2023/12/30

12/30 おつかれさま




27日にご依頼いただいたデータバックアップや事務所の片づけ、正月飾りを整えて本年の業務終了。


2023/12/25

12/25 大阪歴史博物館 鶴橋

 


初瀬を後にして、大阪へ。歴史博物館で学んで、最後は鶴橋でホルモン。今朝まで精進料理が主でしたので、最後だけコッテリとさせていただいた。10年以上ぶりの空に並んで入店。うめぇ、です。

2023/12/24

12/24 室生寺

今朝、初瀬駅へ向かう階段でバランスを崩し転倒。昨日の疲れが、形になって現れた。無理は禁物と弱音が出る。。なので近鉄大野室生口からバスで龍穴神社まで行って上の方だけ歩くことにした。とは言っても高度差200mの上り下りと、室生時境内の階段で高低差100mほどを昇り降り。全体で山中を6km、初瀬の行き来で3-4kmなのでおそらく10kmほど歩いた。奈良バスには、朝の行きと夕方の帰りの大野寺までをお世話になった。磨崖仏を拝み、歩いて駅前にも乗ると運転手さんと目が合う。どちらからともなく会話が。お疲れ様でした。お世話になりました。今日一日室生を満喫できました、です。

大和4寺の一つ、室生寺参詣





2023/12/23

12/23 朝の回廊から

 大和國長谷寺総本山、朝の祈りから一日のはじまり。経典四十五頁あたりのところで正座が厳しくなってしまいまして。。大変でした。でも、これを毎朝お勤めしているとのことで、素晴らしいです。そして、ご本尊との縁結びというものにも参加し、御御足にふれて参りました。ありがたい。祈りの中で詠まれた、「九條錫杖」の印象がとても清々しくて、今度書いてみたい。


宿に戻って朝ごはんをしっかりいただき、2キロ降って近鉄初瀬駅へ。一駅移動し昼ごはんを購入して鳥見山へ向かう。まぁ、昨日から寒いのなんのって。1時間20分ほど歩いて奈良鳥見山の山頂まで来た。ここは雪も残っていたし氷ついている。きびしいね。


そこから5時間40分、東海自然遊歩道を歩く。山を降ってまほろば湖を過ぎ、やっと初瀬の集落まで来た。ここでよき天満宮へ登ってほんとにふらふら。下山してもう一踏ん張り長谷寺境内を歩いた。全行程9時間。15km。宿の風呂と精進料理、そして鰻とビールに癒される。感謝。

2023/12/22

12/22 生物の進化

 太陽の塔。初めて観に行った時は内部公開については確か限定的であり、不可能であったと思う。今回WEBサイト上に予約画面があったので申し込んでおいた。決められた期日の時間前に来るようにとなっている。さらに注意事項を必ず読んで、それに従うことを約束した上で。とのこと。

内部は一階のみ撮影可。ところが上階は専用のスマホケースをレンタルすることで撮影可能であった。

内部は生命についてのことが知らされ、上階へ向かいほどに時代が今へ向かう仕組み。完成時は上まで登って腕から外に出て空中展示へ進んだという。

岡本太郎作品に近づく願いがやっと叶った。最初にあるスケッチの展示にもシビレマス。


遠回りして万博記念公園まで来たけど、ここから一度大阪中心部へ向かって乗り換え、初瀬へ。駅前にお店などなく、暗く寂しい夜道を二キロほど歩いた。予約しておいた大和屋さんの店の明かりが見えてきてホッとする。今回の奈良旅でお世話になるお宿は門前町の最上部付近にあった。



2023/12/18

12/18 パンク

 土曜、朝からパンクのまま走ってしまった。。ミス。。。TGで応急処置していただいて小金湯へ。なんとか凌げていて助かりました。


それで、別の量販店さんへ出かけて金額を見積もっていただいたところ、スタッドレスは定価が高く、一本だけ買うと60000円とのこと。安いホイールとセットにすると10万でおさまらない。。とほほ。


2023/12/08

12/8 修理〜手元用予備制作〜国際発送

一昨日技術者が来所されプリンターの修理が行われた。結果として元通りは無理だった。問題を抱えたまま、動かなくなるまで使うことになる。そこでもう一台購入の検討を始めるが、どうも決め手にかける。しかし新しいダミーを作りたくなっているのは事実なので、どうにかせねば。今回の修理費用は3.6万程。新品は8〜10万からなので、修理しなければよかったのかもしれない。。

アントワープから作品プリントの追加発送を促すメッセージをいただいた。そこで、すでに完成しているプリントを梱包する前に、手元に少し追加でプリントしておこうと考えた。先のプリンター修理では解決しない点を、大きな紙を使うことでカバーしながら進める。パックから出した紙の小さな折れが、気になる。紙折れの問題で何度もやり直し。修行です。

数点、手元に残せる作品が仕上がったので、梱包材料など仕入れてベルギーへ国際発送完了。無事着きますように。




2023/12/04

12/4 最終提出物

卒業研究の正本は11/28に簡易書留で発送。そして残りの最終提出物として卒業研究の要約がある。これを週末に何度か書き直したものを、校正し提出。

長かった三年。