この三日間はとにかく歩いたとおもう。
電車で大きく移動し、それに乗るために階段の上り下りがとても多く、目的地までもちろん歩き、移動する。
そんなことの繰り返しなんだけど、とにかく足にきてる。
スネが痛むし、足の付け根までじんじんしてるし。
今朝は早起きして築地にまず出向いた。前回は場外しか見なかったから今回は核心部場内市場を探検してきた。
市場特有の三輪車が行き交い、時代を感じさせる自転車にかごやらはっぽうやらを積んで小運搬したりしている。
人気の寿司やには観光客が長蛇を作っていた。
築地から勝どき橋をわたって途中ほとんどつぼみの河畔の櫻が数輪開花しいて楽しませてくれもらい、月島商店街を抜けてスタジオショップまで歩いた。
恐る恐る入店。なんでもあるんだと関心。一時間の物色でなんだかしらぬうちに数万の買い物。
同じ倉庫内にはスタジオがいくつか入っている模様で、人の行き交いが活気を感じさせる。
地下鉄で新宿へ移動してライカジャパンへ。
二階の写真展を見、一階で来店していたおじいさんとはなし、迷っている5万円のライカ銘彫り込みオプションを自分が進めて後押ししてあげた。どうだろ購入しただろうか。
その後秋葉原へ行ってmacpro用に増設メモリとeSATAカードを。
新宿都庁の展望を体験してからマップカメラやらヨドバシ本店やらを徘徊し、ごまんえんの雲台を決意。
なんか納税だけじゃストレス感じちゃって。買っちゃった。
昨日も銀一でストロボの無線スレーブをチョイスしたから、どんどん機材も充実してゆく気配。
こりゃあまだまだ働かないといけない。
2008/03/24
2008/03/23
2008/03/22
2008/03/21
2008/03/20
初戦完封勝利

今日シリーズ開幕。
日本ハムファイターズ対ロッテマリーンズは初戦ダルビッシュ投手の完封で勝利。めだたい。良かったよね。
友の会での観戦は勝ち率高いんだよな。
今日は試合開始1時間半くらい前にドームに入ったのに、会場スタッフがなんだか並べと。
で、最後尾とか言うところの列に入るもちょろっとずつしか進まない。
たっぷり一時間は並んだんじゃないかってころに突然進みだしこれまでの停滞の意味がなんだったのか、入り口付近では列がなくなってしまっていた。おかしい。なんとかしてほしいよ。指定席なのによぉ。
ケンタッキーのピリ辛なんとかとビールのセットを購入して座席へ。
会場は満員。
去年のうちに用意した函館五稜郭の「誠」タペストリー活躍。
お隣から6人も同じものを用意してて、この列で10人並んだ。会場対岸も多くの青が目立ってた。
デイゲームは試合後もまだ何か出来るくらいの時間だし、外が明るいうちに帰路につけるのがいいな。
GRD
2008/03/19
2008/03/18
2008/03/17
2008/03/16
2008/03/14
2008/03/13
屋根撮影

天気に恵まれた屋根撮影。無事進行。
家主さまにはお昼をごちそうになってし
まいありがとうございました。
ヒラメのムニエル、美味しかったです!
家もすばらしかったけどロケーションが最高でした。
あんな風に小樽の街を見下ろす土地ってのはそうあるものじゃないんでしょうね。
東京からおいでのT氏も作業車の技師の方もお世話になりました。
それから本日おいでになれなかったs氏にもお世話になりました。
ありがとうございましす。
夕方物撮りの商品を受け取りに行くあたりから腰の具合がよろしくない。
物撮影は明日の予定なので、今日は早めにあがって安静にしてみよう。
帰るとデグーがちょろちょろしながらちぃーちぃー鳴いてる。
試しに自分がチューチュー言ってみるとこっちをじっと見てから駆け寄りまたちぃーちぃー鳴いて見せてくれる。
めんこい相棒でなごむ。
今日は余裕で三階まで行き来を繰り返し、そーとー慣れてきたんだと思った矢先、最上階から落下。無事だったようだけど、危ないなぁ。一階をワラじゅうたんにしておいて救われたな。

画像は小樽の帰り道と、高所作業車操作パネル
DP1 RAW
2008/03/12
2008/03/11
2008/03/10
2008/03/09
2008/03/08
2008/03/07
登録:
投稿 (Atom)