EZOIWANA
2012/04/25
4/24
終日料理撮影。スチル&映像。みなさま立ち会いありがとうございます〜!
macとipadのネットワークがうまく行かず、
ニューphocus mobile2.0でかっこよく行けるハズがめちゃめちゃ通信が途切れる。
結局ほぼmacbookpro画面で作業をすすめることになっちゃった。
通信どうもうまく行かないなぁ。
でも撮影は順調でした〜!
遅い夕飯はT氏がおつきあいしてくれ楽しい一時でした〜!
GRD4
4/23
移動日。レガシィで道東へ向かうが途中から頭痛が。夕方には移動がツラくて仮眠。勇気を出し夜のビールをおことわり。早めに就寝。
4/22
うまくいってほっとした日曜だが、ロケの準備で走り回る。
2012/04/22
4/21 セミナー
2012/04/21
4/20 すすきの
5Dmk2 3.5/18ZF
昨日に続いて今日はススキノ界隈。 5Dmk2のsRAW撮影で16GBフルまであっという間だったなぁ。 日中の気温は高めだったはずなのに昨日より冷えちゃった。 外の撮影はまだまだ装備がひつようだね。
2012/04/19
さつえき
昼間、南郷通分離帯側に横向きに停まってドライバーの見えないワンボックスが道ふさぐ。
いったいどーしたっていうんだろ.....
5Dmk3 3.5/18ZF
午後から晴れ間が見えたので夕方さつえき撮り。
CF三枚、データフルまであっというま。
こーいう撮影は安めのカメラがいいのか、耐久性の良いフラッグシップがいいのか。
悩ましいところだ。
そのあたりからばたばたデンワやらなにやら動きが。
やっとだね〜。
2012/04/18
phocus!
夕べアナウンスされたhasselblad phocusのアップデートを早速導入。
phocus mobileが2.0になり、
ipadでの100%拡大とファイルディレクトリもさかのぼれるようになった。
きもち動きもさくさくいってるように感じるぞ!
午前は夕べからかかったやり残していた伝票関係のまとめを。
数字のお仕事はつらいんだよ。
昼から返却や預かりで少量のブツが行き来。
昨日のランチ、たっぷりじゃことアスパラのパスタ
GRD4
2012/04/17
最終調整
立坑櫓
distagon 2/35 ZE
5Dmk3
朝、昼、午後と、職業写真家と打ち合わせ。
週末にせまったセミナーについていろいろ整理する。
みなさまごくろうさまでございます。
2012/04/16
旭川〜富良野〜三笠
makro-planar 2/100 ZE
5Dmk3
旭川にて一物件ロケハン。
せっかくなので先輩O氏へ連絡してみる。
快くこちらの来訪を迎えてくれたけれど、
昼時にうかがってしまい申し訳ありませんでした。
焼き物メンテナンスを頼めるということだったので、富良野の野良窯さんへ立ち寄り、二つ預けてきた。よろしくお願いします!
遅い時間にパスタランチの注文をうけてもらってありがとう。
さらにコーヒーも美味しかったで〜す。
写真家A氏とは会えず、残念。
帰りは寮生となった姪が住む幾春別をとおるので、集落を少し走ってみる。
以前よく立ち寄ったそば屋は閉めていた....
民家の途切れたすぐさきに巨大構造物がそのままあるのは、
住友奔別炭鉱立坑櫓。
2012/04/15
死顔
GRD4
どうもこのところ、いろいろななものが足りない。内面の問題だ。
自分の中にあるものでは足りない。なにか足さなくてはマズイ。
そうおもう。
それで、また吉村さんの本に手を出してみている。
吉村昭さんの遺作となる短編集を読み終わった。
死は避けられないし、また身近にあるものだと再確認させられる。
同時に自分の死に様を考えることも、考えるべき人のあり方なのかもしれない。
後書きにかえて書かれた津村節子婦人の体験や思いには泣かされた...
晴れの札幌。ここ三日はいい青空が続いている。
事務所周辺偵察と、経理の作業、ロケハンの準備などとすすめた。
2012/04/14
自転車
今年初、ちゃりに乗って事務所へ。
やっとすこし気温あがってきたからね。
ブツ撮影ありで、事務所にて作業。
昨日のロケハンのデータなどやってたらすぐに夜。
2012/04/13
ちょろ
中空土偶を見てきた。と言ってもレプリカだったんでちょいと残念。
国宝だからね、本物が見たかった。
午後はロケハン、市内4カ所。
札幌も広いよなぁ。
里塚〜真駒内〜新琴似〜里塚
一日に市内をこう行き来したのはとっても久しぶりだとおもう。
で、帰りに南郷で打ち合わせなど。
2012/04/12
石狩
石狩方面へ
2012/04/11
bookメンテ
GH1
ゆうべ読み終わった。
自分の引き出しはどんなものか......
本日、
macbookproの改造。
ハードディスクとドライブを取り出し、SSDを2つRAIDで組んだ。
起動時間がぐっと早くなり、なるほどってかんじ。
1分45秒が30秒くらに縮まるんだも、すごいんだね。
全体容量は半減したけど、その分これからいろいろデータを入れっぱなしにしないように心がけよ〜ぉ。
2012/04/10
こもって
あさからせっせと小物撮影。
つるしたり、重ねたり.....
30程。
集中力が出ない。
出だしが悪かった。
phaseのバッテリが弱っている状態でFW-Mac接続してもキャプチャー出来ないのじゃ。
あれこれやってもだめだったが、デジタル部の電池交換したらその後通信可能に。
なんだろ〜。
今度はcaputureOneで5Dmk2のキャプチャ撮影とおもったがこれままた動作悪い。
あれこれやってけっきょくイオスユーティリティーを使う。
安定度は抜群。
まもなく22時。あと数カット分のデータ未着手〜。
4/9
夜勤あけ、体調いい感じだったけど二日目にくるな。
今日になって不調ぎみ。
とはいえ、夕べTIFFにしたデータを朝から加工修正など。
夕方納品。
欲しくて見に行ったレンズはあきらめて事務所に戻る。
どっと疲れが出ていたけど、デンワがあったのでブツの受け取りへ。
追記
ステキなお菓子をいただきまして〜、photogrpher Mさんありがとうございました!
2012/04/08
夜勤明け
2:22には車を車庫へ戻して家路に、
朝までかからなくてよかった夕べのおしごと。
10時起床、自宅で荷物ひとつ受け取って昼くらいから事務所仕事にかかる。
すこしぼ〜っとしてるかも。
2012/04/07
夜勤日
やっと体調が戻ってきたあ。
昼から出てきて事務所の片付け、ごちゃごちゃやりかけmac仕事の整理。そいから今夜撮影の小物などの仕入れにでかけたり。
そしたら夕方から雪。夜には大雪。
もういいんだけどなぁ。
これから一時間でスタンバイして夜勤に出かけるのだ。
2012/04/06
ふつかよい
8時前には起きたんだけど、どーも体調が良くない。
夕べは飲み過ぎ。反省...
4/5
小樽にて商品撮影。
担当のOさん、作り手のみなさんありがとうございました。
立ち会いのH氏もありがとう。
夜はhopsにてミーティング。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)