2012/08/29
2012/08/28
Velvia

1Dsmk2 2/35ZE
冷蔵庫の野菜室に水が.....
そこには過去のものとなったフィルムたちが眠る場所だったのに、べちゃべちゃでひどいことになってしまった。自分の手違いだから人災なのだ。
Velvia 100F と Velvia 50 いづれも4×5のフィルムなんだけど、紙の箱に紙の袋に入っている品物だから浸水したいまもうダメだよね。
ずぅ〜と冷蔵庫の下の方に保管されていたものをついに処分する時がきてしまったということなんだろな。
改めて見るとEm-No.575-561 RVPは有効期限2001-11、Em-No.403-832 velvia100Fこちらは2004-10の月に期限切れだった。今は2012年なのでさすがに仕事では使えないし、この古い残フィルムで作品撮るパワーをいま出せない。
昨日に続きこもってブツサツ。
事務所あっつぃ。
canon,zeiss,
distagon
2012/08/27
zeiss lens cleaner 3oz $2.99
むかーしヤフオクで一本買ってみたところ、最高の拭きとりやすさにおどろく。
記憶が確かではないけど1000〜1500円くらいでなかなかのお値段だったような。
一本を大事にだいじに使ってきたもののかぎられた容量、あるとき底をついた。
それから国内で入手可能ないくつかのリキッドを使ってみたものの結果気にいるものに巡りあえていない。
あるときB&Hにて買い物してるときに検索したら出てきた。
そして安い.....
液体は輸送&輸入できるのか不安はあったものの三本オーダーし無事空輸され嬉しいかぎり。
チリゴミをとばした後ペーパーに少量吹き出し円を描くようにやさしくさっと拭き、柔らかいペーパーですばやくやさしくぬぐい取る。
この液体、ふきあがりは以前のものと変わらずすばらしい輝きのレンズに戻るのだ。
これ最高のレンズクリーナーだね。
本日はブツの日。
ライティングを7パターンくらい試し、そろそろ本番へ。
液体難し〜。
carl zeiss lens cleaner
2012/08/25
2012/08/24
2012/08/23
2012/08/22
2012/08/21
2012/08/20
2012/08/18
2012/08/16
2012/08/14
2012/08/11
あがらず
予算の問題ではなく宗谷まわりで釣りたかったから車中泊を選択。
久しぶりだぁ車で寝たの。
で、下が固くって何度も目が覚めた。
4時起床、4時半すぎ現場入り。
すでにみなさま静かなご様子ではあるもののぽつぽつっとあがる。
自分にはもじってきてかつんっていうのが一回だけ。
けっきょく諦めて中頓別へ移動。魚釣りはきついねぇ。
で、森を2時間半あるく
樹齢500年のみずならはすばらしかった。
寝たつもりだったけど、ねむい一日。
遠別まで出て日本海側を南下するルートで札幌まで戻った。
じつは昨日の日没頃に宗谷岬まで行き着けたのでちょいと振っていた。
H氏に教えてもらったとっても小さいスプーンをフローターセットで近距離をゆっくり引く。
そしたら、グンッと乗った。ガンガンって合わせてみる。
ジャンプ。
ぐんぐん。
ふわっ。
あれ〜はずれたのぉ.......
久しぶりだぁ車で寝たの。
で、下が固くって何度も目が覚めた。
4時起床、4時半すぎ現場入り。
すでにみなさま静かなご様子ではあるもののぽつぽつっとあがる。
自分にはもじってきてかつんっていうのが一回だけ。
けっきょく諦めて中頓別へ移動。魚釣りはきついねぇ。
で、森を2時間半あるく
樹齢500年のみずならはすばらしかった。
寝たつもりだったけど、ねむい一日。
遠別まで出て日本海側を南下するルートで札幌まで戻った。
ふくちゃん
GRD4
じつは昨日の日没頃に宗谷岬まで行き着けたのでちょいと振っていた。
H氏に教えてもらったとっても小さいスプーンをフローターセットで近距離をゆっくり引く。
そしたら、グンッと乗った。ガンガンって合わせてみる。
ジャンプ。
ぐんぐん。
ふわっ。
あれ〜はずれたのぉ.......
登録:
コメント (Atom)
















