EZOIWANA
2012/02/27
申告完了
朝のうち一カ所打ち合わせとロケハン。
N氏とは何年ぶりのおしごとになるがろ。ご依頼ありがとうございます。
昼近く一年ぶりの中税務署へ。
午後U氏が立ち寄ってくれシンクロンのデモ機みせてもらう。
スタイリッシュなデザインがいいねぇ。
しかも無線調光モデルなので手元で出力調整とテスト発光が可能。
懸念していたアンテナは取り外し式になっていて、近くで使うのなら未装着でもラジオコントロール可能。
光質調整とチューブ保護にガラスグローブも装着可能というのも魅力。
夕方、映像ものの仕事が決定。
これからやばいわ。
2012/02/26
さむいね
確定申告の続きと締めなどあり昼から事務所に出てる。
ダウンのズボン姿だったからしばらくの間ストーブつけずにいたんだけど、テナントみんな休みで建物が冷え切ってる。1時間半が限界だった。
いつも通りストーブの世話になる。
追記
いま20時。
最終作業の印鑑とかおしちゃって、出来たぁ!
やる気になれば出来るんだよなぁ。その気になかなかなれなくてずるずるしちゃう。
去年のおしごと終了ぉ〜
2012/02/25
インクルード
週末までひっぱってしまった案件があり、午前から事務所作業...
rotaluxにはインナーディフューザーだけでなく、ダイレクト光を透過&バウンスさせる
translucide Deflectorがセットされている。安くはないソフトボックスなんで気が利いていてありがたい。
夜のウチに2軒分発送して本日終了かな。
p25+
HC80
H1
2/24
午前三時までかかった、企画モノの撮影。
M社長、ご依頼感謝です。
それにしてもいつも気合いたっぷりの撮影で緊張なんだけど、今回もいろいろ勉強させてもらった。セットや盛りつけ、雪もよかった!
10時まで寝てて昼にかけてデータつくり、午後には納品。
その足でIさん以来の料理撮影へ。
話しやすく、感じのいい料理長さまでした。
試食もさせていただきおなかいっぱい、ありがとうございました。
2/23
ミュンヘン大橋を渡ってルート453を支笏湖へ
終日水の謌撮影。
料理のおふたかたおつきあいありがとうございました。
お昼ご飯もいただいてしまい、感謝。
S氏も日帰り立ち合いありがとうございました〜。
帰りも降雪の中たくさんシカさんがいたなぁ。
運転注意だわ。
GRD4
2012/02/22
予定変更
早く出かけてちょっと遠くまで行く予定が....
撮影対象の方からインフルエンザで延期の申し出。
そんなわけで、今日は予定変更になり札幌にいるのである。
朝イチ、ゆうべ一度ばらしたBX500を接続して発光させて見る。
だいじょぶそう。
それを確認したのち、きのうのデータは急いでるってことだったから、現像ソフトへの指示と展開させながら納税申告の続きに手をつける。
ひるころまでに所得税は終わったがまだもう1本のこってる。
これのすうじだしとけーさんが難題なのね、オレにとって。
あ〜憂鬱。
capture oneの現像がもうすぐ終わるから、データの方先行で作業進めようとおもう。
2/21
確定申告に着手。朝から午後まで数字とともに。
午後学生さんの撮影があり、久しぶりにribiさんにうかがう。
人も車もおおくて、学内ばたついた感じ。
なにかイベントだったんだね。
緊張ぎみの撮影でやや苦戦したけど、なんとかいいの撮れました。
ご協力ありがと〜。
戻って数字を見る気にはなれず。
ストロボの調子など確認したり。
撮影中は問題なかったんだけど、戻ってきてから時々不発光がある。
あれ、チューブじゃないのか!
ばらして接点の掃除など出来ることやって元に戻した。
その後の発光の様子だとだいじょぶかも。
でも.....。
けっきょく22時過ぎに帰る。
2012/02/20
展覧会
納品のあしでAPA支部展中のcanonギャラリーと教育大卒制展をまわる。
プロダクションに立ち寄り、事務所にもどる。
昨日残したACコードを加工し、明日の準備など。
自分らの展覧会は午前だったけどいい感じの入り具合だった。
教育大の方は場所がわかりずらいのがもったいないね。
作品は一度入れ替わるということなので、月末にもう一度おじゃましま〜す。
Dさんが受付していて、こちらを覚えていてくれていた。
にこやかいい感じだったね。
2012/02/19
整備日
電材やらなんやらかんやら用意し、事務所にて作業。
コードは3ピンから2ピンソフトタイプのコードへ変更、スレーブはベルクロ交換やケーブルの手直し、ボックスはインナーディフューザーの取り付けやシャフトの交換など。モノタイプとジェネタイプのロングケースも中身を総入れ替えしてみた。
新鮮な気分で撮影に出かけられそう。
2012/02/18
パーツとどく
月曜納品のデータに着手。
フラッシュチューブが届いた。
電源を落として30分後に作業するようマニュアルにある。
同梱の手袋をし慎重に作業するようにとも書かれている。
不発光なくなったんで修理完了!
朝からちょっと不調なんだけど、夕方になってけっこう喉に痛みがでてきた。
やばいかも。
elinchrom
エリンクローム
BX-Ri
flashtube
2/17
ずいぶん前から何度も来てくれていたらしい調査員の方。
受け取った記入用紙を見ると確定申告の資料が出来ていないと書けないところもある。
後回しにしていた資料にとりかかり、なんとか今日完成しました。
2/16
介護施設や保育園など、業界同期Uさんとまわる。
途中お茶ごちそうさまでした!
夕方レシピと料理撮影。
Kさんのお話しわかりやすくて自分でも作れそう〜。
マッシュルームと牛肉を用意してこんどためしてみまーす。
2/15
展示完了
キヤノンギャラリーさんに自分の作品が展示されるとうのは、実に光栄です。
よろしくお願いいたします!
U氏、帰り道ありがとうございました〜。
2012/02/14
Flashtube
オークションで入手した1台が不調。
別の個体と部品交換して試したところ、チューブに問題ありと判明。
一つ発注。こーなると新品にしときゃ良かったぁ。
いくつかいただきました、チョコありがと。
それからO氏が桜餅を手に寄ってくれて、美味しかったで〜す。
ごちそうさま!
2012/02/13
rotalux
朝はキンとしてたのに気温あがったな。
道路べちゃべちゃ。
せっかく昨日スバルで洗車してくれたのに.....
施設にて撮影。
なかなかデリケートである。
撮りにくく苦戦した。
昼ころ予定通りはるばる運ばれてきた荷物を受け取って消費税分を支払う。
いつもヤマトさんありがとう。
夕方の取材モノが終わって事務所にて梱包を解く。
ストロボ×2
ソフトボックス
リフレクター
無線装置
またお仕事がんばるぞ〜って気合い入れてみる。
業界同期のUさん、いつもお心遣いステキです!
2012/02/12
きつい
土日なんだけどきつい。
すでに21時すぎて、まだ事務所。
やることたまってきててねぇ。しかたない。
今日の料理人は準備が完璧で、とってもスムーズに撮影できました。
ありがとうございました!
2/11
昨日予定日にしていたがかなわず、ほんじつ作品撮影日。
2012/02/10
机上作業など
えっさおっさ、朝からデータ作成。
夕方取りに来てくれる印刷会社のN氏のため、時間までになんとかする。
昨日の20程のデータ。
プロペットのパン棒にカバーをつけて握ったときに痛くないようにしてみた。
見た目がごろんとしたけど、手の感触はよくなった。
6本全部に装着完了。
JTLやelinchromへのシャフトマッチング。
skyportのセッティングなどなどストロボ関係の確認など。
CDR在庫切れ....
納品ブツを発送したり届けたり。
冷え込みきびしいっ!
GR DIGITAL 4
エリンクローム
2012/02/09
日程調整
二日前に予定していた案件を本日に変更願った。
千歳のみなさまありがとうございました。
朝9時少しに現地入りし、10時開始。
20ほどあったのでさすがに14時までかかった。
でも順調にいきました。
立ち合いのWさん、k店長ありがとうございました。
見積が4件ほど。
みんな仕事になるといいんだけどねぇ。
そうそう、ゆうべ機材発注した。
いつ届くかなぁ。
これからはグループ分けしながら手元でちょちょって可能になるっ。
すごいよなぁ。楽しみだなぁ。
これが自分への誕生祝い。
propet
プロペット
H1
P25+
2012/02/08
7mmなのに
編集長H氏と簾舞まで料理の先生のとこへ出向く。
料理撮影を。
試食させていただいたが、おいしいですねスパイスの....
勉強になりました!
チャンポンたべて、事務所に戻る。
ストロボ修理があがり、U氏が事務所へ。
H320が元の姿で帰ってきた。
それからファンなしの黒いヘッド用の短いパン棒2本やってきて、
機材持ち出し時のパッキングが少しコンパクトになるぅ。
いつもありがとうございま〜す。
それからプティショコラのお菓子を持ってM氏が。
どうもごちそうさまでした〜
写真電気工業の7mmシャフトが数日前に届いて喜んだのに、
エリンクロームのホールには通らない....
がっかり。
でもステンらしき棒の先端部を削っりはじめて数日たち、
やっと少し入ってくれた。これでなんとかSOFTBOX装着可能に!
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)