2012/08/29
2012/08/28
Velvia
1Dsmk2 2/35ZE
冷蔵庫の野菜室に水が.....
そこには過去のものとなったフィルムたちが眠る場所だったのに、べちゃべちゃでひどいことになってしまった。自分の手違いだから人災なのだ。
Velvia 100F と Velvia 50 いづれも4×5のフィルムなんだけど、紙の箱に紙の袋に入っている品物だから浸水したいまもうダメだよね。
ずぅ〜と冷蔵庫の下の方に保管されていたものをついに処分する時がきてしまったということなんだろな。
改めて見るとEm-No.575-561 RVPは有効期限2001-11、Em-No.403-832 velvia100Fこちらは2004-10の月に期限切れだった。今は2012年なのでさすがに仕事では使えないし、この古い残フィルムで作品撮るパワーをいま出せない。
昨日に続きこもってブツサツ。
事務所あっつぃ。
canon,zeiss,
distagon
2012/08/27
zeiss lens cleaner 3oz $2.99
むかーしヤフオクで一本買ってみたところ、最高の拭きとりやすさにおどろく。
記憶が確かではないけど1000〜1500円くらいでなかなかのお値段だったような。
一本を大事にだいじに使ってきたもののかぎられた容量、あるとき底をついた。
それから国内で入手可能ないくつかのリキッドを使ってみたものの結果気にいるものに巡りあえていない。
あるときB&Hにて買い物してるときに検索したら出てきた。
そして安い.....
液体は輸送&輸入できるのか不安はあったものの三本オーダーし無事空輸され嬉しいかぎり。
チリゴミをとばした後ペーパーに少量吹き出し円を描くようにやさしくさっと拭き、柔らかいペーパーですばやくやさしくぬぐい取る。
この液体、ふきあがりは以前のものと変わらずすばらしい輝きのレンズに戻るのだ。
これ最高のレンズクリーナーだね。
本日はブツの日。
ライティングを7パターンくらい試し、そろそろ本番へ。
液体難し〜。
carl zeiss lens cleaner
2012/08/25
2012/08/24
2012/08/23
2012/08/22
2012/08/21
2012/08/20
2012/08/18
2012/08/16
2012/08/14
2012/08/11
あがらず
予算の問題ではなく宗谷まわりで釣りたかったから車中泊を選択。
久しぶりだぁ車で寝たの。
で、下が固くって何度も目が覚めた。
4時起床、4時半すぎ現場入り。
すでにみなさま静かなご様子ではあるもののぽつぽつっとあがる。
自分にはもじってきてかつんっていうのが一回だけ。
けっきょく諦めて中頓別へ移動。魚釣りはきついねぇ。
で、森を2時間半あるく
樹齢500年のみずならはすばらしかった。
寝たつもりだったけど、ねむい一日。
遠別まで出て日本海側を南下するルートで札幌まで戻った。
じつは昨日の日没頃に宗谷岬まで行き着けたのでちょいと振っていた。
H氏に教えてもらったとっても小さいスプーンをフローターセットで近距離をゆっくり引く。
そしたら、グンッと乗った。ガンガンって合わせてみる。
ジャンプ。
ぐんぐん。
ふわっ。
あれ〜はずれたのぉ.......
久しぶりだぁ車で寝たの。
で、下が固くって何度も目が覚めた。
4時起床、4時半すぎ現場入り。
すでにみなさま静かなご様子ではあるもののぽつぽつっとあがる。
自分にはもじってきてかつんっていうのが一回だけ。
けっきょく諦めて中頓別へ移動。魚釣りはきついねぇ。
で、森を2時間半あるく
樹齢500年のみずならはすばらしかった。
寝たつもりだったけど、ねむい一日。
遠別まで出て日本海側を南下するルートで札幌まで戻った。
ふくちゃん
GRD4
じつは昨日の日没頃に宗谷岬まで行き着けたのでちょいと振っていた。
H氏に教えてもらったとっても小さいスプーンをフローターセットで近距離をゆっくり引く。
そしたら、グンッと乗った。ガンガンって合わせてみる。
ジャンプ。
ぐんぐん。
ふわっ。
あれ〜はずれたのぉ.......
2012/08/10
2012/08/09
2012/08/08
2012/08/07
2012/08/06
おせち
2012/08/05
サマージャンプ
8時出発、大倉山まではすぐなんだけどなんだか緊張。
そう初ジャンプさつえいだったの。
なにごともはじめてはあるんだけど、自分はスポーツそれ自体苦手なわけでその撮影となると......
写真家のお仲間に助言をいただき、ロケハンし、準備はそれなりに整えてきたつもり。
いつになく慎重に。
会場入りして、プレス扱いなのでリフトで上の方へ行ってみる。ここからは下りられませんというお言葉があり、下りリフトに乗り途中の駅で再度下りる。
そこは踏切あたり。
コース脇の階段をすすんでポジションを考えていると、知ったカメラマンが現れた。
自分の中ではスポーツカメラマン。そう、こういったところでのプロフェッショナル。
その方がいろいろアドバイスしてくださりとっても心強くすすめられた。
感謝です!
さて、問題の撮影はというと.......
追記
対象は一名なのでチャンスは3回。
最新のAFカメラに助けられた感じではあるが、なんとかいけた。
みんなありがとう!
で、目的外の選手さまたちで練習させていただきながら本番にそなえた。
ジェット機のような助走音から時速90kmで空中へ飛び出し、びゅゅーーぅんと風切り音とともに下ってゆく。
そう初ジャンプさつえいだったの。
なにごともはじめてはあるんだけど、自分はスポーツそれ自体苦手なわけでその撮影となると......
写真家のお仲間に助言をいただき、ロケハンし、準備はそれなりに整えてきたつもり。
いつになく慎重に。
会場入りして、プレス扱いなのでリフトで上の方へ行ってみる。ここからは下りられませんというお言葉があり、下りリフトに乗り途中の駅で再度下りる。
そこは踏切あたり。
コース脇の階段をすすんでポジションを考えていると、知ったカメラマンが現れた。
自分の中ではスポーツカメラマン。そう、こういったところでのプロフェッショナル。
その方がいろいろアドバイスしてくださりとっても心強くすすめられた。
感謝です!
さて、問題の撮影はというと.......
追記
対象は一名なのでチャンスは3回。
最新のAFカメラに助けられた感じではあるが、なんとかいけた。
みんなありがとう!
で、目的外の選手さまたちで練習させていただきながら本番にそなえた。
ジェット機のような助走音から時速90kmで空中へ飛び出し、びゅゅーーぅんと風切り音とともに下ってゆく。
5Dmk3
2.8/70-200
EX 1.4x
2012/08/04
2012/08/03
561m
5Dmk3
EF 16-35 v2
大倉山へロケハンへいってきた。
写真家のみなさまへFBを通じてジャンプ撮影についておききしたところ、暖かいお返事やコメントをたくさんいただき感謝なのである。
で、テクニックもそうだけどロケハンにってお言葉もちょうだいしたので、すなおに行ってみたしだい。
何度か競技以外の撮影には行ったことがあったばしょだからいつもリフト使用!
で、今回は観客席というところをはじめて歩いてみた。
三部構成になってて取り付け道路はそれぞれ。なんおで上から下まで客席あたりでの行き来はできないと知る。
最上段では選手が突然飛び出してくる感覚だとおもわれ、コースに近くていいけどきわどい場所だとわかった。
結局561メートルを登り切りスタート台まで超登りコースを体験。もちろん下りも歩き下りたから1000メートル超え。
脚にきてます......
今年はかわいいい色合いにしてくれました。
sato-hanamitsu
2012/08/02
2012/07/30
2012/07/29
2012/07/28
2012/07/27
7/26
DMR+R9
macro-elmarit 2.8/60
本染め あさひかわ手ぬぐい
旭川にて染めもの屋さんにて撮影。
ご協力いただいているのに、お昼ご飯や手ぬぐいをいただいてしまった。
ありがとうございます!
です。
朝から出かけても戻ったら夕方。
道中気温は30度を超えていて、夏を感じたなぁ。
夕方以降はそのデータ作成、そうまたもや急ぎ....
2012/07/25
苦戦 Hyper Deck Shuttle 2
avchdを録りつつDNxHDで同時記録できちゃうというすばらしいアイテムを入手したものの苦戦の日々が続く。
まず、到着ししたその日に即開封。充電してつなげてみると。
ん。無反応。
やっばぁいねぇ。
SSDとの相性があるから推薦品を使うようにって注意はされたのに、ここにあるintel320を使いたくってドライブは購入しなかった。
そしたら無反応の仕打ち。
改めてネットの使用記事を読みあさり、同時に105の取説も読み返す。
本体のSDI出力はON-OFFあり。
さらにいくつか設定する模様。
シャトルにSSDを差し込んでも、SSDランプは一瞬ひかるのみの消灯。
認識してないんじゃないかぁ!もしかして。
慌てているとどんどん深みにはまって抜け出せない感じ。
で、推薦SSDを1台注文してみた。
容量のわりに安いsandisk480GB。
これが今日届くことになってて、そのまえに再度intel320をいれてシミュレーションしてたらっ、
うごいた。
Hyper Deck Shuttle 2がintelSSD320-120GBに記録し始めぜ。
ってことはsandiskいらないじゃん.......
問題はこれで解決じゃなかった。SDIから出力され記録されるデータがまたハテナなの。
なんでファインダー情報まで録画されるんだろ。
きびしい......
ag-af100,ag-af105,black magic design
2012/07/24
2012/07/22
ビル休み
昨日はいちにちpanasonic使用。
ふかふかした大地での軽量三脚使用は残念な感じだったのと、RRSのコルク張りの小さなプレートが途中ゆるみけっこう不快だった。
NDが中に装備されているからzeissとの組み合わせも浅い深度で狙えてなかなか良し、AFのいける7-14を装着し手持ち移動撮影も試みたけどなかなかいい感じ、映像としてありだね。
おもい...
からだがぎくしゃくしてる。
きしめん食べて三誠ビルへ、
ビルはお休みので窓がみんな閉まってる。
出ているほかの会社もないらしく、
よどんだ空気。
そんななかブツ撮りをすすめる。
あつい...
明日から計画停電......
ふかふかした大地での軽量三脚使用は残念な感じだったのと、RRSのコルク張りの小さなプレートが途中ゆるみけっこう不快だった。
NDが中に装備されているからzeissとの組み合わせも浅い深度で狙えてなかなか良し、AFのいける7-14を装着し手持ち移動撮影も試みたけどなかなかいい感じ、映像としてありだね。
おもい...
からだがぎくしゃくしてる。
きしめん食べて三誠ビルへ、
ビルはお休みので窓がみんな閉まってる。
出ているほかの会社もないらしく、
よどんだ空気。
そんななかブツ撮りをすすめる。
あつい...
明日から計画停電......
昨日眠気からすくってくれた占冠そふと。
2012/07/20
handmade tackle
R9+DMR
m-elmarit 2.8/60
handmade tackle!
本日書店に並ぶんですよね〜。Hさんおつかれさまでしたです。
自分も若い頃はロッドのパーツをかいこんで組み立ててたよなぁ。
あのころはそーいうことが楽しかったのに、最近はつねになにかに追われていて、ハンドメイドしていないわ。
だめだねぇ。
でもこれ見ると、じぶんでつくる楽しさを思い出してまたやってみたくなっちゃうよ〜
。
昨日は24時すぎ帰宅、ふらふらさ。
2時に寝て7時起床。
あさのうちにデスクワークし、これからちょいとイベント。
そして夕方から十勝にむかう〜。
2012/07/19
2012/07/18
2012/07/17
2012/07/15
2012/07/14
2012/07/13
2012/07/11
2012/07/10
2012/07/08
わりとやすみ
昨日は完全に負けの試合をゆっくり観戦。そのご大通で編集者H氏と落ちあいそのおくさまMさんと一緒にミーティング。というか飲み。
ビアホール、やきそば専門、焼酎かふぇ、狸小路スナックとまわって楽しかったぁ〜。
たまごやきとかおいしい焼酎、よいよ。
で最後は歌って12時ころ解散したんだから、それなりに飲みはしたものの健康的っ。
スバルのM氏にお願いしてなんとか午前に整備の予約を取り付けた。
7時起き厚別9時半。
おやじがイオス用300mmを使いたいってことでディーラーで落ち合う。
途中道に迷ったらしいがなんとか到着してくれ助かった。
おっかぁも同乗してきてたなぁ。
h氏ともスバルで落ち合う。
そのご彼のファミリーとランチ。
ピッツァにパスタ、サラダ、デザート。そしてドリンクバーまでついている豪華なお昼ご飯よぉ。
久しぶりに昨日から休日っぽくすごしたけど、戻って明日以降の機材をスタンバイにかかる。そう、これから。
2012/07/07
2012/07/06
7/5 13年...
朝九時少しに入って商品撮りを千歳のカフェにて。
奥の空間で店開きさせていただいて次々に撮る。
みな手慣れた感じで自分の仕事をこなしてゆくかんじがいいだなぁ。
午後に終わってランチのあとデータ作業しながら16時入りの別部隊商品を待つ。
あっ、kさまランチごちそうさまでしたです。
スタッフ総入れ替わりして三種の商品撮り。
久しぶりにoさん担当、テンション高い現場がおもしろかった!
花光でお祝い用意し、少し遅刻しての会場着。
13年勤めた方の送別会に参加させていただき、締めのスピーチでは自分ももらい泣き。
プロフェッショナルになるためにがんばったんだなぁ。
そんな人物が巣立ってゆく。
奥の空間で店開きさせていただいて次々に撮る。
みな手慣れた感じで自分の仕事をこなしてゆくかんじがいいだなぁ。
午後に終わってランチのあとデータ作業しながら16時入りの別部隊商品を待つ。
あっ、kさまランチごちそうさまでしたです。
AVCCAM
G VARIO HD 14-140
スタッフ総入れ替わりして三種の商品撮り。
久しぶりにoさん担当、テンション高い現場がおもしろかった!
花光でお祝い用意し、少し遅刻しての会場着。
13年勤めた方の送別会に参加させていただき、締めのスピーチでは自分ももらい泣き。
プロフェッショナルになるためにがんばったんだなぁ。
そんな人物が巣立ってゆく。
登録:
投稿 (Atom)