EZOIWANA
2011/07/03
7/2
朝からデータに着手するも完成にはいたらず...
午後三時から広告写真家協会のミーティングに参加。
久しぶりにK商会の三階へ。
参加者少なめなので、
こんどから勉強企画などで趣向を変えてみようということに。
夜は懇親会に参加。
ちょいと飲み食べ過ぎ、一軒目での支払いは1万以上。高すぎ〜
でもね、とっても美味しかったさ。
2011/07/01
暑い
七月初日、今日も撮影のお仕事が入っていることに感謝。
輪厚サービスエリアでモーニングコーヒーを買い、9時半着。
三階までの階段を4往復し機材の搬入、撮影セッティングの完成まで30分後の10時。
約束の時間に間に合った。
そこから一カット一時間くらいのペースで大判用のイメージ撮影をすすめた。
午後6時半くらいに撤収。
Yさん、終日立ち会いご苦労様でした。
事務所に戻ったもののパワーが出ず、おしゃべりとバックアップまで。
22時半も過ぎたので帰宅。
明日、明後日がんばる。
そう、朝のサービスエリアも昼ご飯の外出時も外気の暑さと日差しの強さに夏を感じた。
7月だもな。
2011/06/30
小樽、札幌
函館に続いて、小樽と札幌を本日撮影。
午前中はテクスチャの買い出し、昼レンタカー屋さんに集合してみんなで小樽へ。
祝津の館にて料理や施設。コーヒーもごちそうさま。
夕方からすすきの近辺にて鉄板焼き&バー。
二軒目は撮った撮ったぁ、すんごい労働したってかんじ。
2011/06/29
マイカ
函館日帰り。
車で。
7時にレンタカーを借り、20時半に返却。
滞在時間5時間半ってところ。
営業Sさん、運転たいへんお疲れさまでした!
入船のおかあさん、イカ刺し定食たいへん美味しかったです、ごちそうさまでした。
取材先の料理長、戸井マグロを試食させていただき感謝です。
2011/06/28
B2-Pro
really right stuff B2-Proのセット方法を少し変更。
外側のおさえはナットでハードに。中の脱落防止ピンはナットからゴム製のものに変更。
クランプの回転防止機能も高まり、スライド時プレートとのあたりがソフトになった。
夕べ発送したデータは移動中。
機材のメンテとロケの準備など。
明日は1Dsとモノヘッド2灯が主になるな。
symmar-s 5.6/210
toyo-view
H4D-50
ライブビューに少し慣れてきた...
2011/06/27
mac-de-shigoto
終日デスクワーク。
21時を目前にして、データディスクなども完成。
合間に撮影シミュレーション。
toyo+
Symmar
をmacbookproを使って構図やピントの確認などなど。
そしてこれから発送手配。
追記
一週間分の撮影RAWを一気に処理。
明日でも良かったんだけど、明日は明日。
今日進められるものは今日のうちに。
でも発送が九時過ぎちゃったせいで、配達は水曜の予定になっちゃいました。
6/26
晴れの日曜。
家の片付けをして、昼前から事務所に出る。
作品作業、Webのトップページを動くものにアップグレード。それからロケ用macのケーブルなど破損を直したり、仕入れの準備と事務所の掃除。
canonのPro9000を使ってA3+幅で長いプリントが作れないものかとかんがえ、札幌で入手可能なロールを買っておいたものがここにある。
数日前にテストし、何度もエラーに悩まされる。このプリンター、手差しの用紙にも長さの規制があって590ミリくらいまでしか対応しないんだね。その数値でセットすると、ほぼペーパーフルのプリントが可能なようだ。
ロールペーパーを使ったフチあり長尺プリント作業をし、乾かすところまですすめた。
2011/06/25
やく一週間ぶり
フォトグラファーO氏がシュークリームを持ってきてきてくれた。
ごちそうさまです!
機材のことなどミーティング。
追っかけU氏もここの事務所に。
三人で機材話と業界話。
夕方にかけて急ぎ分のデータには着手した。
サーバアップしたのでとりだしてください、Sさん!
RRSを配分完了。
R9DMR専用プレート&小型BpnS、いいわ。
不在中にYさんが受け取ってくれたんで助かりましたです。どうも〜。
それにしてもしばらくぶり、この事務所にいる。
ほぉ〜。
6/24
疲れすぎなのだろうか起き上がれず、大浴場での入浴は断念。部屋のシャワーで目を覚まして撮影開始。
フレンチ5品単品集合に続き、施設撮影を午後四時まで。
昼飯代わりにおにぎりかじりながら、サロマ、丸瀬布と抜け自動車道でサッポロへ戻る。
なんか久しぶりだわ。
帰りに買った北の勝を飲んで、おつかれさんでした。
2011/06/23
撮影〜移動、撮影〜移動
お昼は道東ならではの緑のそば。
かしわごちそうさまでしたSさん〜。
昨日後半がなかなかはーどだった。
夜は懐石いただきながらの撮影。
ちょっとめずらしい。
Y氏、S氏の立ち会い感謝します。
で、気を使ってもらって、そのままひなに宿泊。
401に一人は広すぎてぇ....
朝ご飯も豪華。
午前は阿寒で撮影し、屈斜路湖へ移動。
夕方まで料理撮影。
あっ、お昼のパスタはきれいでおいしかったです、ごちそうになりましたWさん!
夜にかけて網走へ移動。
晩ご飯をバイキングでたっぷりいただき、今日はおつかれさまでした〜
2011/06/22
目覚めてしまう
なんか4時半に起きちゃったなぁ。
でも体力に自信なしなので魚釣りは見送り、いい時期だってささやかれてはいるんだけど...
で、なぜか朝から事務の仕事を。
伝票などをサーバにおいているから、場所を選ばず便利。
こーして阿寒にいてもほとんど作業できるもんな。
でもこれからはクラウドって言うのかい、あれになるんだろうけど、なにがどーちがうんだろなぁ。
これから、朝風呂、朝ご飯、昨日のデータ一部作成したら今日のスケジュールに取りかかる。
料理〜移動〜料理、施設、料理って流れだろうか。
もしも早くすすんで、夕方早めに終わったら川にでも.....
2011/06/21
つぎの節目へ
午前は施設関連。
午後は料理撮影。
各館の料理長が集まり、緊張の撮影。
びっちりやって20時撤収完了。
みなさまありがとうございました〜!
6/20
移動日。
十勝清水で一旦自動車道を降り、道道で鹿追へ。
10年前に通っていた川を見て、上士幌〜足寄と一般道を通った。
このルートも久しぶり。
畑地と草木の香りが心地よい。
20時、かるく打ち合わせをして本日終了。
2011/06/19
日曜の仕入れ
仕入れ、布などのテクスチャー20種ほど。
歩いて移動して運んで、足にきてる。撮影でもないのになぁ。
昼飯は新琴似の手打ちそば。
夕方から事務所にてプリントコーティングなどとロケの準備。
2011/06/18
夕べはちょっと飲み過ぎた。
朝なかなか起き上がれない。
しかも首がまわらない3日目、今日は痛みも。
なので湿布をはってすごす。
昼からロケの準備とパネル張りなど。
あぁ、首痛い。
2011/06/17
撮影なし。
夕べサーバアップで納品も済んだので、今朝は事務所の片付けから。
プリント作業と木パネ仕上げを終日。
後は長尺のプリントを作ってみたくてロール紙を仕入れてみたり。
夜はミーティング。
2011/06/16
同年代
1969年製 十勝ワイン。
自分と同じ年生まれというのは不思議なかんじだけど、この汚れ方をみると、なんだか納得いく。
朝からデータに着手。
午後3時くらいまでにたまっていたものは完成。
税金の相談行ったり夕方ちかくに昼飯、そして納品。
編集部でいろいろ話ししてたら、戻りが夜ぎみになっちゃった。
こらから撮影だ。16ほど。
2011/06/15
もどる
十勝駅前のリッチモンドホテル泊。
朝六時、窓の外はしっとり雨模様。
昨日さ撮影は完了だ。
一階のレストランで朝食をゆっくりいただく。
夕べのお店のものほでではないが、立派な茹でアスパラや豚丼がラインナップされていて、十勝らしく感じ楽しい朝ご飯だったな。
スーパーおおぞらでサッポロに戻ったが、10時04分帯広発のこの列車は停車駅が少なくてものすごい運行時間が短いようだ。
事務所に戻り、着替えとひるめしに一度家に寄り、一本打ち合わせ。
編集者H氏が、ここへ。
打ち合わせの前にポートレイト撮。
夕方カフェメニュー撮り。
現場へ入る直前にこの前も顔を合わせたフォトグラファーM氏に再び出会う。
なかなか会うことないのに、めずらしいなぁ。
で、撮影は三点。
今日も最後に試食させていただきすみませんです。
夜の事務所にてH氏が届けてくれた商品の撮影にかかり、22時めどがついた。
データもろもろ明日すすめよう〜
2011/06/14
とかち
とかち入り13時
牧羊のお仕事を撮影させていただく
すばらしい働きの犬に感動する
夜は駅前屋台村にてホワイト&グリーンアスパラ
そののち鳥せいチェーンにて焼きと瓶ビール
なかなか満足
2011/06/13
ろしなんて
仕入れとか、ランチとか。
フォトグラファーH氏が昼飯兼ねて寄ってくれた。
近所のロシナンテに初入店。
ランチ550円でなかなか満足〜。
一応GRDでパチリ。
その後事務所に戻ってコーヒー飲みながら、ポートレートを撮影しあう。
しばらくぶりDMRの登場。
60,90,135と三本で撮りすすめた。
それからロケの準備.....
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)