集中力ないから、あきちゃって。
でもなんとか午後2時すぎになんとか目処がたち昼飯へ。
夕方来客あるので、事務所の片付けを。
そしてフォトグラファーNさんが事務所にやって来て、こちらの顔写真を撮っていった。
やりくそうだったけどご苦労様でした。
切り抜きだって言うからロールペーパー出してあげて少しだけ協力を。

GRD2
さてどちら方面に向かおうかおおよそ目的地をしぼり、自動車道を北上。時速90キロメートルくらいでちんたら走ると皆が抜かしていってくれるし燃費も良くなるんだなって。移動時間が多くかかるのを除けば安全だし運転の疲れが少ないのもいい。
約束なく義務なく結果も求められずにゆっくり走ってみると、どうも日々仕事と時間に追われてあせっている自分に気付く。
午後一時半、オホーツク宗谷に立つ。
二カ所目で魚影確認、20分後タスマニアンデビルにガツンとのった。夕方枝幸にてちっちゃなソイをいっぱい釣って帰路についた。
区間平均最高値15.1キロメートル
区間平均14.2キロメートル
走行距離774キロメートル
追記
帰りの道央道深川JCT手前でレガシィが不安定走行になったので緊急停車すると右後輪がバースト、べっちゃり潰れて痛々しいから即交換作業にはいる。夜の高速道路は交通量は少ないけどすっごく暗くてこわいんだね。三角表示を離れたところに設置して後続車にひかれないように注意しながらジャッキアップ。
いやJCTの直前でついていた。っていうのも照明があったし分岐進入路で幅員がひろがり路側体が本線から離れている。普通の場所で運転席側の作業は命がけなんだと知った。
対処後少し走った先は雨だったから現場で降られなかったのも助かった。
KDN