2010/05/28
2010/05/27
2010/05/24
2010/05/23
きょうも

釣りに出かける気分というか体力は失われてしまったらしい...
今日はこの前調子の悪かったストロボ関係の検証や調整。
三脚清掃とセッティング。
5Dmk2のデータバックアップの不具合検証。
5Dmk2~WET-E4USB経由バックアップはmacに入ってるイメージレスキューでSDをフォーマットすると安定した。
それから書き込みの遅い16GBーSDは不安定なので、メインでは使わない方がよさそう。
マンフロにクイックセットの組み合わせで使っているメインの脚は、雲台がちょっと渋くなってしまった。そこでもともとマンフロにセットしてあった#229を再セット。
重量増すけど475B+#229でしばらくいこうとおもう。
これに今現在税関で足止めされていて近々届く予定の really right stuff B2-Proクイックリリースを装着しちゃおうかなっておもってる。
2010/05/21
2010/05/19
2010/05/18
2010/05/16
5/15
2010/05/15
2010/05/13
2010/05/12
2010/05/11
2010/05/10
2010/05/09
5dmk2バックアップ

ul 2/40
5Dmk2をどう使うかってことを考えたり試したりを繰り返してる。
eos1シリーズのダブルスロットで買った安心感から考えると、シングルスロットカメラは現場で怖くて使えないってのが持論。
でも35メインの1Dsmk2より、出てくる画像に魅力のある5Dmk2をどうにか使えないかなって思いなのね。
WFT-E4から無線LANは当然として、USBストレージにバックアップできるっていうのが、macbookproのセッティングも電源も必要せずにバックアップできるのでコンパクトな撮影スタイルになる。
2.5インチハードディスクケースに繋いでという道はできあがってたんだけど、何の気なしに思いつきsundiskのカードリーダーをUSB延長ケーブル経由でセットしてみた。
これ取説には不可って書いてあったような記憶なんだけど、今回の組み合わせはカメラが認識してくれた。
これでSDHCに同時書き込みされ、リアルタイムにバックアップされるという素敵な環境が整った。まぁ、コードやらなにやらぶらぶらしてるんだけど、ベルクロでぴとって貼り付け安心の撮影現場ができたことがウレシイ!
動画撮影時のバックアップはまだ未検証なのでまたのちほど。
明日からほんとの平日に突入。がんばらなくては。

登録:
投稿 (Atom)