飛ばされそうなくらいだった。
1/27
金曜。
朝から出かけ、支笏湖、苫小牧、むかわとまわってきた。
なんか効率いいのかわるいのか、自動車道とは縁遠いコース。でも帰りだけ札幌まで乗れた。
夕方戻ってバックアップとったらもう出かける時間。
ランスってカキの料理店、ワインもアワ、白、赤とみんないくもんだねぇ。大人だ。
食事はカキづくしのコースにちょいちょいプラス。
いやぁ、大人だわ。
二軒目もワインのお店。
個室的な空間で午前1時半くらいまで。
呼んでもらってありがと〜、N氏。
2012/01/26
まるでダメ
立ち寄ったホームセンターは棚卸しで休み。
オイル交換と思ったらスバルは大忙しとのことで見送り。
目指した場所はわからず一時迷う。
雪写真とおもったら天気良すぎ。
うまく行かないこと多数。
仕事以外はまるでだめ。
約束していた撮影は順調。これがなによりありがたい。
2012/01/25
むつかしい
アポを自分でとって自分で撮影に行く。
何年ぶりだろ〜。
そーいうお仕事を受注させていただいた。
おもいのほか難航。
ことごとく担当者の休みにぶつかる。
きついんだね。こーいうのは。
昼と放課後に学生の写真撮り。
iPadに表示される自分の顔に狂喜している様子で、反応をみていておもしろい。
というか、自分もたのしめました。
みんなありがと。
2012/01/24
とどくもの
荷物を準備してて、あっ今日はipad使うかっておもったら手元にない。
家だ。
とりに戻って、エレベーター降りたらいつも荷物を届けてくれるヤマトの兄さんに遭遇。
あっ、これっ。って手渡してもらった。
E社のグリッドとレフがNYからとどいたのだ。金曜手配、火曜受け取りだもはやいよ。
午後の学生さんたちの撮影を夕方までやって、写真展用プリントのA3プラスが必要になっちゃってバシカメへ。
ついでに避難時用に携帯ラジオもかってみた。手巻き&電池。
ケータイチャージも出来るらしい。
お言葉に甘えて機材を置かせてもらい、明日続きとさせていただく。
Nさんありがとうございます。
同行のUさんもありがと〜。
2012/01/23
レントゲン
夕べ冷湿布を貼って寝たら朝は少し回復してきた。
とは言えあれだけ痛かったんだからどっかに問題あるかもって病院へ行ってみた。
大きなとこは患者さんでこみあってます。
近所の中村。
7-8枚撮ってもらって、診察ほぼなし。
骨はまったく問題なし。
確かにキレイに写ってて素人目にも問題なさそ。
あ〜、一安心。
2012/01/22
超不調
尻、背中、首、膝の痛みがひどい。そして頭痛少々。
ちょっと動く度いたみがはしる。時折う〜って声も出る。
昨日倒しちゃって残念なヘッドを自分で修理してみる。
なんとか、見た目は戻った。
今度パワーも確認しておこうっ。
一日たっぷりかかったがなんとかデータもまとまったのであとはプリントとディスク。
プロペット
H-320
propet storobo
2012/01/21
作品撮影
終わって23時、事務所の階段で転倒。あまりの衝撃に大声で叫び、数分うめきうずくまる………。ヤバかったがナントカキタク。
2012/01/20
準備
打ち合わせふたつ。あとは明日の準備を!
Mさん、シミュレーションに寄ってくれて良かった〜、ごくろうさまです。
さらに機材の積み込み助かりました。
1/19
夕べ作業できなかったデータを早めの朝からとりかかる。
昼過ぎ納品に出かけ事務所に戻ると巨匠写真家K氏の名刺が扉にはさまっていた。
お〜、あのプリントの件だっ。
焦ってデンワしてみると再度来てくれるという。
二度も足を運ばせてしまった〜。
2012/01/18
物撮り
いつものとおりで良かった撮影ではあるのだけれど、違う感じでも撮ってみた。
これにおもいのほか時間を要してしまい、撮影だけでほとんど夜。
その後来客があって、例のプリント作業。
光沢紙を持ち込んでいただいたU氏のものに苦戦してしまい、申し訳ない感じです。
すっかり夜おそくになっちゃいましたね〜帰りが。すみませんです。
あっ、おやつごちそうさまでした〜!
夜、立て続けに3名分の出力もすすめる。
現像&画像作成は明日早い時間にスタートを予定。
1/17
朝のウチに商品の受け取りを。
新年の挨拶と今後の打ち合わせなど、編集長とともに。
午後は来客あり。
師匠とO氏が写真展に向け、キヤノンプリンターでの出力のため。
とはいえ、なかなか出来ないお話しなどなど楽しかった。
2012/01/16
注射
インフルエンザ。
そう、去年は一度つらいおもいをしましたもので。
なので本日予防接種完了。
射した後痛いですよって、ほんと痛かったがすぐに終了。
ほかに採血して検査中。
注射2本もうつなんて、きついもんだね。
なかなか読み進めなかった知り合いの書籍なんだけど、年末年始に思うところあってようやく読破。
いまごろかよって思われても仕方がないほど。
世に出てからもうすこしで一年になるものな。
でもね、人柄が出ているステキな文章で、こんなふうに人と関われる仕事のしかたがうらやましいな。って。
2012/01/15
締め切り
締め切りモノがあったので昼から事務所。
週末の撮影の機材チェックとスタンバイなどにとりかかる。
スヌートのテストも。
終日氷点下。
冬なので、このくらいがちょうどいい。
あと、フリッカー経由のことに苦戦...
つらいわ。
震災というより人災ではないかという原子力発電所周辺を撮影した写真集。
考えさせられる.....
2012/01/14
なにかとある
昼前から事務所。
k氏との打ち合わせ。
プリント作業。
これ、ゴミに悩まされけっこうかかってしまった。ぐすん。
2012/01/13
おどろき
現場でセットしてシャッター切ってみたら、アンダー。
というかシンクロあやしい。
で、開放気味にしてもアンダーのまま。
カメラかえてみてもかわらず、ストロボも換えてみた。
いつのころからシンクロ確認OK。
いや〜あせった。
で取材後撮影をすすめていたら、こんどは対象者が予定ありでもう発ちたいという。
10分くらいの撮影だっただろか。
で、さらに核心部の撮影不可という。
おどろきのれんぞく。
ランチのスープカレーを大盛りにしたらたいそー多くておどろく。
そーいえば夕方見積の依頼をいただいたところも おどろき だった。
おどろきの日
年末に購入しておいた写真集。
これを見て、読んで、何もできなかった自分に疑問も感じてしまう。
これは数日前に書き記した本。
2012/01/12
さんまんきろ
午前にデータに着手できた。
三万キロを迎えるレガシィに乗って昼から豪雪地帯にあしを踏み入れてきた。
たしかに、多い。
途中何度も前の見えないホワイトアウト。怖いねぇ。
帰り道、なにげなくメーターを見ると既に三万キロを越えていた。 見逃した〜。
2012/01/11
ちとせ
朝7時台に家をでて、自動車道で千歳へむかう。零下6度。
がっちり冷えて、車も混み気味。
サービスエリアでいつものほっとコーヒーを飲む。
いつものカフェにて新商品の撮影を10ほど。
代理店のwさんはじめ、店長、カフェのMさん、事務所のMさん、みなさまありがとうございました。
仕入れたり、どんど焼きに出したり、センサー清掃のカメラをピックアップしたりしながら戻ったら、すでに夜。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)