2011/02/06

モーニングおたる


日曜の8時、小樽だった。
みんないい人たちなんで、なごむ。

10時には札幌へ戻って、たまってしまったデータ作業開始。
20時に自宅で受け取る荷物があるもので、今日はここまで。

5時半起きなんで眠いわ。

2011/02/05

打ち合わせなど



夕べは近所の居酒屋へ、広報Y氏とデザイナーKさんとともに。
おでん、美味しいかったです〜。

昼前に動画をpad向け変換作業し、午後1時目指し定山渓の宿へ。
打ち合わせを夕方まですすめ、暗くなったあたりから氷の彫刻を撮る。

今日は冷え込み、氷もきらきらって感じ。
ライトアップの効果もいいもんです。

カラバトカリーをテイクアウトしてしないに戻った。

2011/02/04

定山渓

と言っても人より睡眠時間は多いとおはおもうんだけど、最近寝不足ぎみで少しつらい。
今朝もなんとか這い出して、活動開始。

スタバのドライブスルーで珈琲を買い、厚手の靴下も用意して定山渓へ向かう。
施設、料理など多数撮影あり。
Sさんも同行してくれて助かりました。

その内、即日納品を頼まれたものが3カットほどあるので、これから着手。
18時半からのミーティングに間に合わせなければならない...

2011/02/03

女子短大など



夕べも盛り上がったなぁ、金富士にて。
もう一軒行っちゃって、結局遅い時間になっちゃいました。
おつきあいありがとうO氏U氏。というかミーティング出来て良かったです!

午前はロケの準備、昼前に出て女子大へ。
新校舎や学生くん等を午後四時ちょいまで撮影。
これ、業界同期のUさんご依頼ありがとう!

で、昼飯抜きなうえ思ったよりもカット数が多くてこたえたが、そのままこらえてスバル北店へ。
点検の申し込みが16時半、ぎりぎりに駆け込む。

帰り道ありんこのポークたまごを一つ購入。
これが今日一食目。
データのバックアップとるところまでしかやってないのに、もう19時すぎ。

2011/02/02

吉村昭と北海道


朝から青空。
昨日吹き荒れた風と雪の雲はどこかに消え去ったので、支笏湖へむかう。

千歳の中学時代の同級生が現在の実行委員長。
彼の話では曇りの日により青がきれいと聞かされていた。
運良く初日は曇った。
しかし青さの感動は得られないまますすめる。
こちらの感受性に問題があるのか疑いながら、必死にフレーミングし切り取った。
不完全燃焼ぎみ。

改めて青空と日光に照らされたオブジェは見事なブルー。
これが支笏湖の氷濤。


夕方札幌へ戻り、バックアップののち道立文学館でおこなわれている吉村昭と北海道をみる。
取材の緻密さ、原稿用紙の迫力。
そして北海道が舞台の作品のおおさを知る。

2011/02/01

010000




スバルの安心パックなるものに入ったんだけど、ちょうどハガキで案内が来たところ。
オイルチェンジや各部点検の日を決めなくちゃ。
半年でちょうど1万キロは走っていないなぁ。
いや、いいペースでしょ。

前のレガシィから数えて無事故10万キロ!
安全運転になったかも、オレ。

本日機材屋さんU氏が事務所に寄ってくれた。
大雪のなかごくろうさまです。

2011/01/31

42


CF Sonnar 4/150

ずいぶん前のことになるけど、ハッセルのHシリーズカタログを見て、なんてひどいデザインなんだと驚いた記憶が鮮明なマクロレンズ。
去年セカンドバージョンが登場したものの、外観は変化していないように思う。
自信ある形なんだろうな。
何処にも存在しないだろう斬新なシルエットは、かわいらしい前すぼまりを見せるピントリング。
ここをキュートととらえれば、うちのお気に入りになってくれるだろう。

昨日仕上げたデータは納品済みです。

2011/01/30

ふつかよい




夕べも飲み過ぎたんだろう、朝の頭痛がひどい。

昼前には事務所に出てきて、昨日の続きにとりかかる。
納品データの仕上げを二案件。

心の大盛り


大学関連の撮影がひと段落。
窓口の学生くん大活躍。配慮がステキなカレの段取りが良くってとっても助かった!

営業y氏、デザイナーiさん立ちあいたいへんご苦労様でした。
カレーの心、美味しかったです〜、ごちそうさまyさん。

夕方事務所に戻ってデータ作業。そして夜は友の会新年会。
すだちってところ、うまかったねぇ。
そしてジャマイカにも行っちゃった。

2011/01/28

氷濤まつり


HC 4/210

早めに事務所を出発、支笏湖氷濤まつり会場9時入り。

うまくブルーに固まった氷の姿を3時間くらいかけて撮影。
氷点下の撮影なので、すっかり冷えたし、昼は湖畔の味噌ラーメンにした。

午後から露天風呂など、宿施設の撮影をさせてもらい札幌へ戻ったらもう暗くなってた。

一日があっというまだなぁ。

今晩のうちにデータ転送からバックアップまでやってしまおう。


そうそう、宿撮影の段取りをしてくれたk氏がえらくいいお方で。
大変ありがとうございました。仕事がとてもしやすかったです!

2011/01/27

一カット


年末に編集者 I 氏から頂戴した山背郷を読ませていただきました!
過去の事実を取材し、それをベースに物語りを作り上げる。
大変そうだけどいい仕事してるなぁ。

短編が沢山はいっていて、熊谷さんの作品を知る良いきっかけをもらえました。
編集者らしいこちらの好みにあったチョイス、彼に感謝。

今日の撮影は明日に変更となった。
なので、昨日預かったブツ撮りをすすめさせていただくことに。

2011/01/26

docomo



撮影商品受け取りと、別件打ち合わせ、それからリサーチなどあったので、午後から北広島へ。
そーいや、昨日の帰り道も北広に寄ってラーメン食べたよな。
母校の街にふつか続きはめずらしい。

昨日のものはスピード納品したので、完了。

夜、ついにdocomoとケーヤク。
今後2年間お世話になる。

2011/01/25

栗山


道路の渋滞はいくぶん緩和してきたんだけど、今日もところどころ混み合ってて。
栗山にて取材モノだったんだけど、午前に出て、戻ったら夜。
なんだか一日仕事になってしまったなぁ。
取材先でもいつもより時間が長くかかってしまったし。
先方のM氏にはお世話になりました。

甘酒ごちそうさまでした!

2011/01/24

前倒して



昨日のデータあって良かった、ほんと。
あれで更に体調悪くなったもんな。

晴れてるけど、データ作業を朝から。
前倒し納品二案件、完了。
一つピントがあっていないものがあって、あそこが悔やまれる。
ピントの会の方々には....
がんばります。というか、注意して仕事します、です。

納品の足でこの前ものぞいたお店に行くと、1匹いなくなってる。
残った2匹が柵をがじがじ。

wilcomを解約し、docomoの卵形wi-fi ルーターを狙ってるんだが、
店員がぱっとしないもので今日も購入に至らず。
明日以降に持ち越し。

二月に行われる写真展の詳細が届いた。
準備すすめなくては。


yさんお菓子ありがとう。


これもピントがないけど、ロングシャッター手持ち撮影なのである。

2011/01/23

ない!


ひどい疲れを引きずって、午前からデータ作業開始。
バックアップは万全だから、そこらあたりは安心して、OKなコマの選択作業を開始した。
半分くらいのカットまできたところで、撮影したはずのものが一つだけない。
レーディングで隠れている訳でもない。
やばい。
前後のコマをよく見ると末尾 ...515という一コマがない。キャプチャに使ったmacを検索してもそのファイル名は該当なし。
タイムマシンにとっていたバックアップの中にも.. ない。
やばっ。

全撮影コマファイル名と撮影内容をもう一度目視確認。
全カット複数コマ切った記憶があるのに、あのカットが見あたらないうえ、無いのは  ...515。
よりによってあのコマだけ一コマしか撮ってなかったんだろうか。

少し時間をあけ、心落ち着かせ、ひとつ思いついた。
撮影時のマックの検索はしたけど、ゴミ箱は見ていない。

いつになく慎重にゴミ箱をクリックすると、あった。
探していた一コマが、そこに見える。
2カ所にコピーしてサムネールを見ると、間違いない。

ほんと焦ったけど、今後も一コマ切りには注意だわ。
それにしてもなんでゴミ箱だったのか。それになんで検索に乗ってこないのだろか。
疑問はのこるが、作業はすすめられほっとした。

2011/01/22

大学と大学



daigaku ,
daigaku.

国立大関連を午前から昼すぎまで。
前回の土曜のように今日も青空で撮影たすかったねぇ。
5名の若者、ありがとお。

午後3時入りで吹奏楽の定期演奏会。
リハからはじめて、記念写真とか舞台裏、そして演奏会まで。
撮ったとったぁ。

寝不足のためテンション低めで、みなさま申し訳ありませんでした。

それにしても昨日の朝から今現在21時半まで、通しでしんどかったわ。
全身痛むのは久しぶりだし、今年初だ。

データ作業は日曜にがんばって、なんとか来週も乗り切りたい。

1/21 卒制


去年、過酷な印象の強い某校卒制撮影日。
6時40分の集合から、翌午前0時30まで。

みんなありがと...

ケータイ不通。
というか、返信やかけ直し出来る余裕まったく無く、本日電話やメールをいただいた方には申しわけありません。

さっき帰宅、2時。

2011/01/20

準備

日中の撮影はなんとなく流れてしまったのは残念だが、明日の準備に時間がとれて助かった。
車にフルサイズのペーパー二本積んで、スタンドやらストロボやらいろいろ。車おもい〜。

夕方は今週のシリーズもの最終日。
Yさん、一週間ありがとうございました。
受付のお姉さんも毎日お茶をありがとうございました。

夕方データを整理して、明日の最終チェック。

天気は安定しているから、このまま明日もなんとかもってホシイ。

今週は広島付いていて、もみじ×2。
ごちそうさまです。

2011/01/19

来客あり


昼からストロボ関連を面倒見てもらってるU氏が来てくれて連写対応モノヘッドのデモンストレーションをしてくれた。こーいうの持ってるとなんか普段撮影しない被写体に挑戦したくなっちゃう。いい効果あるかも。

当事務所にはめずらしいもう二名の来客あり。ちょっと特殊な方々…

夕方学生撮影後、チョウ遅いランチはさんぱちの味噌ラーメン。そしたらその後喉の渇きに悩まされる。残念。


iPodTouch


2011/01/18

そわそわ


grd2

今朝も道がこんでて、北郷インターを目指したのが良かったのか悪かったのか。えらく時間がかかってあせった。
幹線はのろのろ、枝道はすれ違えない道路多数。
早めの7時50分ころに車を出し、ちとせの現場に着いたのは9時20分。
Yさんの撮影順調に終わるってころ、K氏が現れ追加発生。毎度ありがとうございます!

昼飯もお茶の時間もなく、15時開始の撮影場所に駆け込む。
セーフ。

あ〜、はやく道路状況良くならんもんかなぁ。